記録ID: 1688911
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦
青春18きっぷで行く、鋸山
2018年12月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 3:54
距離 8.7km
登り 1,009m
下り 1,011m
14:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されており、危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | 久里浜〜金谷フェリーがあり、神奈川県からは、こちらを利用する手もあり |
写真
感想
2018年最後の登山に鋸山を選びました。今回の選択理由は、普段は自動車で行くのですが、娘より『青春18きっぷ』を託されたので、電車で日帰り登山ができ、かつ駅から近い山を探していたところ、鋸山を見つけました。
千葉県は、登山のイメージがなかったのですが、鋸山の名前は知っていたので、さっそっくリサーチして、早朝に出発。天気も晴れ予報であったので、快適登山が楽しめました。鋸山は、標高約330mと低く、登山道は階段等整備されているとのことで、今回は散歩気分で登山靴も履かずにジャングルモックで散歩気分で行ってきました。(舐めたらいかんぜよ!)
低山なので大したことないと思ってましたが、日本寺を周遊するなどして、急な階段、坂を上り下りを繰り返していたら、足が痛くなってきました。しかも食糧なし、飲み物はペットボトルの水500mlだけだったので、途中シャリバテ、攣り気味になってきたので、少し焦りました。しかし、眺望は素晴らしく、東京湾から太平洋、その先に富士山や大島が見えました。また、石切り場跡が、壮大で本当にラピュタの様に壮大でした。
今年最後の締めくくり登山でしたが、良い登山が楽しめました。ここ鋸山は、下山後の温泉や海鮮グルメも楽しめます。電車やフェリーでアクセスも良いので、海外の方々も登山を気楽に楽しんでおり、子連れ家族にもお勧めできる山でした。
(追伸)鋸山登山は、秋から冬がいいですよ!夏は暑いし、マムシがいるそうなので…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する