ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1664258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山眺めながら三方分山・パノラマ台・精進湖一周

2018年11月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
Alzhiker その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:04
距離
16.3km
登り
942m
下り
925m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
1:30
合計
7:59
距離 16.3km 登り 943m 下り 942m
8:47
59
9:46
9:57
45
10:42
10:44
11
10:55
10:56
25
11:21
11:29
49
12:18
17
12:35
13:23
20
13:43
13:45
32
14:17
14:22
15
14:37
14:43
26
15:09
15:16
59
16:15
29
16:44
2
16:46
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎精進湖畔無料駐車場
◎トイレ
 山の中にはありません。駐車場の近くにコンビニがあります。
コース状況/
危険箇所等
◎登山ポスト
 見つかりませんでした
◎道の状況
 ◆精進湖〜三方分山〜パノラマ台〜烏帽子岳
  崩落地や転落の危険のある場所にはロープが張ってあり、安全に配慮されているので問題はありません。
 ◆烏帽子岳〜城山〜国道139号
  ・烏帽子岳〜城山間のルートは落葉で踏み跡が不明瞭なうえにヤセ尾根もあります。尾根を外さずに歩けば大丈夫ですが、あまりお勧めはしません。ほとんど人が入ってない感じです。
  ・城山〜国道間は城跡を見る人が歩くらしく踏み跡はあります。城跡が好きな人にはお勧めかも知れません。竪堀やのろし台があります。
駐車場の前の精進湖を眺めてから出発します。
快晴で良い一日になりそうです。
2018年11月27日 08:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
11/27 8:42
駐車場の前の精進湖を眺めてから出発します。
快晴で良い一日になりそうです。
少し歩くと諏訪神社の精進の大杉
国指定天然記念物だそうです。とにかくデカい!
2018年11月27日 08:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/27 8:55
少し歩くと諏訪神社の精進の大杉
国指定天然記念物だそうです。とにかくデカい!
説明文
なるほど
2018年11月27日 08:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 8:55
説明文
なるほど
大きな堰堤の下を通って…
2018年11月27日 09:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/27 9:17
大きな堰堤の下を通って…
橋を渡り…
2018年11月27日 09:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 9:22
橋を渡り…
坂を登ります。
2018年11月27日 09:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 9:33
坂を登ります。
空を見上げれば青空、山歩きには最適の日です。
2018年11月27日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
11/27 9:40
空を見上げれば青空、山歩きには最適の日です。
この登山道は昔は甲府との交通の要衝だったようです。
この石垣はその名残でしょうね。
2018年11月27日 09:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/27 9:43
この登山道は昔は甲府との交通の要衝だったようです。
この石垣はその名残でしょうね。
阿難坂に着きました。
2018年11月27日 09:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/27 9:57
阿難坂に着きました。
気の毒な話です。
合掌
2018年11月27日 09:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 9:57
気の毒な話です。
合掌
三方分山が見えますがまだ遥か先
2018年11月27日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/27 9:59
三方分山が見えますがまだ遥か先
傘雲の富士山が樹間から顔を出しました。
富士山が見えるとテンションが上がります。
2018年11月27日 10:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
11/27 10:13
傘雲の富士山が樹間から顔を出しました。
富士山が見えるとテンションが上がります。
三方分山頂上手前のブナ林の登山道
2018年11月27日 10:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/27 10:40
三方分山頂上手前のブナ林の登山道
三方分山頂上に到着
2018年11月27日 10:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/27 10:44
三方分山頂上に到着
その先には端正な富士山
2018年11月27日 10:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
11/27 10:48
その先には端正な富士山
先に進むと登山道には崩落地が数ヶ所あります。
落ちないように歩きます。
2018年11月27日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/27 11:07
先に進むと登山道には崩落地が数ヶ所あります。
落ちないように歩きます。
その先の展望の良い場所から
富士と精進湖
2018年11月27日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
15
11/27 11:25
その先の展望の良い場所から
富士と精進湖
少しアップに
2018年11月27日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/27 11:26
少しアップに
さらにアップ
2018年11月27日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/27 11:26
さらにアップ
大アップにしてみました
2018年11月27日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/27 11:26
大アップにしてみました
精進湖をアップ
山を下りたら湖畔を巡る予定です。
2018年11月27日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/27 11:26
精進湖をアップ
山を下りたら湖畔を巡る予定です。
ここにも崩落地
道標も倒れています。
2018年11月27日 11:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 11:31
ここにも崩落地
道標も倒れています。
ヒメシャラやミズナラが増えてきました。
2018年11月27日 11:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/27 11:53
ヒメシャラやミズナラが増えてきました。
オーイ 待ってくれ〜
2018年11月27日 12:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/27 12:06
オーイ 待ってくれ〜
写真では分かりませんがかなり急な所もあります。
2018年11月27日 12:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/27 12:11
写真では分かりませんがかなり急な所もあります。
上を見ればブナが枝を広げ…
2018年11月27日 12:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/27 12:15
上を見ればブナが枝を広げ…
足元にはヤマナシの実がたくさん落ちてました。
2018年11月27日 12:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/27 12:16
足元にはヤマナシの実がたくさん落ちてました。
根子峠
パノラマ台へ
2018年11月27日 12:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/27 12:19
根子峠
パノラマ台へ
もうすぐパノラマ台
2018年11月27日 12:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 12:30
もうすぐパノラマ台
のどかな雰囲気の登山道
2018年11月27日 12:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/27 12:31
のどかな雰囲気の登山道
ブナ林
2018年11月27日 12:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/27 12:35
ブナ林
