記録ID: 1701913
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						中倉山〜孤高のブナ〜沢入山
								2019年01月12日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 08:56
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 送水管の橋は通行禁止です。 仁田元沢林道は、所々に雪が残っていました。 登山口から急登は、途中から雪道となります。 孤高のブナの先の岩場の巻道は、不安定な所があり 利用しない方が良いと思います。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																予備手袋
																ゲイター
																ネックウォーマー
																毛帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																地図(地形図)
																コンパス
																予備電池
																GPS
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																ツェルト
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					久しぶりに足尾の山に行ってきました。
最近は、足尾アルプスと呼ばれているらしいです。
アップダウンの少ない稜線、
そして北と南の対象的な風景が、人気の要因なのでしょう。
ここまで整備されているとは 思いませんでした。
そして、孤高のブナ 
南斜面に目を移すと孤高とは言いすぎのような気がしますが、
独り、足尾の煙害の苦境に耐えた姿は立派です。
我々日本人が好みそうな姿であり、
山好きなら、この姿を自分に重ねる方が多いのではないかと思います。
根が折れているとのことで、勿論 幹に触れませんでした。
いつまでも、この姿を守って欲しいものです。
また、沢入山先の展望地は、圧巻です。
皇海山の端正な姿を見ることができます。
ヲロ山まで足を延ばしたかったのですが、正月でなまった体にはきつそうでした。
今年も、ボチボチとのんびり山に向かいたいと思います。
 
					
					 正月で弛んだ体に喝をいれるべく中倉山に行ってきました。
 
 好天に恵まれて、特に中倉山から沢入山までの稜線歩きは最高。季節を変えてまた来てみたいです。
 自分が山歩きを始めた頃登った山々を見ながら相棒と話を弾ませた1日となりました。
 そういやワシらも凸凹コンビながら30年の付き合いになるなあ〜 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1087人
	
 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する