ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8870647
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山と高峰高原ハイク🚶

2025年10月29日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
22.6km
登り
1,273m
下り
1,268m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:59
合計
6:54
距離 22.6km 登り 1,273m 下り 1,268m
7:53
2
スタート地点
7:54
7:58
11
8:08
12
8:41
8:42
6
8:48
3
8:51
13
9:04
18
9:22
6
9:28
9:37
4
9:41
15
9:56
10
10:06
3
10:09
36
11:00
11:05
6
11:11
7
11:18
1
11:19
4
11:23
11:25
2
11:27
7
11:35
12
11:46
11:47
35
12:22
12:37
21
12:58
13:11
19
13:30
13:31
11
13:41
13:42
6
13:48
13:59
6
14:05
8
14:13
14:14
27
14:41
11
天候 晴れ☀ 
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンター付近に路駐
https://maps.app.goo.gl/4MorryMZHwQJmLju5
コース状況/
危険箇所等
黒斑山
イイ感じ

黒斑山〜蛇骨岳
霜が溶けてズルズル滑って転びそうになりました😅

高峰山
最初と最後が急登
大体ずっとベストトレイル😊

水の塔山
山頂直下が鬼👹

水の塔山〜東篭ノ登山
岩ゴロ笹トレイル

東篭ノ登山〜池ノ平湿原駐車場
小ガレがかなり歩きにくい

三方ヶ峰
ほとんど木道
その他周辺情報 信州めぐりフリーパスを利用。
https://share.google/NSfjP9AjiNjVQBTXX
信州小諸。
高峰高原からおはようございます😃
2025年10月29日 07:52撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 7:52
信州小諸。
高峰高原からおはようございます😃
高峰高原ビジターセンター。
平日なのに7時過ぎ到着で既に満車でした。
2025年10月29日 07:54撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 7:54
高峰高原ビジターセンター。
平日なのに7時過ぎ到着で既に満車でした。
ダイヤモンド車坂峠。
2025年10月29日 07:57撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 7:57
ダイヤモンド車坂峠。
では黒斑山を目指してスタート🚶
2025年10月29日 07:58撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 7:58
では黒斑山を目指してスタート🚶
イイじゃないの〜😊
2025年10月29日 08:01撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 8:01
イイじゃないの〜😊
霜トレイル❄
かなり寒い🥶
しばれを感じる🥶
2025年10月29日 08:01撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 8:01
霜トレイル❄
かなり寒い🥶
しばれを感じる🥶
ナイストレイル😊
雰囲気が最高〜😆
2025年10月29日 08:02撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 8:02
ナイストレイル😊
雰囲気が最高〜😆
日陰は寒い🥶
2025年10月29日 08:03撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 8:03
日陰は寒い🥶
恵みの陽射し😊
2025年10月29日 08:08撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 8:08
恵みの陽射し😊
イエロートレイル😊
2025年10月29日 08:09撮影 by  Pixel 8, Google
10
10/29 8:09
イエロートレイル😊
一旦下る。
あれ?
車坂山の標識を見落としたかな??
2025年10月29日 08:10撮影 by  Pixel 8, Google
8
10/29 8:10
一旦下る。
あれ?
車坂山の標識を見落としたかな??
なるほど。
このタイプの岩ゴロね👀
2025年10月29日 08:12撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 8:12
なるほど。
このタイプの岩ゴロね👀
早速見えた😊
2025年10月29日 08:13撮影 by  Pixel 8, Google
8
10/29 8:13
早速見えた😊
北八ヶ岳😆
2025年10月29日 08:13撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/29 8:13
北八ヶ岳😆
ふう。
日陰と言えど、流石に暑くなってきた😅
2025年10月29日 08:14撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 8:14
ふう。
日陰と言えど、流石に暑くなってきた😅
冷えてガチガチに固まってるトレイル。
意外に歩きやすい。
2025年10月29日 08:18撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 8:18
冷えてガチガチに固まってるトレイル。
意外に歩きやすい。
登ってきた道を振り返ると〜
2025年10月29日 08:20撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 8:20
登ってきた道を振り返ると〜
槍ヶ岳が見えました😆
2025年10月29日 08:20撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/29 8:20
槍ヶ岳が見えました😆
佐久平の眺望😊
2025年10月29日 08:21撮影 by  Pixel 8, Google