パノラマ台到着
2018年11月27日 12:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/27 12:35
パノラマ台到着
パノラマ台からの富士山
2018年11月27日 12:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/27 12:39
パノラマ台からの富士山
精進湖を見下ろす
2018年11月27日 12:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/27 12:44
精進湖を見下ろす
望遠にすると私の車が見えますね
2018年11月27日 12:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/27 12:45
望遠にすると私の車が見えますね
御坂山塊の王岳、十二ヶ岳、毛無山かな?
2018年11月27日 12:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/27 12:45
御坂山塊の王岳、十二ヶ岳、毛無山かな?
遠くに西湖と河口湖
2018年11月27日 12:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/27 12:47
遠くに西湖と河口湖
三ッ峠山、河口湖、西湖、足和田山
2018年11月27日 12:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/27 12:56
三ッ峠山、河口湖、西湖、足和田山
三ッ峠山アップ
2018年11月27日 12:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/27 12:58
三ッ峠山アップ
パノラマ台から下る前にもう一度富士山を一枚
2018年11月27日 13:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/27 13:24
パノラマ台から下る前にもう一度富士山を一枚
少しアップにして一枚パチリ!
2018年11月27日 13:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/27 13:24
少しアップにして一枚パチリ!
ゆっくり休憩したので帰ります。
2018年11月27日 13:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/27 13:24
ゆっくり休憩したので帰ります。
登山道の左には精進湖
2018年11月27日 13:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 13:33
登山道の左には精進湖
登山道の右には本栖湖
2018年11月27日 13:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 13:33
登山道の右には本栖湖
烏帽子岳
2018年11月27日 13:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 13:46
烏帽子岳
城山方面に下ります。
2018年11月27日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/27 13:45
城山方面に下ります。
ブナ
2018年11月27日 13:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/27 13:52
ブナ
フカフカの落ち葉の稜線を歩く。
気分爽快
2018年11月27日 13:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/27 13:59
フカフカの落ち葉の稜線を歩く。
気分爽快
テープが思い出したように出てきますが落葉で踏み跡は分かりません。
2018年11月27日 14:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 14:01
テープが思い出したように出てきますが落葉で踏み跡は分かりません。
本栖湖と竜ヶ岳
2018年11月27日 14:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/27 14:09
本栖湖と竜ヶ岳
危険な所にはロープが設置されています。
ヤセ尾根もあって赤破線ルートらしくなってきました。
2018年11月27日 14:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 14:13
危険な所にはロープが設置されています。
ヤセ尾根もあって赤破線ルートらしくなってきました。
のろし台跡
2018年11月27日 14:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 14:18
のろし台跡
城山
城跡なのでこの場所だけ平坦地になっています。
2018年11月27日 14:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 14:21
城山
城跡なのでこの場所だけ平坦地になっています。
城に興味のある方には良いルートかも知れません。
この下には竪堀もあります。
2018年11月27日 14:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 14:22
城に興味のある方には良いルートかも知れません。
この下には竪堀もあります。
本栖湖
2018年11月27日 14:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 14:23
本栖湖
精進湖
2018年11月27日 14:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 14:23
精進湖
下に国道が見えてきました。あとは平坦なルートを歩くだけです。
2018年11月27日 14:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 14:41
下に国道が見えてきました。あとは平坦なルートを歩くだけです。
城山登山口にでました
2018年11月27日 14:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 14:42
城山登山口にでました
国道139号線をくぐって…
2018年11月27日 14:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 14:42
国道139号線をくぐって…
青木ヶ原樹海を精進湖に向かいます。
2018年11月27日 14:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/27 14:54
青木ヶ原樹海を精進湖に向かいます。
フカフカの落葉の散歩道です。
2018年11月27日 14:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/27 14:56
フカフカの落葉の散歩道です。
コケも綺麗
2018年11月27日 14:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/27 14:59
コケも綺麗
このコケはホントに鮮やかな色をしていました。
2018年11月27日 15:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
11/27 15:01
このコケはホントに鮮やかな色をしていました。
しばらく歩くと民宿村に出るので左折
2018年11月27日 15:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 15:13
しばらく歩くと民宿村に出るので左折
国道を渡って精進湖に向かいます。
2018年11月27日 15:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 15:19
国道を渡って精進湖に向かいます。
ちょっと迷ってルートと違う所を徘徊中。
ゴロゴロした溶岩は歩きにくかった(*_*)
2018年11月27日 15:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 15:28
ちょっと迷ってルートと違う所を徘徊中。
ゴロゴロした溶岩は歩きにくかった(*_*)
精進湖周遊路に戻りました。
この辺りではまだ紅葉がとても綺麗でした。
紅葉は終わったと思っていたので得した気分(^^)
2018年11月27日 15:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
11/27 15:34
精進湖周遊路に戻りました。
この辺りではまだ紅葉がとても綺麗でした。
紅葉は終わったと思っていたので得した気分(^^)
綺麗に色づいた紅葉
2018年11月27日 15:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/27 15:34
綺麗に色づいた紅葉
黄葉も美しい
2018年11月27日 15:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/27 15:36
黄葉も美しい
また紅葉
2018年11月27日 15:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/27 15:36
また紅葉
紅葉と精進湖
2018年11月27日 15:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/27 15:38
紅葉と精進湖
ススキと精進湖
晩秋の湖

