記録ID: 8964381
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
アルプス展望台の南木曽岳
2025年11月20日(木) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 901m
- 下り
- 902m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:14
距離 7.3km
登り 901m
下り 902m
避難小屋の先の展望台でゆっくり休みました。上りは何ヶ所かで小休止をしましたが、下りは休み無しで歩いてきました。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
はしご状の木道や階段が、すき間が空いているので要注意です。急な登りや下りがあるので、下山時はつまずかないように気をつけて歩きました。 |
| その他周辺情報 | 下山後は木曽谷を通るか迷った末に、ソースカツ丼のために駒ヶ根の方を通りました。お肉屋さんがやっている食堂に寄りましたが、おいしかったです。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ザック
ザックカバー
長袖シャツ
半袖シャツ
帽子
雨具
防寒着
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
タオル
グローブ
携帯
バッテリー
時計
サングラス
ストック
ナイフ
カメラ
双眼鏡
熊スプレー
|
|---|
感想
ずっと前から行ってみたかったけど、なかなか行く機会がなかった南木曽岳にやっと行けました。イメージ的にもっと時間がかかる山だと思っていたけど、確認してみたらそれほどでもなくて、家からのアクセスだけが問題だったことが分かり、思い切って行ってみました。
けっこう急登があったけど、YouTubeで事前学習済みで心の準備ができていたので、問題なく歩けました。山頂からの眺めはありませんが、避難小屋先の展望台からの眺めが最高でした。中央アルプスをこの角度と距離で眺めたのは初めてだったので、ゆっくり休んで景色を楽しみました。御岳や乗鞍の雪化粧も良く見えて、北・中央・南のアルプスが全部見られて、最高の山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する