記録ID: 1644307
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山(大倉から)
2018年11月10日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,435m
- 下り
- 1,431m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 6:42
距離 18.2km
登り 1,435m
下り 1,438m
14:09
ゴール地点
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し奥にある「大倉山の家」の駐車場を借りました。500円です。 なお、トイレも外にあります。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありませんでした。 |
| その他周辺情報 | 下山後の温泉は「秦野天然温泉 さざんか(旧 スーパー銭湯 丹沢湯彩 ほたる)」 を利用しました。休日料金で850円です。(平日は700円) |
写真
鍋割山荘に到着。
さっそく有名な鍋焼きうどんを注文します。
並んでいましたが割とスグに来ました。
なお、注文の仕方は
1.荷物を置いて小屋に入る。
2.小屋の奥まで行って名前と個数を書く。
3.お金を持ち、並んで出来上がるのを待つ。
4.名前を呼ばれたら、お金を渡して鍋焼きうどんを受け取る。
です。
注文を書かずに並んでいる人が多く見られたので
注意が必要です。
さっそく有名な鍋焼きうどんを注文します。
並んでいましたが割とスグに来ました。
なお、注文の仕方は
1.荷物を置いて小屋に入る。
2.小屋の奥まで行って名前と個数を書く。
3.お金を持ち、並んで出来上がるのを待つ。
4.名前を呼ばれたら、お金を渡して鍋焼きうどんを受け取る。
です。
注文を書かずに並んでいる人が多く見られたので
注意が必要です。
感想
鍋割山の「鍋焼きうどん」を、どうしても食べたいという山仲間がいたので
今回は鍋割山に登ってきました。
雲が多く、山頂での富士山は見れなかったですが
紅葉もそこそこ見れて、やってみたかった水運びも出来たので
満足の行く山行でした。
鍋焼きうどんも相変わらず美味しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する