11
10/29 8:21
佐久平の眺望😊
北八ヶ岳。
2025年10月29日 08:22撮影 by  Pixel 8, Google
10
10/29 8:22
北八ヶ岳。
中央アルプス。
2025年10月29日 08:22撮影 by  Pixel 8, Google
10
10/29 8:22
中央アルプス。
御嶽山。
2025年10月29日 08:22撮影 by  Pixel 8, Google
11
10/29 8:22
御嶽山。
乗鞍岳。
2025年10月29日 08:22撮影 by  Pixel 8, Google
11
10/29 8:22
乗鞍岳。
みんな大好き穂高連峰😊
2025年10月29日 08:22撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/29 8:22
みんな大好き穂高連峰😊
今のところ熊の気配はなし🐻
2025年10月29日 08:23撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 8:23
今のところ熊の気配はなし🐻
グイグイ登る。
2025年10月29日 08:24撮影 by  Pixel 8, Google
8
10/29 8:24
グイグイ登る。
ベストトレイル😊
2025年10月29日 08:34撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 8:34
ベストトレイル😊
もうすぐかな〜?
2025年10月29日 08:38撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 8:38
もうすぐかな〜?
お!
ひらけるぞ👀
2025年10月29日 08:42撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 8:42
お!
ひらけるぞ👀
浅間山ドーン😆
2025年10月29日 08:45撮影 by  Pixel 8, Google
17
10/29 8:45
浅間山ドーン😆
やけに存在感のある岩だ👀
2025年10月29日 08:47撮影 by  Pixel 8, Google
12
10/29 8:47
やけに存在感のある岩だ👀
分岐に到着。
帰りはここから下山する計画。
2025年10月29日 08:48撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 8:48
分岐に到着。
帰りはここから下山する計画。
うわ!
なんたる登り返し😨
2025年10月29日 08:49撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 8:49
うわ!
なんたる登り返し😨
多くの人で賑わってます😊
2025年10月29日 08:51撮影 by  Pixel 8, Google
10
10/29 8:51
多くの人で賑わってます😊
トーミの頭に到着〜😊
2025年10月29日 08:54撮影 by  Pixel 8, Google
11
10/29 8:54
トーミの頭に到着〜😊
佐久平の眺望😊
2025年10月29日 08:54撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 8:54
佐久平の眺望😊
富士山が見えたー😆
2025年10月29日 08:54撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/29 8:54
富士山が見えたー😆
次は黒斑山。
って、まだあんなに登るのか😨
外輪山の縦走はもっと楽だと思ってた💦
2025年10月29日 08:54撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 8:54
次は黒斑山。
って、まだあんなに登るのか😨
外輪山の縦走はもっと楽だと思ってた💦
ぬかるみと思われるポイント。
冷えて固まってます。
これは助かる。
2025年10月29日 08:57撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 8:57
ぬかるみと思われるポイント。
冷えて固まってます。
これは助かる。
急登だったり。
2025年10月29日 09:02撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 9:02
急登だったり。
フラットだったり。
2025年10月29日 09:03撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 9:03
フラットだったり。
あれは👀!?
2025年10月29日 09:04撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 9:04
あれは👀!?
黒斑山に到着〜😊
一応これで、浅間山、前掛山を登った判定されるはず。
されなかったら出羽三山同様、ヤマレコPC版で編集します!!
2025年10月29日 09:04撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/29 9:04
黒斑山に到着〜😊
一応これで、浅間山、前掛山を登った判定されるはず。
されなかったら出羽三山同様、ヤマレコPC版で編集します!!
浅間山と剣ヶ峰。
2025年10月29日 09:05撮影 by  Pixel 8, Google
16
10/29 9:05
浅間山と剣ヶ峰。
次は蛇骨岳へ🚶
2025年10月29日 09:08撮影 by  Pixel 8, Google
11
10/29 9:08
次は蛇骨岳へ🚶
む!
火口から噴煙が👀
入山規制される理由がわかる気がする。
2025年10月29日 09:10撮影 by  Pixel 8, Google
10
10/29 9:10
む!
火口から噴煙が👀
入山規制される理由がわかる気がする。
そしてベストトレイル😊
2025年10月29日 09:12撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 9:12
そしてベストトレイル😊
冷え固まったぬかるみが溶けてきてる👀
2025年10月29日 09:14撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 9:14
冷え固まったぬかるみが溶けてきてる👀
見晴らしトレイルや〜
2025年10月29日 09:17撮影 by  Pixel 8, Google
