鞍掛峠から御池岳…いつもの山ガール?さん達とゆるゆるハイク

- GPS
- 06:10
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 945m
- 下り
- 944m
コースタイム
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:10
| 天候 | 曇時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
コクルミ谷登山口から700mほど下った手前の駐車スペースになんとか駐車できました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
超人気の山のメインルートで道は明瞭。 鞍掛トンネル東口から鞍掛峠間の上部のトラバースは滑落注意で、それ以外は危険個所もありません。 |
写真
感想
今年の5月以来のお姉さま方との登山。
みんなほとんど山を歩いていないはずなので、歩行距離10km以下で累積標高が800m以下の軽めの山を検討してみました。
スタート地点の標高が530mと比較的高い鞍掛トンネル東口から御池岳へ、しかも少し急なコクルミ谷を使って周回しなければかなり楽になるはずと、ピストンで計画を組んでみました。
当日は連休中日で天気もそこそこ良さそうな予報でトンネル東口に着いてみればどの駐車場も満杯。
仕方なくコクルミ谷登山口の700mほど下の駐車場に停めてスタートすることになりました。
脚力に余裕のないお姉さま方にとってこの”700m”+コクルミ谷からトンネル東口までの”1400m”の計2.1kmの国道歩きは死活問題‼
色々ルートや山の変更も考えてみましたが、なんせ軽いハイキングという視点で検討した結果の山でこれ以上の緩い山はなかなか思い当たりません。
気を取り直して国道歩きからスタート!
それでもひんやりした空気の晩秋の山歩きは快適そのもの。
快調に一つ目のピーク鈴北岳に到着し、つづいて当初の計画の御池岳を目指しました。
鈴北岳から御池岳へのルートはドリーネの点在するなだらかな草原を経て山頂へ至るルートなので脚への負担もあまりなく元気に御池岳に登頂!
山頂はちょっと風が冷たかったけどランチを済ませてゆっくり下山。
登山口までイーブンなペースで歩き続けることができました。
お姉さま方、ほんと久し振りの登山でしたがよく頑張りました。
職場ではそれぞれ要職についている現役バリバリのお三方、根性だけはあるに違いなくこちらの心配をよそに当初の計画以上の距離と標高差をこなしてしまったのはさすがです。
ただ身体は正直で翌日からの疲労は間違いなく年齢相応のはず、どうぞご自愛くださいませm(_ _)m
naoyakko727









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する