朝、休憩中の西湘バイパスは西湘PAにて。
元々、海辺で生まれ育っているので、御来光というとやはりこのイメージなんですよねー。
もちろん、山の上で見る日の出も好きです(笑)											
											
											
									
									
											
											23
									 
																		12/25 7:02
																											
								 
								
								
										朝、休憩中の西湘バイパスは西湘PAにて。
元々、海辺で生まれ育っているので、御来光というとやはりこのイメージなんですよねー。
もちろん、山の上で見る日の出も好きです(笑)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											車をゴール地点にデポ。
スタート地点まで公共の乗り物で移動。
珍しく、電車に乗りますw
まぁ、1駅だけなんですけどね。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		12/25 8:42
																											
								 
								
								
										車をゴール地点にデポ。
スタート地点まで公共の乗り物で移動。
珍しく、電車に乗りますw
まぁ、1駅だけなんですけどね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											移動してきた伊豆長岡駅。
ちょっと催したかったので(汚)小部屋に立ち寄ってからバス停に向かってみれば…バス、行っちゃったばかりだったorz											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 8:55
																											
								 
								
								
										移動してきた伊豆長岡駅。
ちょっと催したかったので(汚)小部屋に立ち寄ってからバス停に向かってみれば…バス、行っちゃったばかりだったorz								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											30分、ぼーっとするのもアレなので、コーヒーブレイク(笑)											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/25 9:03
																											
								 
								
								
										30分、ぼーっとするのもアレなので、コーヒーブレイク(笑)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ようやくスタート地点、三津までやってきました。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/25 9:50
																											
								 
								
								
										ようやくスタート地点、三津までやってきました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											せっかくなので、海を見に行きます。ここから出発!
ちょっと雲が出てしまっているのですが、海の向こうには南アがズラリ!
冠雪した悪沢岳がキレイでした。											
											
											
									
									
											
											12
									 
																		12/25 9:53
																											
								 
								
								
										せっかくなので、海を見に行きます。ここから出発!
ちょっと雲が出てしまっているのですが、海の向こうには南アがズラリ!
冠雪した悪沢岳がキレイでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											伊豆と言えばアロエの花。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		12/25 9:55
																											
								 
								
								
										伊豆と言えばアロエの花。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											神社にお参り。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 9:55
																											
								 
								
								
										神社にお参り。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											そんな神社の脇に案内が出ています。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 9:57
																											
								 
								
								
										そんな神社の脇に案内が出ています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											味がありすぎる道標。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/25 9:58
																											
								 
								
								
										味がありすぎる道標。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											パノラマモードで撮りましたが…左手の道からきて、カクッと曲がって右手の道へ。
もはや迷路(!)、間違いなく今日いちばんGPSを見ていた場所です(^^;)											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		12/25 9:59
																											
								 
								
								
										パノラマモードで撮りましたが…左手の道からきて、カクッと曲がって右手の道へ。
もはや迷路(!)、間違いなく今日いちばんGPSを見ていた場所です(^^;)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											振り抜けば、青い空に青い海。
しぞーからしい雰囲気。											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		12/25 10:03
																											
								 
								
								
										振り抜けば、青い空に青い海。
しぞーからしい雰囲気。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											登山道に到着。
無事にここまでたどり着けて一安心w											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 10:03
																											
								 
								
								
										登山道に到着。
無事にここまでたどり着けて一安心w								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											写真だと全然分からないのですが、地味に傾斜がキツイ…。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 10:09
																											
								 
								
								
										写真だと全然分からないのですが、地味に傾斜がキツイ…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ロープとか出てくるし…。
足元がぬかるんで滑るので、ここは遠慮なく使わせてもらいました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 10:10
																											
								 
								
								
										ロープとか出てくるし…。
足元がぬかるんで滑るので、ここは遠慮なく使わせてもらいました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											お、富士山♪
(今日いちばん見えていたのはこの時でした…)											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		12/25 10:12
																											
								 
								
								
										お、富士山♪
(今日いちばん見えていたのはこの時でした…)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											シーパラ(と略しますw)方面からの道と合流。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 10:13
																											
								 
								
								
										シーパラ(と略しますw)方面からの道と合流。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											野生化したみかん。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		12/25 10:16
																											
								 
								
								
										野生化したみかん。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											幅広めの歩きやすい道。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 10:16
																											
								 
								
								
										幅広めの歩きやすい道。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											悪沢岳はキレイに見えているのですが、ちょっと雲が増えてきた…嫌な予感。。。											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		12/25 10:20
																											
