記録ID: 1699469
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								赤城・榛名・荒船
						桜山(さくらやま・591m)
								2018年12月01日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 00:34
 - 距離
 - 1.2km
 - 登り
 - 71m
 - 下り
 - 60m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 0:29
 - 休憩
 - 0:05
 - 合計
 - 0:34
 
					11/21〜12/1 群馬百名山+ピークハント 10日目(最終日)
群馬百名山93座目 桜山 0.05μ㏜/h
桜が見られてとても良かった
							群馬百名山93座目 桜山 0.05μ㏜/h
桜が見られてとても良かった
| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						道の駅上州おこし(車中泊) 6:38 == 6:52 桜山公園PA ※本日桜祭りの為に駐車料金\500円が無料だった  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					標識・歩道共とても良く整備されている | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																ズボン
																靴下
																雨具
																日よけ帽子
																着替え
																ザックカバー
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					17:28〜6:38 道の駅上州おこし
 静かな道の駅だったが、夜間のトイレが男女共用で1個しかないのが難点だ。昨日は良く眠れず。		
6:52〜7:05 桜山公園PA
 広い広い駐車場だ。本日桜祭りの為に駐車料金\500円が無料だ。
 寝不足のせいか頭も身体も重い。
7:12 展望台 展望台から西側の展望が90度と良い。(桜山は除く)
 展望台の先からは桜並木の真ん中を歩いて桜山へ向かう。	途中、濃いピンクのツツジも1本咲いていた。上りは丸太の階段で整備された路だ。
7:20〜7:25 桜山
 天気晴、頂上平坦で、屋根付きの石碑や桜山由来の石版、桜山板碑等がある。展望は頂上、樹木や建物や石碑などがあるために樹間少々だ。
 舗装された歩道が頂上を一廻りしていて、そこからの展望はそこそこ見える。もみじが紅葉で桜が二〜四分咲きだ。				
7:31 展望台
7:39〜7:42 桜山公園PA
8:07〜8:21 横隅山登山者用PA	
 いろは橋手前から右折すると横隅山登山者駐車場の標識が有り左折する。						
 横隅山へ向かう
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:402人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ピークハンター4138
			

							






					
					
		
tyojinbo3さんこんにちは。
遅いコメントですが、実は同日「道の駅おにし」で車中泊していました。入口の右隅に車をとめていました。朝toilet前でお会いした方でしょうか?
私も「山渓日本の山1000」986山まで来ていますが、北海道に残した11山が私には無理のようです。昨年残雪期のピリカヌプリ、知床岳など狙いましたが不発に終わりました。夏は天候不順で日高の山に入れずこれも不発でした。今年も2回ほど遠征して1山でも登ってきたいと思っています。いつも山行記録参考にさせていただいています。これからの目標は如何なものでしょうか興味津々です。よろしくお願いいたします。
私の山行記録はhttp://www.kamoshikanagai.jp/index.htm
コメントありがとうございます。
良く覚えております。最初あまり静かなので、車を駐車しただけで人が居ないのかと思っておりました。朝起きたら人がいたので少しびっくりしました。トイレが一つしか無かったので foreverさんが終わるのを少し待っておりましたので良く覚えております。
日本の山1000は残り1座で、九州の根子岳天狗峰ですが東峰と反対側から途中まで行きましたが、クライミング技術が無いので自力では困難です。
foreverさんは登った山を良く纏められているのでびっくりしました。
当方はピークハンターとして3500座を目指しております。他に関東百山・四国百名山・九州百名山を登れたらと思っております。プラス栃木・群馬・山梨を完歩出来ればとも思っておりますが年々体力低下しておりますので???です。
お互い健康に気を付けて登頂を目指しましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する