横隈山と三波石峡〜野上駅から道の駅上州おにし

- GPS
- 04:57
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 804m
- 下り
- 769m
コースタイム
| 天候 | →![]() |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東神奈川 横浜 熊谷 起点:野上駅 終点:道の駅おにし 体験学習館マグ 新町 籠原 新宿 相模大野 |
写真
装備
| MYアイテム |
重量:-kg
|
|---|
感想
今週は、埼玉は北秩父の横隈山。
地味めのお山なので、名勝の三波石峡を組み合わせて歩いてみた。
秩父鉄道の野上駅から出牛峠を経て横隈山に登り、群馬との県境側に下って三波石峡を見物し、道の駅上州おにしまで。
距離はそこそこあるけど標高差が少ないので意外と楽に歩けた。
全般的には、舗装路主体で案内もなく、やっぱり地味めの道が多い。
でも、時間の流れが違ってそうな、山裾の集落をいくつも巡って歩く感じが良かった。
横隈山は展望のない山かと思っていたけど、大展望でこそないものの、眼下に鬼石(おにし)の町が見渡せて、遠くには赤城山が見えそう(この日は雲に隠れて見えなかったけど...)
途中の伐採地辺りからも周辺の山々が眺められる。
群馬側に下る途中でも、時々城峯山に雨降山に神流湖も見えた。
三波石峡は、薄緑に白い線が入った三波石の巨岩が転がる峡谷に、青と緑が白く濁ったような水の色がなかなか良かった。
でも紅葉は既に終わりかけで、ひと足遅かった感じ。
帰りのバス便は本数が少ないので、待つのに良さそうな道の駅を終点にした。
が、思っていたよりずいぶん早く歩き終えてしまって、次のバスはなんと2時間半後...
温泉でもあればあっという間なのだけど、食事処と小さな土産物の店に、展示物が少しあるだけの意外と小さな道の駅。
食事処で1時間、土産物と展示物を見て回って30分、あとは椅子に座って1時間。
なかなか待ちがタイヘンだった。
さて、次は三連休。
年に一度の琵琶湖旅の予定。
晴れるといいけど...
○すべての写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/qttpxQ3CRC6WP5jq9
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
WashiTabi

→






いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する