								 
								
								
										悪沢岳はキレイに見えているのですが、ちょっと雲が増えてきた…嫌な予感。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											フユイチゴの赤が彩りを添えます。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		12/25 10:21
																											
								 
								
								
										フユイチゴの赤が彩りを添えます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今日のアニマルトレース。
って、こんな海に近い里山にもシカが出るのかー。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 10:29
																											
								 
								
								
										今日のアニマルトレース。
って、こんな海に近い里山にもシカが出るのかー。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											発端丈の展望台が見えた。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 10:35
																											
								 
								
								
										発端丈の展望台が見えた。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											…やっぱりorz
富士山、隠れちゃった(T_T)
行動食のパンをかじりながら少し粘ってはみたのですが、やはりダメでした。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		12/25 10:37
																											
								 
								
								
										…やっぱりorz
富士山、隠れちゃった(T_T)
行動食のパンをかじりながら少し粘ってはみたのですが、やはりダメでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ひたすらこんな感じの道を登ります。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 10:45
																											
								 
								
								
										ひたすらこんな感じの道を登ります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											三津北口登山道と合流。
この登山口は山の中腹から始まります。
バス停からスタート出来るので、早く歩き始めたい方には良いかもしれません。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 10:53
																											
								 
								
								
										三津北口登山道と合流。
この登山口は山の中腹から始まります。
バス停からスタート出来るので、早く歩き始めたい方には良いかもしれません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											その合流地点、ちょっとした広場になってます。
巨木の存在感が良いです!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 10:54
																											
								 
								
								
										その合流地点、ちょっとした広場になってます。
巨木の存在感が良いです!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ようやくなだらかに。
木のトンネルを抜けるとそこは…。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 10:57
																											
								 
								
								
										ようやくなだらかに。
木のトンネルを抜けるとそこは…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											発端丈山の山頂!
後ろには次のピーク、葛城山が見えています。
普通に撮ったら頭が見切れたので座って1枚(笑)											
											
											
									
									
											
											18
									 
																		12/25 11:02
																											
								 
								
								
										発端丈山の山頂!
後ろには次のピーク、葛城山が見えています。
普通に撮ったら頭が見切れたので座って1枚(笑)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											葛城山だけを撮ったもの。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		12/25 11:03
																											
								 
								
								
										葛城山だけを撮ったもの。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											玄岳とか、そっち方面。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		12/25 11:04
																											
								 
								
								
										玄岳とか、そっち方面。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											駿河湾上空は雲が優勢。。。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/25 11:05
																											
								 
								
								
										駿河湾上空は雲が優勢。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											富士山も雲の中。
というより、愛鷹山に雲がかかって、後ろの富士山が残念な展開に…。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 11:05
																											
								 
								
								
										富士山も雲の中。
というより、愛鷹山に雲がかかって、後ろの富士山が残念な展開に…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											先は長いので、休憩は程々にして次を目指します。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 11:13
																											
								 
								
								
										先は長いので、休憩は程々にして次を目指します。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											栗が落ちている…秋ですねぇ(!)											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		12/25 11:18
																											
								 
								
								
										栗が落ちている…秋ですねぇ(!)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											いい感じに下り続けて、目の前には山。
え、あれを登り返し!?(*_*)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 11:22
																											
								 
								
								
										いい感じに下り続けて、目の前には山。
え、あれを登り返し!?(*_*)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											峠…林道が横切っていて、写真には写っていませんが右手には軽トラが1台。
(途中で、作業中の方々にお会いしました)
車が入ってこれるのがまた里山っぽいw											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 11:22
																											
								 
								
								
										峠…林道が横切っていて、写真には写っていませんが右手には軽トラが1台。
(途中で、作業中の方々にお会いしました)
車が入ってこれるのがまた里山っぽいw								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											正面に見えていたピークは巻くようです…ほっw											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 11:24
																											
								 
								
								
										正面に見えていたピークは巻くようです…ほっw								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											まだまだ秋の名残を感じさせる発端丈山の斜面。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 11:24
																											
								 
								
								
										まだまだ秋の名残を感じさせる発端丈山の斜面。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											伐採した木が即席ベンチに(笑)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 11:26
																											
								 
								
								
										伐採した木が即席ベンチに(笑)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											林業作業中。
と言っても今年はもうやっていないようですが。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 11:30
																											
								 
								
								
										林業作業中。
と言っても今年はもうやっていないようですが。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											起伏の少ない、一直線な道!											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 11:41
																											
								 
								
								
										起伏の少ない、一直線な道!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											葛城山分岐。
普通に葛城山を目指すならここを左ですが、今日は直進!											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 11:42
																											
								 
								
								
										葛城山分岐。
普通に葛城山を目指すならここを左ですが、今日は直進!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											程なくして、背面登山口に到着。
最短ルートで行っちゃえ!という軽いノリでこっちを選んだのですが…この先、ヤバイです。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		12/25 11:46
																											
								 
								
								
										程なくして、背面登山口に到着。
最短ルートで行っちゃえ!という軽いノリでこっちを選んだのですが…この先、ヤバイです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これ、絶対ハイキングコースじゃないw											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		12/25 11:47
																											
								 
								
								
										これ、絶対ハイキングコースじゃないw								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											分かりにくいけど、木を掴みながらじゃないと結構大変でした。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 11:51
																											
								 
								
								
										分かりにくいけど、木を掴みながらじゃないと結構大変でした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											岩も利用します。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 11:57
																											
								 
								
								
										岩も利用します。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ようやく登りきった!
時間にしたら15分程度ですが、軽いノリで入ってはいけない道でした。。。											
											
											
									
									
											
											19
									 
																		12/25 11:59
																											
								 
								
								
										ようやく登りきった!
時間にしたら15分程度ですが、軽いノリで入ってはいけない道でした。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											お、向こうが開けている…。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 12:01
																											
								 
								
								
										お、向こうが開けている…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											グライダー離陸場でした。
正面には今日最後の目的地、城山が!											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		12/25 12:02
																											
								 
								
								
										グライダー離陸場でした。
正面には今日最後の目的地、城山が!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											天城方面も視界良好。											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		12/25 12:03
																											
								 
								
								
										天城方面も視界良好。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山頂へ向けて、稜線の上というよりはトラバース気味に進みます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 12:04
																											
								 
								
								
										山頂へ向けて、稜線の上というよりはトラバース気味に進みます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											抜けた!と思ったら、思いっきり道を横切る電気柵!!
どうも、今歩いてきたこちら側から葛城山の山頂方面へ動物の侵入を防ぐためっぽいです。
人間も触らないように気を付けて跨ぎます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 12:05
																											
								 
								
								
										抜けた!と思ったら、思いっきり道を横切る電気柵!!
どうも、今歩いてきたこちら側から葛城山の山頂方面へ動物の侵入を防ぐためっぽいです。
人間も触らないように気を付けて跨ぎます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											「順路」に従って。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 12:06
																											
								 
								
								
										「順路」に従って。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山頂周辺も眺めは良好。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		12/25 12:14
																											
								 
								
								
										山頂周辺も眺めは良好。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											玄岳、巣雲山方面。
大仁の街並みも良く見えます。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		12/25 12:15
																											
								 
								
								
										玄岳、巣雲山方面。
大仁の街並みも良く見えます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											桂由美さん、、、しぞーかのあちこちに「聖地」作ってるような気がする。。。
keiさんあたりに是非偵察に行っていただきたいなぁ…w											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		12/25 12:16
																											
								 
								
								
										桂由美さん、、、しぞーかのあちこちに「聖地」作ってるような気がする。。。
keiさんあたりに是非偵察に行っていただきたいなぁ…w								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山頂への道。
ガッチリ整備されています。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/25 12:18
																											
								 
								
								
										山頂への道。
ガッチリ整備されています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											お地蔵様がいっぱい!
百体地蔵尊、と言うそうな。											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		12/25 12:20
																											
								 
								
								
										お地蔵様がいっぱい!
百体地蔵尊、と言うそうな。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											沼津アルプス、一望!
(そこは富士山の感想じゃないのかw)											
											
											
									
									
											
											13
									 
																		12/25 12:23
																											
								 
								
								
										沼津アルプス、一望!
(そこは富士山の感想じゃないのかw)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											葛城山山頂、自撮り。
かなーり適当な自撮り(^^;)											
											
											
									
									
											
											15
									 
																		12/25 12:20
																											
								 
								
								
										葛城山山頂、自撮り。
かなーり適当な自撮り(^^;)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											と言うのも、こーんな案内が出ておりまして。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 12:22
																											
								 
								
								
										と言うのも、こーんな案内が出ておりまして。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ロープウェイで来れちゃう観光地なので、ここにいるのは殆ど観光客。
出会った登山者は2人でした。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/25 12:23
																											
								 
								
								
										ロープウェイで来れちゃう観光地なので、ここにいるのは殆ど観光客。
出会った登山者は2人でした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											富士山は…うーん。
ここでも少し粘ってはみたのですが、頭の上しか見えませんでした。。。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		12/25 12:25
																											
								 
								
								
										富士山は…うーん。
ここでも少し粘ってはみたのですが、頭の上しか見えませんでした。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											さて、落ち着かないので脱出しますw
背面ルートは大変なので帰りはメジャーハイキングコースから…やはり電気柵を跨ぎます。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/25 12:27
																											
								 
								
								
										さて、落ち着かないので脱出しますw
背面ルートは大変なので帰りはメジャーハイキングコースから…やはり電気柵を跨ぎます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											背面コースと比べたら、快適すぎる♪											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 12:27
																											
								 
								
								
										背面コースと比べたら、快適すぎる♪								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											足元が、やたらと秋。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		12/25 12:32
																											
								 
								
								
										足元が、やたらと秋。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											どこまでもツンデレな富士山。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 12:33
																											
								 
								
								
										どこまでもツンデレな富士山。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											うん、やっぱり足元が秋。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		12/25 12:34
																											
								 
								
								
										うん、やっぱり足元が秋。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											九十九に下る登山道。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 12:36
																											
								 
								
								
										九十九に下る登山道。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											12月も後半とは思えない色づき!											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/25 12:37
																											
								 
								
								
										12月も後半とは思えない色づき!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											紅葉の絨毯、パッチワークで良いです。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/25 12:38
																											
								 
								
								
										紅葉の絨毯、パッチワークで良いです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											林道へ出ました。
ツツジの色づきが最盛期ですねぇ。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 12:39
																											
								 
								
								
										林道へ出ました。
ツツジの色づきが最盛期ですねぇ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											早くもスイセン!
伊豆の里山、冬もお花で彩られるのがいいですね(^^)v											
											
											
									
									
											
											13
									 
																		12/25 12:40
																											
								 
								
								
										早くもスイセン!
伊豆の里山、冬もお花で彩られるのがいいですね(^^)v								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											相変わらず見えそうで見えないチラリズムw											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/25 12:40
																											
								 
								
								
										相変わらず見えそうで見えないチラリズムw								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											富士山は不発でも、思わぬ秋の残り香に気分は良い感じです。											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		12/25 12:42
																											
								 
								
								
										富士山は不発でも、思わぬ秋の残り香に気分は良い感じです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											戻る稜線が見えてきました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 12:44
																											
								 
								
								
										戻る稜線が見えてきました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											林道から山道へ。
ここで、先ほど葛城山でお会いした三島からのソロの方に追いつきまして。
しばらくご一緒することに。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 12:47
																											
								 
								
								
										林道から山道へ。
ここで、先ほど葛城山でお会いした三島からのソロの方に追いつきまして。
しばらくご一緒することに。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											5分ちょっとで分岐に出ました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 12:54
																											
								 
								
								
										5分ちょっとで分岐に出ました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											お話しながらだったので林道峠まで写真が飛んでしまうのですが、しゃべりながらでも歩けるくらいのゆったりした道でした。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 13:08
																											
								 
								
								
										お話しながらだったので林道峠まで写真が飛んでしまうのですが、しゃべりながらでも歩けるくらいのゆったりした道でした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											一瞬だけ車道を歩いて、すぐにまた登山道へ。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 13:09
																											
								 
								
								
										一瞬だけ車道を歩いて、すぐにまた登山道へ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											更に15分程で、城山山頂への分岐に到着。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 13:20
																											
								 
								
								
										更に15分程で、城山山頂への分岐に到着。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											まっすぐ下山されるということでしたので、ここで別れました。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 13:20
																											
								 
								
								
										まっすぐ下山されるということでしたので、ここで別れました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											城山へはしっかりとした一本道を進みます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 13:25
																											
								 
								
								
										城山へはしっかりとした一本道を進みます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											奥沼津アルプスの植生に何となく似ています。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/25 13:25
																											
								 
								
								
										奥沼津アルプスの植生に何となく似ています。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ビクトリーロードを抜けると…。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 13:28
																											
								 
								
								
										ビクトリーロードを抜けると…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											眼下には狩野川と大仁の街並み!											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		12/25 13:29
																											
								 
								
								
										眼下には狩野川と大仁の街並み!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											前半の2座と比べると、だいぶ町に近くなったような印象です。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		12/25 13:29
																											
								 
								
								
										前半の2座と比べると、だいぶ町に近くなったような印象です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											天城はちょっと木がお邪魔かも。。。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/25 13:29
																											
								 
								
								
										天城はちょっと木がお邪魔かも。。。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											山頂標識、木製のものと石製のものがありました。
これは石製の方です。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 13:39
																											
								 
								
								
										山頂標識、木製のものと石製のものがありました。
これは石製の方です。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											やっとランチタイム。
先日のパスタの残りをトマトスープでいただきます♪											
											
											
									
									
											
											17
									 
																		12/25 13:47
																											
								 
								
								
										やっとランチタイム。
先日のパスタの残りをトマトスープでいただきます♪								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											最後にもう1回見たいなぁ…。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 13:53
																											
								 
								
								
										最後にもう1回見たいなぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											甘いもの食べながら待機w
本日のスイーツは「食べきれずに残っていたお菓子」シリーズです。											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		12/25 14:02
																											
								 
								
								
										甘いもの食べながら待機w
本日のスイーツは「食べきれずに残っていたお菓子」シリーズです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今日の富士山ビューはここまででした。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		12/25 14:21
																											
								 
								
								
										今日の富士山ビューはここまででした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											これ以上居ると暗くなってくるので、少し急ぎ足で戻ります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 14:23
																											
								 
								
								
										これ以上居ると暗くなってくるので、少し急ぎ足で戻ります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											分岐へ戻りました。
何故か、ここにはテーブルが配置されているんですよねー。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 14:29
																											
								 
								
								
										分岐へ戻りました。
何故か、ここにはテーブルが配置されているんですよねー。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											若干、倒木がうるさい感じ…。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 14:31
																											
								 
								
								
										若干、倒木がうるさい感じ…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											突如目の前に飛び込んできた森の雰囲気が何か良かったです。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 14:33
																											
								 
								
								
										突如目の前に飛び込んできた森の雰囲気が何か良かったです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											城山は東側が断崖絶壁の巨大な岩場。
クライミングも盛んなようで、今日も岩に張り付いている方がいらっしゃいました。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		12/25 14:41
																											
								 
								
								
										城山は東側が断崖絶壁の巨大な岩場。
クライミングも盛んなようで、今日も岩に張り付いている方がいらっしゃいました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											何箇所か、クライミング用ルートの分岐があります。
メインルートから外れる形なので、間違って入っていくことは無いと思いますが、気をつけましょう。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 14:42
																											
								 
								
								
										何箇所か、クライミング用ルートの分岐があります。
メインルートから外れる形なので、間違って入っていくことは無いと思いますが、気をつけましょう。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											杉 vs 竹…!?
倒木(というか倒竹?)が多すぎて、やや景観を損ねてしまっているのが残念。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 14:50
																											
								 
								
								
										杉 vs 竹…!?
倒木(というか倒竹?)が多すぎて、やや景観を損ねてしまっているのが残念。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											車道に出た!
城山登山口へと、無事に下山できました。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 14:51
																											
								 
								
								
										車道に出た!
城山登山口へと、無事に下山できました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ざっくりとした案内図w
これよりは時間掛からないかなー、という印象でした。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/25 14:52
																											
								 
								
								
										ざっくりとした案内図w
これよりは時間掛からないかなー、という印象でした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											駐車スペースには車が数台。
ここに停めてもよかったのですが、車を停めた地点から駅までの距離(電車に乗るまでに掛かる時間)を考えて、今回は道の駅に駐車しました。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 14:52
																											
								 
								
								
										駐車スペースには車が数台。
ここに停めてもよかったのですが、車を停めた地点から駅までの距離(電車に乗るまでに掛かる時間)を考えて、今回は道の駅に駐車しました。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											という訳で、道の駅までのボーナスステージ開始。
狩野川沿いの細い道を進みます。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 14:56
																											
								 
								
								
										という訳で、道の駅までのボーナスステージ開始。
狩野川沿いの細い道を進みます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											朝は開いていなかったムラサキカタバミ。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		12/25 14:57
																											
								 
								
								
										朝は開いていなかったムラサキカタバミ。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											国道414号からもよく見える岩山…これが城山です。
一番高い場所が山頂になります。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		12/25 15:02
																											
								 
								
								
										国道414号からもよく見える岩山…これが城山です。
一番高い場所が山頂になります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											集落の中を縫っていく道と土手沿いを歩く道があります。
今日は開放的に土手側から。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 15:02
																											
