記録ID: 1635445
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								尾瀬・奥利根
						鳩待峠からアヤメ平、そして尾瀬沼から裏燧林道、至仏山へ
								2018年10月26日(金)																		〜 
										2018年10月28日(日)																	
								
								
								
 福島県
																				群馬県
																				福島県
																				群馬県
																														
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 55:44
- 距離
- 52.0km
- 登り
- 1,905m
- 下り
- 1,889m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:07
					  距離 18.3km
					  登り 692m
					  下り 600m
					  
									    					14:50
															2日目
						- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:42
					  距離 19.9km
					  登り 349m
					  下り 616m
					  
									    					14:09
															| 天候 | 霧/晴/曇り → 小雨/霧 → 霧/快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所はなし。 早朝の木道上の霜は要注意。どう気を付けても滑る時は滑る。 尾瀬ケ原から至仏山への登山道はメンテンスが必要な時期になっている。 階段の崩壊が多く、脇にそれないと通過困難な箇所が複数。 | 
| その他周辺情報 | マイカー規制が終わった頃を見計らって鳩待峠から入山している。 駐車場代は2500円/日と高く、3日停めたので7500円掛かった。タクシーやバス利用より利便性は高いものの複数でシェアしないとキツイ値段。 戸倉から日光方面に少し行った白根温泉がおススメ。 夕方、沼田ICに向かう国道120号線の渋滞が凄まじい。ヌケ道もなくバイパス建設を期待したい。 | 
写真
装備
| MYアイテム |  ogakuzu1102 重量:-kg                 | 
|---|
感想
					10月末、小屋閉め直前に尾瀬に行く事がここ数年の恒例になってます。
まず、人が居ない。木道の上で昼寝が出来るくらい。
紅葉は全て終わってますが、明るくなった落ち葉の森を行くのも楽しいもんです。
燧ヶ岳に登りたいんですが天候が優れない日程ばかりで実現せず、至仏山ばかり登る事になってます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:954人
	 wriver
								wriver
			 ogakuzu1102
								ogakuzu1102
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する