ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1641138
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

御池岳 (土倉岳南尾根からテーブルランドへ)

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:22
距離
11.9km
登り
841m
下り
865m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
1:16
合計
7:18
距離 11.9km 登り 845m 下り 876m
9:10
9:13
69
林道終点
10:22
10:23
28
10:51
31
11:22
11:26
18
11:44
11:46
6
11:52
12:54
32
13:26
13:30
16
13:46
12
13:58
78
15:16
34
天候 曇りのち晴れ。
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・御池林道小又谷P:約10台駐車可。トイレなし。
 R421の政所より約11km。
コース状況/
危険箇所等
・小又谷林道は、荒れ気味だが徒歩での通過は問題ない。
・土倉岳南尾根は、急斜面のテープのないバリルート。
・土倉岳〜テーブルランドは、疎林の中の急斜面。
・土倉岳〜ノタノ坂は、緩やかなアップダウンの展望尾根。
 ヘリポート尾根分岐から小又谷までは中電の鉄塔巡視路利用。
 途中に3ヶ所鉄塔あり。いずれも好展望の休憩適地。
【小又谷の駐車場】
ほぼ満車。こんなの初めて。
【小又谷の駐車場】
ほぼ満車。こんなの初めて。
【山頂周辺って?】
登山者は減らさないでね。
【山頂周辺って?】
登山者は減らさないでね。
【洗い越し】
石が無くなってる。
【洗い越し】
石が無くなってる。
【ノタノ坂入り口】
帰りはここに戻ってくる予定。
【ノタノ坂入り口】
帰りはここに戻ってくる予定。
【林道】
いい雰囲気。
【林道】
いい雰囲気。
【紅葉の山肌】
正面の山がパステル調。
【紅葉の山肌】
正面の山がパステル調。
【きれいな石垣】
路面はちょっと…。
【きれいな石垣】
路面はちょっと…。
【シロヨメナ】
路傍の白菊の向こうには白いガードレールが。
【シロヨメナ】
路傍の白菊の向こうには白いガードレールが。
【赤い尾根】
あれを上るのかな。
【赤い尾根】
あれを上るのかな。
【林道終点】
谷に降りる階段がある。
【林道終点】
谷に降りる階段がある。
【徒渉点】
バーベキュー出来そうな河原だ。
【徒渉点】
バーベキュー出来そうな河原だ。
【南尾根取り付き】
この辺から取り付こうかな。
【南尾根取り付き】
この辺から取り付こうかな。
【謎の円盤】
いっぱい落ちてる。
【謎の円盤】
いっぱい落ちてる。
【赤い昇竜】
真っ赤だ。
【赤い昇竜】
真っ赤だ。
【カエデちゃん】
青空の予定だったのに。
2
【カエデちゃん】
青空の予定だったのに。
【紅葉ゾーン】
道草ばっかり。
【紅葉ゾーン】
道草ばっかり。
【土倉岳南尾根】
アセビを縫って。
【土倉岳南尾根】
アセビを縫って。
【通り道】
ここだけ枝が処理されている。
【通り道】
ここだけ枝が処理されている。
【急登】
木に掴まりながら。
【急登】
木に掴まりながら。
【土倉岳直下】
急傾斜のザレた尾根で、ズリ落ちそう。
【土倉岳直下】
急傾斜のザレた尾根で、ズリ落ちそう。
【土倉岳山頂】
広場になっている。
【土倉岳山頂】
広場になっている。
【テーブルランド仰観】
東端峰の岩屑が見える。
【テーブルランド仰観】
東端峰の岩屑が見える。
【ボタン三兄弟】
ボタンブチ、幸助の森、ボタン岩が並んでる。
【ボタン三兄弟】
ボタンブチ、幸助の森、ボタン岩が並んでる。
【光る伊勢湾】
鉄塔の向こうには伊勢湾が広がっている。
【光る伊勢湾】
鉄塔の向こうには伊勢湾が広がっている。
【藤原三山】
キツネ色の山肌をナデナデしたい。
【藤原三山】
キツネ色の山肌をナデナデしたい。
【土倉岳下降点】
やっと到着。
【土倉岳下降点】
やっと到着。
【草原にテントが一つ】
不思議光景。
【草原にテントが一つ】
不思議光景。
【近くに竜ヶ岳】
ここから直接行くことは出来ない。
【近くに竜ヶ岳】
ここから直接行くことは出来ない。
【広大な台地】
石灰岩の露岩がいい味を醸し出す。