13
10/29 9:17
見晴らしトレイルや〜
笹トレイルを繰り返す。
2025年10月29日 09:18撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 9:18
笹トレイルを繰り返す。
左から仙人岳〜鋸岳🪚かな。
あの辺から下に行くルート、ここからではよくわからず…。
2025年10月29日 09:19撮影 by  Pixel 8, Google
11
10/29 9:19
左から仙人岳〜鋸岳🪚かな。
あの辺から下に行くルート、ここからではよくわからず…。
再び樹林帯を抜けて〜
2025年10月29日 09:20撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 9:20
再び樹林帯を抜けて〜
ちょっとクライミングポイント。
2025年10月29日 09:24撮影 by  Pixel 8, Google
10
10/29 9:24
ちょっとクライミングポイント。
蛇骨岳に到着!
今日はまだ行く所があるので、外輪山の縦走はここまで!
2025年10月29日 09:25撮影 by  Pixel 8, Google
12
10/29 9:25
蛇骨岳に到着!
今日はまだ行く所があるので、外輪山の縦走はここまで!
信越国境方面は雲がかかってます。
2025年10月29日 09:28撮影 by  Pixel 8, Google
8
10/29 9:28
信越国境方面は雲がかかってます。
あの山👀
2025年10月29日 09:35撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 9:35
あの山👀
そうか、あれが百名山の四阿山か👀
登るのは来年?かな?
2025年10月29日 09:35撮影 by  Pixel 8, Google
12
10/29 9:35
そうか、あれが百名山の四阿山か👀
登るのは来年?かな?
雲が無ければ飯縄山とか見えるはず!?
北信五岳を取りに行かず、こちらに来て正解だった!
ヤマテン、ノーマル予報でも結構信頼度は高めですな。
2025年10月29日 09:36撮影 by  Pixel 8, Google
8
10/29 9:36
雲が無ければ飯縄山とか見えるはず!?
北信五岳を取りに行かず、こちらに来て正解だった!
ヤマテン、ノーマル予報でも結構信頼度は高めですな。
では戻りますか。
2025年10月29日 09:37撮影 by  Pixel 8, Google
10
10/29 9:37
では戻りますか。
霜が溶けてズルズル滑る💧
2025年10月29日 09:45撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 9:45
霜が溶けてズルズル滑る💧
戻りはまぁまぁ楽かな。
2025年10月29日 10:07撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 10:07
戻りはまぁまぁ楽かな。
そして分岐。
車坂峠へ下山する。
2025年10月29日 10:09撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 10:09
そして分岐。
車坂峠へ下山する。
勾配が緩く歩きやすい😊
2025年10月29日 10:14撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 10:14
勾配が緩く歩きやすい😊
クリスタルトレイル。
2025年10月29日 10:16撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 10:16
クリスタルトレイル。
霜柱が長い👀
ざっと5cmくらい。
もっと長いのもありました。
2025年10月29日 10:18撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 10:18
霜柱が長い👀
ざっと5cmくらい。
もっと長いのもありました。
楽をしたいなら、こちらのルートがオススメですね😊
2025年10月29日 10:21撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 10:21
楽をしたいなら、こちらのルートがオススメですね😊
今日の計画。
あの見えてるピークを全部取りに行きます笑
2025年10月29日 10:24撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 10:24
今日の計画。
あの見えてるピークを全部取りに行きます笑
ん?
あれは立山か?
と言う事は右にチラッと見えてるのが剱岳かな。
2025年10月29日 10:27撮影 by  Pixel 8, Google
8
10/29 10:27
ん?
あれは立山か?
と言う事は右にチラッと見えてるのが剱岳かな。
嫌な下り😏
2025年10月29日 10:32撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 10:32
嫌な下り😏
なんか怪しい雰囲気🐻
2025年10月29日 10:34撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 10:34
なんか怪しい雰囲気🐻
ベストトレイル😊
2025年10月29日 10:38撮影 by  Pixel 8, Google
8
10/29 10:38
ベストトレイル😊
もはや遊歩道ですな。
2025年10月29日 10:44撮影 by  Pixel 8, Google
8
10/29 10:44
もはや遊歩道ですな。
とりあえず一旦下山。
2025年10月29日 10:45撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 10:45
とりあえず一旦下山。
トイレに寄ってから高峰山へ向かう。
2025年10月29日 10:46撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 10:46
トイレに寄ってから高峰山へ向かう。
ここからですな👀
2025年10月29日 10:49撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 10:49
ここからですな👀
急登だ〜💦
2025年10月29日 10:52撮影 by  Pixel 8, Google
8
10/29 10:52
急登だ〜💦
ベンチあり。
暑いのでウインドシェルを脱ぐ。
2025年10月29日 10:58撮影 by  Pixel 8, Google
8
10/29 10:58
ベンチあり。
暑いのでウインドシェルを脱ぐ。
ベストトレイル😊
2025年10月29日 11:05撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 11:05
ベストトレイル😊
分岐あり。
2025年10月29日 11:11撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 11:11
分岐あり。
岩場もあるけど、
2025年10月29日 11:14撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 11:14
岩場もあるけど、
大体ベストトレイル😊
2025年10月29日 11:17撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 11:17
大体ベストトレイル😊
デカイ岩だ👀
2025年10月29日 11:20撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 11:20
デカイ岩だ👀
高峰山はアレか👀
2025年10月29日 11:20撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 11:20
高峰山はアレか👀
高峰山に到着〜😊
ヤマレコマップでは高峰山と高峰神社とピークが2つありますね〜。
2025年10月29日 11:21撮影 by  Pixel 8, Google
11
10/29 11:21
高峰山に到着〜😊
ヤマレコマップでは高峰山と高峰神社とピークが2つありますね〜。
眺望あり。
2025年10月29日 11:22撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 11:22
眺望あり。
高峰神社。
2025年10月29日 11:23撮影 by  Pixel 8, Google
10
10/29 11:23
高峰神社。
少し戻って、この辺がヤマレコマップでは高峰山とある場所。
特に何も見当たらず。
最高点とか?
2025年10月29日 11:28撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 11:28
少し戻って、この辺がヤマレコマップでは高峰山とある場所。
特に何も見当たらず。
最高点とか?
さて、次はあのピークですな👀
2025年10月29日 11:37撮影 by  Pixel 8, Google
10
10/29 11:37
さて、次はあのピークですな👀
道は良し。
2025年10月29日 11:40撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 11:40
道は良し。
激下ったりして林道に着地。
2025年10月29日 11:45撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 11:45
激下ったりして林道に着地。
ん?
駐車場か?
2025年10月29日 11:47撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 11:47
ん?
駐車場か?
なるほど温泉か〜♨
2025年10月29日 11:47撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 11:47
なるほど温泉か〜♨
え〜と進路は〜👀
2025年10月29日 11:48撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/29 11:48
え〜と進路は〜👀
水ノ塔山〜東篭ノ登山。
右か👀
2025年10月29日 11:48撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 11:48
水ノ塔山〜東篭ノ登山。
右か👀
最初は緩い。
2025年10月29日 11:50撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 11:50
最初は緩い。
ジワジワと登りがキツくなった。
2025年10月29日 11:53撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 11:53
ジワジワと登りがキツくなった。
広い場所。
2025年10月29日 11:57撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 11:57
広い場所。
巨大ケルン。
2025年10月29日 12:01撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 12:01
巨大ケルン。
勾配レベルアップ!
2025年10月29日 12:06撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 12:06
勾配レベルアップ!
シンドい😅
2025年10月29日 12:09撮影 by  Pixel 8, Google
8
10/29 12:09
シンドい😅
激しさレベルアップ!
2025年10月29日 12:13撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 12:13
激しさレベルアップ!
山頂直下でトドメの急登!
2025年10月29日 12:17撮影 by  Pixel 8, Google
8
10/29 12:17
山頂直下でトドメの急登!
ゴーロ帯。
2025年10月29日 12:21撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 12:21
ゴーロ帯。
なんとか到着💧
2025年10月29日 12:22撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 12:22
なんとか到着💧
登ってきた道を振り返る。
2025年10月29日 12:24撮影 by  Pixel 8, Google
8
10/29 12:24
登ってきた道を振り返る。
次は東篭ノ登山か💧
もう心が折れはじめてたりして…。
2025年10月29日 12:25撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 12:25
次は東篭ノ登山か💧
もう心が折れはじめてたりして…。
スゲー歩きにくい💧
新穂高から槍平に行くルートもこんな感じだった💧
2025年10月29日 12:36撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 12:36
スゲー歩きにくい💧
新穂高から槍平に行くルートもこんな感じだった💧
崩落地帯。
2025年10月29日 12:38撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 12:38
崩落地帯。
少し進んだ所。
グーグルマップでは赤ゾレと表示されてる場所。
2025年10月29日 12:41撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 12:41
少し進んだ所。
グーグルマップでは赤ゾレと表示されてる場所。
笹トレイル。
2025年10月29日 12:50撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 12:50
笹トレイル。
そして登り返し。
2025年10月29日 12:52撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 12:52
そして登り返し。
もうヘロヘロ💧
2025年10月29日 12:54撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 12:54
もうヘロヘロ💧
もうすぐ山頂。
2025年10月29日 12:57撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 12:57
もうすぐ山頂。
着いた!
2025年10月29日 12:59撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 12:59
着いた!
信州百名山、東篭ノ登山をゲット👍
塔山と登山、読みは同じ。
どちらでもいいのかな??
2025年10月29日 13:00撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 13:00
信州百名山、東篭ノ登山をゲット👍
塔山と登山、読みは同じ。
どちらでもいいのかな??
パノラマ眺望あり。
2025年10月29日 13:01撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 13:01
パノラマ眺望あり。
立山、剱がより鮮明に😊
2025年10月29日 13:01撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 13:01
立山、剱がより鮮明に😊
後立山も😊
2025年10月29日 13:01撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 13:01
後立山も😊
四阿山。
2025年10月29日 13:01撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 13:01
四阿山。
浅間山がガスってきた👀
2025年10月29日 13:04撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 13:04
浅間山がガスってきた👀
南八ヶ岳。
2025年10月29日 13:05撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 13:05
南八ヶ岳。
補給タイム。
これ美味いな😋
どこで買ったっけ?笑
2025年10月29日 13:09撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 13:09
補給タイム。
これ美味いな😋
どこで買ったっけ?笑
では下山しますか。
心が折れたので西篭ノ登山はスルー😅
寒くなってきたし、今日はもういい笑
2025年10月29日 13:12撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 13:12
では下山しますか。
心が折れたので西篭ノ登山はスルー😅
寒くなってきたし、今日はもういい笑
西穂独標みたいな嫌な下り💧
2025年10月29日 13:16撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 13:16
西穂独標みたいな嫌な下り💧
こっちのルートはそんなに勾配はキツくないですね。
2025年10月29日 13:22撮影 by  Pixel 8, Google
4
10/29 13:22
こっちのルートはそんなに勾配はキツくないですね。
そしてベストトレイル。
2025年10月29日 13:25撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 13:25
そしてベストトレイル。
無事下山。
2025年10月29日 13:29撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 13:29
無事下山。
駐車場か👀
2025年10月29日 13:30撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 13:30
駐車場か👀
もし西篭ノ登山を取りに来ることがあれば、ここに駐車しようかな。
2025年10月29日 13:30撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 13:30
もし西篭ノ登山を取りに来ることがあれば、ここに駐車しようかな。
この林道。
時間制限があるのか👀
2025年10月29日 13:31撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 13:31
この林道。
時間制限があるのか👀
では本日ラスト。
三方ヶ峰へ向かう🚶
2025年10月29日 13:33撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 13:33
では本日ラスト。
三方ヶ峰へ向かう🚶
案内図。
2025年10月29日 13:33撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 13:33
案内図。
トレラン禁止!
2025年10月29日 13:33撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 13:33
トレラン禁止!
木道で楽できるのはありがたい。
2025年10月29日 13:36撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 13:36
木道で楽できるのはありがたい。
池の平湿原とな👀
2025年10月29日 13:38撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 13:38
池の平湿原とな👀
めちゃ広い。
ちなみにあのピークは三方ヶ峰とは違うみたい。
2025年10月29日 13:38撮影 by  Pixel 8, Google
8
10/29 13:38
めちゃ広い。
ちなみにあのピークは三方ヶ峰とは違うみたい。
それらしいピークは見当たらず…。
2025年10月29日 13:39撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 13:39
それらしいピークは見当たらず…。
木道はここまで。
2025年10月29日 13:46撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 13:46
木道はここまで。
その辺が三方ヶ峰のはず。
2025年10月29日 13:47撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 13:47
その辺が三方ヶ峰のはず。
ベンチあり。
2025年10月29日 13:49撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 13:49
ベンチあり。
標識を発見。
信州ふるさと120山、三方ヶ峰をゲット👍
2025年10月29日 13:49撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 13:49
標識を発見。
信州ふるさと120山、三方ヶ峰をゲット👍
眺め良し!
八ヶ岳がより近くなった👀
2025年10月29日 13:50撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 13:50
眺め良し!
八ヶ岳がより近くなった👀
穂高連峰。
2025年10月29日 13:50撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 13:50
穂高連峰。
立山〜剱〜後立山。
2025年10月29日 13:51撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 13:51
立山〜剱〜後立山。
富士山も見えてるけど、どう頑張ってもピントが合わず笑
2025年10月29日 13:53撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 13:53
富士山も見えてるけど、どう頑張ってもピントが合わず笑
佐久平の眺望😊
2025年10月29日 13:54撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 13:54
佐久平の眺望😊
これで今日の行程は全て終了。
帰りますか!
2025年10月29日 14:00撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 14:00
これで今日の行程は全て終了。
帰りますか!
池の平の駐車場に帰還。
2025年10月29日 14:14撮影 by  Pixel 8, Google
4
10/29 14:14
池の平の駐車場に帰還。
あとは林道ダッシュ🏃
2025年10月29日 14:21撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 14:21
あとは林道ダッシュ🏃
さっき歩いた稜線。
下から見るとすげぇな😳
2025年10月29日 14:26撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/29 14:26
さっき歩いた稜線。
下から見るとすげぇな😳
ビジターセンターに帰還。
2025年10月29日 14:53撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 14:53
ビジターセンターに帰還。
ビジターセンターが満車でも、少し進めば駐車スペースがあります。
2025年10月29日 14:55撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/29 14:55
ビジターセンターが満車でも、少し進めば駐車スペースがあります。
車に着いたらすぐにプロテイン。
餓鬼岳に行った時、これを怠ってしまったがために、翌日から酷い筋肉痛に苦しみました…。
2025年10月29日 15:01撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 15:01
車に着いたらすぐにプロテイン。
餓鬼岳に行った時、これを怠ってしまったがために、翌日から酷い筋肉痛に苦しみました…。
帰りは松代PAに寄り道。
2025年10月29日 16:13撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/29 16:13
帰りは松代PAに寄り道。
カツ丼と蕎麦セットを頂きます😋
温かい蕎麦が身にしみる季節になりました。
2025年10月29日 16:26撮影 by  Pixel 8, Google
9
10/29 16:26
カツ丼と蕎麦セットを頂きます😋
温かい蕎麦が身にしみる季節になりました。
撮影機器:

感想

今年もやります信州山巡りの旅。
北信五岳と北信東信地方の信州百名山と信州ふるさと120山がメイン。

まずは浅間山。
中山道の旅、北国街道の旅の時からずっと気になってました。

車坂峠にまた来るのが面倒くさかったので、ついでに付近のピークハントを計画に組み込む。
結果、めちゃくちゃキツかった😂
槍ヶ岳を登った時のがまだ全然余裕があったのに…。
アップダウンと言うか、途中で3回下山してるのがマズイのかも?
数字のデータだけで判断するのは良くないですね笑
今日はこの後、1〜2時間くらいでサクッと取れる山も予定してたけど心が折れて無理でした😅

次回は北信五岳。
完登まで残り3座。
黒姫山、飯縄山、斑尾山のどれかに続く👉 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら