ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 170152
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲 須磨浦公園〜菊水山で残念やが断念!!

2012年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:45
距離
14.4km
登り
1,164m
下り
903m

コースタイム

07:45 須磨浦公園  
08:15 旗振山  
08:35 おらが茶屋
08:35 高倉台
09:20 須磨アルプス  
09:55 妙法寺
10:45 高取山
11:30 ヒヨドリ越(11:40まで昼食)
12:50 菊水山
14:30 鈴蘭台駅

*ルートマップは適当です。
だいたいこんな感じで歩いたかな? 程度です。
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往き:山陽電鉄 須磨浦公園駅下車
帰り:神戸電鉄 鈴蘭台より新開地へ
コース状況/
危険箇所等
・山の中のコース案内は随所にあり、迷うことはありません。
・街中を通過する際には、ルートマップを確認する方が良いです。
 “六甲全縦”の標識ありますが、小さいので見失うと迷います。
・須磨浦公園駅前 コンビニなし。 あらかじめ用意するか、
 妙法寺を過ぎた信号のある交差点を右に行くとローソンあり。
今日は快晴、でも寒いぞ
2012年02月19日 07:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 7:39
今日は快晴、でも寒いぞ
明石海峡大橋もバッチリ!!
2012年02月19日 07:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 7:57
明石海峡大橋もバッチリ!!
海も穏やかで鏡みたいです。
2012年02月19日 08:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
2/19 8:04
海も穏やかで鏡みたいです。
旗振山
2012年02月19日 08:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 8:12
旗振山
所々こんな感じです。
2012年02月19日 19:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 19:44
所々こんな感じです。
土日は7時より早朝営業らしい
2012年02月19日 19:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 19:44
土日は7時より早朝営業らしい
ず〜っと向こうに最高峰が!!
歩けるのだろうか???
2012年02月19日 09:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/19 9:15
ず〜っと向こうに最高峰が!!
歩けるのだろうか???
須磨アルプスの階段
2012年02月19日 09:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 9:19
須磨アルプスの階段
馬の背
2012年02月19日 09:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 9:22
馬の背
命名“西アルプス”らしい・・・
2012年02月19日 19:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
2/19 19:46
命名“西アルプス”らしい・・・
妙法寺
2012年02月19日 09:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 9:55
妙法寺
高取山より神戸方面
2012年02月19日 10:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 10:46
高取山より神戸方面
めったにお目にかかれない!?
ホーム下側のショット!!
(神戸電鉄 鵯越駅)
2012年02月19日 11:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 11:32
めったにお目にかかれない!?
ホーム下側のショット!!
(神戸電鉄 鵯越駅)
あれが菊水山だが、
どうも足の具合が・・・
2012年02月19日 12:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 12:05
あれが菊水山だが、
どうも足の具合が・・・
突如あらわれる近代的なダム
2012年02月19日 12:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 12:06
突如あらわれる近代的なダム
その通りですが、
足がつってしまって・・・
2012年02月19日 12:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 12:14
その通りですが、
足がつってしまって・・・
どうにかたどり着きました。
2012年02月19日 19:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
2/19 19:47
どうにかたどり着きました。
今日歩いてきた山を一望です。
2012年02月19日 12:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 12:58
今日歩いてきた山を一望です。
一旦進みかけましたが、
今日の縦走はこの“現在"地まで。
2012年02月19日 13:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 13:33
一旦進みかけましたが、
今日の縦走はこの“現在"地まで。
鈴蘭台に下りて来ました。
2012年02月19日 14:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 14:16
鈴蘭台に下りて来ました。
おっ、電車がいっぱいやで!!
2012年02月19日 14:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 14:19
おっ、電車がいっぱいやで!!
神戸電鉄 鈴蘭台駅
2012年02月19日 14:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 14:33
神戸電鉄 鈴蘭台駅
運転席にマスコットの乗った
新型?に乗れました\(^o^)/
2012年02月19日 14:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
2/19 14:52
運転席にマスコットの乗った
新型?に乗れました\(^o^)/
撮影機器:

感想

今年は六甲全山縦走を年頭の目標にしました。
何度も通う六甲山ですが、芦屋〜有馬の“表銀座”以外
ほとんど歩いたことがないので、改めて歩いてみることにしました。

その第一弾で須磨浦公園〜鍋蓋山〜市ヶ原を目指しました。
前日に降雪があったようで須磨浦公園〜東山辺りまでは
雪が残っていました。 うっかりすると滑りそうで慎重に進みます。
朝日が明石海峡に反射して綺麗\(^o^)/
明石海峡大橋もばっちり見えてます。 テンションあがって若干
飛ばし過ぎたのが後々後悔する羽目に。。。

須磨アルプスは初めてでしたが、もっと長いイメージでしたが
あっという間です。 それでも馬の背から見る雪の付いた山肌は
“西アルプス”っぽく見えました!!

高取山を下る頃から膝に違和感。 まあ何とかなるやろと
鵯越駅までたどり着き、駅の(下?)の公園でコンビニの
おにぎりで昼食。  

ここから最初の難所である菊水山の登りですが、苦手の階段で
太もも・ふくらはぎと次々につってしまう(>_<)

まあなんとか菊水山を登り切り、鍋蓋山に向けて下り始めるがどうにも調子がでない。  
コースタイムではあと2時間くらいで本日の目的地 市ヶ原。 
まだ13時なので少々ロスしても暗くなるまでにはたどりつけそうでしたが、
会社で足ひきづって歩くのカッコ悪いし そう言えば“鈴蘭台駅 2km”の
看板あったし また来たらいいかと鈴蘭台へのエスケープにしました。

情けないけど途中で動けなくなったらマズイので今回はここまでで
撤退です!!  もっと筋力つけなあかんわ。

次はもう一度鵯越からスタートしたいと思います。

それにしてもこれだけ歩いてまだ四分の一くらいか・・・
恐るべし全山縦走!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1490人

コメント

あと9ヶ月あります
satokunさん  毎度です!

六甲全縦  関西在住の山好きやったら一度はトライしたいですよね

菊水山と摩耶山手前の天狗坂の2つが、このコースの急登箇所と言えます。
菊水山の登り口の看板は笑えますよね  私も毎回写真を撮っています

11月の全縦に向けて頑張ろう!
2012/2/19 23:48
けっこう頑張ったやん、でも4分の一か・・
お疲れ様です。
昨日は天気良かったね。
こちらは腰痛は良くなってきたけど下りで負荷かかった太ももが筋肉痛で
こんなことでは六甲縦走はまだまだハードル高いね ちゃんと鍛えないと。
今度僕も6時半スタートでやってみるわ。
2012/2/20 18:35
取り敢えず3回くらいで・・・
ButaModernさん こんばんわ。

一気に縦走は無理ですので取り敢えず分割してでも
歩き通すことを目指します。

またアドバイスをお願いします
2012/2/20 21:05
想像以上です・・・
kentaikiさん こんばんわ。

う〜ん 相当厳しいですね。
菊水山からも行く気は十分あったのですが・・・
久しぶりに両足に来ちゃいました。笠新道以来
2012/2/20 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲全縦路西部分4分の1(須磨浦公園〜神鉄鵯越駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら