記録ID: 1636884
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						大山ー天丸山ー帳付山(上野村ゴールデン周回コース)
								2018年11月03日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:09
 - 距離
 - 15.3km
 - 登り
 - 1,583m
 - 下り
 - 1,389m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・天丸橋から沢沿いは落葉が多くルートが分かり難い場所あり。滝を高巻きする部分は、幅が狭く滑落に注意。徒渉は7回あり容易。 ・沢から離れて大山の肩までは九十九折りの急登。 ・大山山頂付近は岩場や岩稜帯で西上州らしい雰囲気であるが、展望もよく急登はトラロープもあるが、難易度は高くない。 ・大山から天丸山の稜線は特に問題なし。 ・天丸山の岩峰登りは、足場や木の根等が沢山あるが、勾配がきつくまた張られているローブも古かったりしていて信頼性が低い。基本的にはロープに頼らずに登る。下の方が緊張する。 ・馬道のコルまでは平穏である。 ・馬道のコルから帳付山ピストンは踏み跡も薄く枝道も多いがテープが豊富。岩稜帯付近では道が2分している場所が2ヵ所ほどあるが、その先で合流。周囲が切れ落ちている場所が多いが、捉まる木も豊富であるため、危険度は低いと思われる。 ・馬道は勾配はあまりないが、石ゴロの場所が多かったり、沢と接する場所が崩落しているヵ所があるが通過には問題なし。  | 
			
写真
感想
					・天丸山は23年前に山火事ではげ山みたいになってしまったが、数年後に登った時はとても登りづらかった感じだが、はげ山らしく展望は抜群だった。(当時は登山自粛だったので、ロープは無かったと思う)
その後3度目の天丸山であるが、木々も成長し、山火事の面影は殆どない。近くの焼岩や大山も昔山火事があったという。燃えたら消えるのを待っていたとのこと。
・快晴のこの日、ゴールデンワンパターン周回コースを行ってみた。この時期でも当日の登山者は7名程度。
・誰もが同じこと考える「周回ルート+枝ピストン3山」であるため、前後20-30分程度の時間差の人と何度も出会うことができるゴールデンコース。おまけに温泉(ヴィラせせらぎ)まで同席できる。
・紅葉は登山口くらいが最高で、稜線になると終わりはじめている。でも展望の良い場所からは素晴らしい紅葉を楽しむ。
・この周回コース、沢コースも馬道も徐々に荒れはじめている感じがする。
・天丸山の1段目のロープは新しくなっている。ロープは擁壁工事用の物?と思われ、建設会社による作業と思われる。しかしながら1段目が割と難易度が高かった印象。
・天丸山、グループの登山者がいたとしたら渋滞ができそう。登山者が少なく、静かな山行でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1470人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する