2018年11月27日 15:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/27 15:45
ススキと精進湖
晩秋の湖

紅葉と精進湖
2018年11月27日 15:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/27 15:52
紅葉と精進湖
休憩所
2018年11月27日 15:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 15:59
休憩所
静かな湖畔の散策路
2018年11月27日 16:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 16:04
静かな湖畔の散策路
落葉
2018年11月27日 16:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/27 16:11
落葉
紅葉
2018年11月27日 16:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/27 16:11
紅葉
国道に出ました。
駐車場まで舗装路ハイキング
2018年11月27日 16:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/27 16:15
国道に出ました。
駐車場まで舗装路ハイキング
富士山に夕日が当たって美しい
2018年11月27日 16:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
11/27 16:22
富士山に夕日が当たって美しい
精進湖に逆さ富士
2018年11月27日 16:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
11/27 16:31
精進湖に逆さ富士
駐車場まであと少し
湖面には鳥がたくさんいます。魚を取っているのかな?
2018年11月27日 16:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/27 16:41
駐車場まであと少し
湖面には鳥がたくさんいます。魚を取っているのかな?
オオバンのようですね。
2018年11月27日 16:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/27 16:42
オオバンのようですね。
無事、駐車場に到着しました。
一日中富士山と精進湖の風景を眺めながら歩けて満足です。楽しめました。
2018年11月27日 16:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/27 16:47
無事、駐車場に到着しました。
一日中富士山と精進湖の風景を眺めながら歩けて満足です。楽しめました。
湖畔に下りて富士山にお別れ
運転に気を付けて帰ります。
2018年11月27日 16:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
11/27 16:49
湖畔に下りて富士山にお別れ
運転に気を付けて帰ります。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック ウインドブレーカー フリース

感想

ヤマレコを始めてしばらくした頃、富士五湖周辺の山に登って富士山と湖を眺め下山して湖を一周する山歩きをしていました。
西湖、山中湖、河口湖を歩いた後は中断していましたが久しぶりに再開してみました。
久しぶりの「富士五湖周回シリーズ」第4弾は嫁さんも行くので本栖湖ではなく距離の短い精進湖周辺の山に登ることに決定。

現地に着くと天気予報通りこの時期にしては暖かく快晴で体も快調、嫁さんも体調が良かったので予定のルートを歩き切ることが出来ました。
山の稜線やパノラマ台では富士山と広大な裾野を眺め、下山してからは青木ヶ原樹海や精進湖の周囲をハイキングが出来て充実の一日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

富士五湖周回シリーズ
Alzhikerさん、おはようございます。

富士五湖周回シリーズというのをやっておられたのですね。
精進湖で8時間かかるのですから、河口湖たるものどのくらいかかるのか、Alzhikerさん一人だったらおちゃのこさいさいだったのかな〜登山を入れて湖を一周素敵ですね。私もチャレンジしてみようかな〜。
奥様、8時間も歩けるようになられてよかったですね。お疲れ様でした。
2018/12/3 8:03
Re: 富士五湖周回シリーズ
Etsunoさん、こんばんは。

はい、そうなんです。私も忘れかけていましたがやっていました。
今回精進湖を廻れたので残るのは本栖湖だけになりました。
本栖湖に行ってしまえばこのシリーズは完了ですが、今の時期日没が早いので私の足では日が暮れてしまうので思案中です。

因みに河口湖は私の老いた足では15時間近くかかりました。その時のレコを張り付けておきます。時間があったら参考にしてください。
Etsunoさんならおちゃのこさいさいだと思いますよ。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-296685.html
2018/12/3 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
パノラマ台〜三方分山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら