記録ID: 165671
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳〜丹沢山〜鍋割山(二俣から)
2012年01月30日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,589m
- 下り
- 1,575m
コースタイム
7:10駐車場-7:30二俣-8:15堀山の家-8:50花立山荘-9:20塔ノ岳-10:35丹沢山(〜10:50)-11:15竜ヶ馬場(〜11:50)-12:30塔ノ岳-13:30鍋割山-14:25後沢乗越-15:00二俣-15:20駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:二俣にあり 二俣〜堀山の家:雪なし 花立山荘〜塔ノ岳:雪道だが踏み固められ歩きやすい 塔ノ岳〜丹沢山:雪が深く膝上まで足が埋まる箇所あり。滑り止めはあった方が楽 鍋割山稜:雪は踏み固められていて歩きやすい 鍋割山〜二俣:下り始めは泥濘多い。後沢乗越からは乾いた山道 下山後の入浴:秦野湯花楽 |
写真
感想
ヤマレコで土日の丹沢情報を得て、雪が積もっているとはいえ少なくとも塔ノ岳までは自分にも行けるんじゃないかと思い、その気になって前日からしっかり準備。無雪期は邪魔なぐらいに思っているトレッキングポールまで準備し、軽アイゼンも忘れず、最終目標を丹沢山に定めて出発。
やはり土日の間にみなさんが踏み固めてくれたのか、花立から上は雪道ではあるものの、慎重にいけば軽アイゼンすら不要と感じる登りやすさでした。
しかし、塔ノ岳〜丹沢山間はそうはいかず、時々、ですが、「これ、どこ歩けばいいの・・・?」と思ってしまうほどの積雪地帯もあり、おまけに冷たい風が吹き付け、冬山の厳しさを少しだけ学んだ気がしました。
鍋割山稜はとても気持ちのいい雪道でした。丹沢の中でも好きなルートの一つです。
また次に行く時も雪があるかも知れませんが、できる限りの防寒・安全対策はしっかりして、山をなめずに、楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1847人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する