記録ID: 1647207
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
秋の南木曽岳
2018年11月11日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 912m
- 下り
- 904m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 5:02
距離 9.4km
登り 912m
下り 916m
14:04
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蘭の登山口にに登山届けポストあり。 木の階段はよく滑るので注意。 |
その他周辺情報 | あららぎ温泉。しっとりしたいいお湯でした。 |
写真
感想
紅葉はもう終わっていましたが、山岳会の皆と定例山行に、久しぶりの南木曽岳に行ってきました。
今回は、下山道はあえて使わずに、行き帰りと同じ登りのルートを選択しました(役場に確認。本来は下りを登りで使っては駄目ですが、まぁ、この時期はそんなに混んでないので、ピストンにしても、問題ないかなと、ふんわりokもらえたような?もらえなかったような?みたいです。)
南木曽だけは、行きより帰りが核心部です。所々、階段の木が腐ってて、踏み抜き注意です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ayaさん
こんばんは
南木曽なかなかハードと聞いておりますがいかがでしたか?
天気もこの日は全国的にも良くて気持ちも良かったのでは?
こちら方面の山はご縁がなかなかないので一度は訪れないといけないな到着思っております😎
kazuさんこんばんわ!
南木曽は、登りより下りが怖いです!
たまに階段の途中で腐った木が出てくるので、ふみ抜き、怪我をします( ̄▽ ̄;)
でも、頂上付近には、トイレもありますし、避難小屋もある、良い山ですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する