								 
								
								
										集落の中を縫っていく道と土手沿いを歩く道があります。
今日は開放的に土手側から。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											奥に見えるのは葛城山。
下からでもロープウェイの建物が確認できます。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 15:06
																											
								 
								
								
										奥に見えるのは葛城山。
下からでもロープウェイの建物が確認できます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											芝生上にベンチなのですが…特別ランドマーク的なものが見える訳ではないようで^^;
(普通に開放的ですがw)											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 15:08
																											
								 
								
								
										芝生上にベンチなのですが…特別ランドマーク的なものが見える訳ではないようで^^;
(普通に開放的ですがw)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											ヒメオドリコソウ…が、もう咲いている!
基本的に暖かいってことですねー。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		12/25 15:09
																											
								 
								
								
										ヒメオドリコソウ…が、もう咲いている!
基本的に暖かいってことですねー。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											橋を渡れば、ゴールが近い。(と言っても橋は2つ渡るのですが…)											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 15:09
																											
								 
								
								
										橋を渡れば、ゴールが近い。(と言っても橋は2つ渡るのですが…)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											橋の上から見る城山(左)と葛城山(右)。
真ん中は無名の146P…登山道はありません。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/25 15:12
																											
								 
								
								
										橋の上から見る城山(左)と葛城山(右)。
真ん中は無名の146P…登山道はありません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											川の方からガサゴソと音がする…と思って覗いてみたら!!
ウリ坊2頭発見!!
伊豆って普通に生息していますが、まさかこんな人が生活しているエリアで見かけるとは…。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		12/25 15:13
																											
								 
								
								
										川の方からガサゴソと音がする…と思って覗いてみたら!!
ウリ坊2頭発見!!
伊豆って普通に生息していますが、まさかこんな人が生活しているエリアで見かけるとは…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											少し離れたところからの方が、2座よく見えますね。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 15:16
																											
								 
								
								
										少し離れたところからの方が、2座よく見えますね。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											最後の橋を渡ります。											
											
											
									
									
											
											0
									 
																		12/25 15:17
																											
								 
								
								
										最後の橋を渡ります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											今頃になって…。
富士山あるある、しっかり発動(T_T)											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		12/25 15:17
																											
								 
								
								
										今頃になって…。
富士山あるある、しっかり発動(T_T)								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											横断歩道が無いので、地下へと潜ります。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 15:18
																											
								 
								
								
										横断歩道が無いので、地下へと潜ります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											地下道を抜け、少し歩くと向かって左手、植え込みに切れ目がありまして。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		12/25 15:19
																											
								 
								
								
										地下道を抜け、少し歩くと向かって左手、植え込みに切れ目がありまして。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											道の駅の駐車場に放り出されるのでした。
という訳で、お疲れ様でしたー。											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		12/25 15:19
																											
								 
								
								
										道の駅の駐車場に放り出されるのでした。
という訳で、お疲れ様でしたー。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											いつも行く韮山の温泉は例によって「平日休みの罠『定休日』事件」のようなので、今日は伊豆長岡で温泉。
伊豆長岡駅からすぐのところにある「韮山温泉館」という共同浴場。
こうやって見ると単なる小さな共同湯なのですが…。											
											
											
									
									
											
											1
									 
																		12/25 16:28
																											
								 
								
								
										いつも行く韮山の温泉は例によって「平日休みの罠『定休日』事件」のようなので、今日は伊豆長岡で温泉。
伊豆長岡駅からすぐのところにある「韮山温泉館」という共同浴場。
こうやって見ると単なる小さな共同湯なのですが…。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											実は、公民館の後ろにありまして。
これは知らないと辿り着けない系じゃーないですか!(ネットで調べてあったので分かりましたw)
一般外来も快く受け付けてくれてますので、スーパー銭湯系の温泉がちょっとなー、という方にオススメです。
ちょっとお湯が熱いですけど^^;											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		12/25 16:28
																											
								 
								
								
										実は、公民館の後ろにありまして。
これは知らないと辿り着けない系じゃーないですか!(ネットで調べてあったので分かりましたw)
一般外来も快く受け付けてくれてますので、スーパー銭湯系の温泉がちょっとなー、という方にオススメです。
ちょっとお湯が熱いですけど^^;								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											まぁ、これは売っていませんので、近くのコンビニでお求めくださいw											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		12/25 17:25
																											
								 
								
								
										まぁ、これは売っていませんので、近くのコンビニでお求めくださいw								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する