【広大な台地】
石灰岩の露岩がいい味を醸し出す。
【奥の池】
見つけにくい池だ。
【奥の池】
見つけにくい池だ。
【照れる天狗堂】
秋の衣装がよく似合ってる。
【照れる天狗堂】
秋の衣装がよく似合ってる。
【ボタン岩】
岩々してる。
【ボタン岩】
岩々してる。
【茶色の青のドリーネ】
雪が待ち遠しいね。
1
【茶色の青のドリーネ】
雪が待ち遠しいね。
【東池】
すり鉢が深く上から見下ろすだけ。
【東池】
すり鉢が深く上から見下ろすだけ。
【マユミ池】
守り役のマユミの木が倒れてしまった。
【マユミ池】
守り役のマユミの木が倒れてしまった。
【幸助の池】
黄葉は終わっていた。
【幸助の池】
黄葉は終わっていた。
【ボタンブチと天狗堂】
くつろいでいる人たちも見える。
【ボタンブチと天狗堂】
くつろいでいる人たちも見える。
【崖下の紅葉】
恐る恐る覗き込む。
【崖下の紅葉】
恐る恐る覗き込む。
【ボタンブチのケルン】
跪き手を合わせ祈る。
1
【ボタンブチのケルン】
跪き手を合わせ祈る。
【T字尾根の紅葉】
特に直下の尾根が華やかだ。
【T字尾根の紅葉】
特に直下の尾根が華やかだ。
【ボタンブチ】
登山者がひっきりなし。
【ボタンブチ】
登山者がひっきりなし。
【天狗の鼻と比叡山】
遠くの山並みが美しい。
【天狗の鼻と比叡山】
遠くの山並みが美しい。
【御池岳山頂】
残念ながら御嶽は見えなかった。
1
【御池岳山頂】
残念ながら御嶽は見えなかった。
【昼食はカップ麺】
ボタンブチを眺めながら。
1
【昼食はカップ麺】
ボタンブチを眺めながら。
【微かに見えた白山】
伊吹山、能郷白山、白山が並ぶ。
【微かに見えた白山】
伊吹山、能郷白山、白山が並ぶ。
【御在所岳】
釈迦、雨乞を従えて。
【御在所岳】
釈迦、雨乞を従えて。
【奥ノ平】
見晴らしいいのに誰も休んでいない。
【奥ノ平】
見晴らしいいのに誰も休んでいない。
【光る鈴北岳と琵琶湖】
何だか得した気分に。
【光る鈴北岳と琵琶湖】
何だか得した気分に。
【霊仙と伊吹】
この2つの山は外せない。
【霊仙と伊吹】
この2つの山は外せない。
【遠くに白山】
目を凝らして見る。
【遠くに白山】
目を凝らして見る。
【青い瞳】
帰りの奥の池は青く輝いていた。
2
【青い瞳】
帰りの奥の池は青く輝いていた。
【草原よサラパ】
霞む近江の国を遠くに見下ろしながら。
【草原よサラパ】
霞む近江の国を遠くに見下ろしながら。
【奥ノ平の台地】
向こうまで行ってみる。
【奥ノ平の台地】
向こうまで行ってみる。
【翳る草原】
振り返ると木の影が遥か遠くに。
【翳る草原】
振り返ると木の影が遥か遠くに。
【冬の上陸点】
目印の木が一本。
【冬の上陸点】
目印の木が一本。
【仁王立ち】
周りには折れた枝がいっぱい。
【仁王立ち】
周りには折れた枝がいっぱい。
【ラクダシャツの藤原三山】
久しぶりの東のボタンブチから。
【ラクダシャツの藤原三山】
久しぶりの東のボタンブチから。
【頭陀の鉄塔】
誰もいない。
【頭陀の鉄塔】
誰もいない。
【東端峰】
石灰岩だらけ。
【東端峰】
石灰岩だらけ。
【茶屋川俯瞰】
ここも絶景だ。
【茶屋川俯瞰】
ここも絶景だ。
【天狗岩】
スエード調の暖かそうな衣装。
【天狗岩】
スエード調の暖かそうな衣装。
【土倉岳俯瞰】
ここからあそこを目指して急降下。
【土倉岳俯瞰】
ここからあそこを目指して急降下。
【紅葉の回廊】
光が当たり鮮やか色に。
【紅葉の回廊】
光が当たり鮮やか色に。
【イワカガミロード】
両脇にびっしり。
【イワカガミロード】
両脇にびっしり。
【天狗岩と渋い紅葉】
天狗には赤いウチワがよく似合う。
【天狗岩と渋い紅葉】
天狗には赤いウチワがよく似合う。
【長い頭陀ヶ平】
こっちの方が赤い。
【長い頭陀ヶ平】
こっちの方が赤い。
【高いテーブルランド】
さっきはあそこにいた。
【高いテーブルランド】
さっきはあそこにいた。
【藤原岳の裏側】
ここからしか見られないアングルだ。
【藤原岳の裏側】
ここからしか見られないアングルだ。
【天狗よりゴリラか】
天狗の顔に見えないこともない。
【天狗よりゴリラか】
天狗の顔に見えないこともない。
【遥かなテーブルランド】
青空に赤い山肌が映える。
【遥かなテーブルランド】
青空に赤い山肌が映える。
【巡視路の片橋】
この小又谷を渡ると林道だ。
【巡視路の片橋】
この小又谷を渡ると林道だ。
【紅葉絵巻】
秋の夕日に照る山もみじ。
【紅葉絵巻】
秋の夕日に照る山もみじ。

感想

朝、自宅を出発する時、目を疑った。
薄明るくなった空には一面の雲。
天気予報はどうなってしまったの?
次の日の日曜の予報が悪化したので急遽今日に変更したのに。
また山頂での日向ぼっこは逃げていってしまうのか。

小又谷の駐車場に着くとビックリ。
ほぼ満車で、かろうじて入り口のスペースに駐める。
最近の鈴鹿では、休日はどこもいっぱいだ。
ここならと思って来ただけに、考えが甘かったことを痛感。

今日の予定は、土倉岳の南尾根と久しぶりの東のボタンブチ。
西には、ボタンブチと丸山に行ければいいかな。

往きはテーブルランド上陸までの時間で、体調の回復具合を測定。
結果は、2時間の予定が2時間20分。
以前より30分遅れだ。
あまり無理せずにのんびり行くことにする。

ボタンブチまで来ると凄い登山者の数。
Nさんに挨拶し、そそくさと丸山に急ぐ。
山頂にも身の置き場所がなく、奥ノ平に回る。
ここで、お気に入りのサイコロ石に腰掛け、ようやくまったり。
やっと日向ぼっこにありつけた。

風が出てくると寒さを感じ帰途につく。
テーブルランドを離れる前に、東ボタンブチに寄り絶景を堪能する。
帰りは紅葉の綺麗なノタノ坂を経由する尾根を辿った。

そのうち青空が広がってきた。
このまま下るのももったいないなと、途中の鉄塔でひと休み。
そこから見る藤原岳は、西日に照らされオレンジ色に輝いていた。
天狗岩を見つめ、コーヒーを飲みながらミニ羊羹を頬張った。
秋の柔らかい日差しの中での至福のひとときだった。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

モミジの帽子の方ですよね?
初めまして(^^)whitewaterさん
土倉岳の下降点と奥の平でお会いした二人連れです。
なんとびっくり!ユーザーさんだったのですね(^^)
28枚目の写真に私たちが小さく写っていますし
私たちのレコの36枚目にwhitewaterさんが小さく写っています(笑)
レコを拝見して、とてもお詳しいので御池岳には何度も登られているんだなと
思いました。
私たちは今回初めて土倉岳をはぜくらだけと読むと知ったぐらいですが
テーブルランドを散策して、次回はT字尾根や土倉岳からも登ってみたいと
興味が湧いた山行でした。
また、鈴鹿の山でお会いするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
2018/11/5 17:12
Re: モミジの帽子の方ですよね?
maamaさん、こんにちは。
先日はどうも。
きれいな赤い葉を見つけると、つい帽子に付けてしまいます。

テーブルランドでは、あの日初めて会った人だったので、
つい嬉しくて長話をしてしまいました。
今からの季節、御池には何度も登ってしまいます。
冬の雪原や雪の青のドリーネも素敵ですよ。
ぜひ足を運んでみてください。

maamaさんとは、去年の秋のイブネでも山頂で同じ時間を過ごしたようですね。
これからもよろしくお願いいたします。
 
2018/11/6 12:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら