ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 170513
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳で厳冬体験 渋の湯から天狗岳

2012年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
924m
下り
918m

コースタイム

6:30渋の湯-黒百合ヒュッテ-天狗のなんちゃら-12:00西天狗-中山峠-???渋の湯(時計忘れてわかりませんでした。すいません)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋の湯の駐車場は1日1000円 スタッドレスタイヤで問題なく行けました。
コース状況/
危険箇所等
トレースくっきり、雪質良好。危険箇所は特になし。
黒百合ヒュッテまではアイゼンいらないかと思います。

下山後は渋の湯…と思いましたが、玄関においてあるザックの数から芋洗い状態だったのでは…?
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
渋の湯登山口 (奥蓼科登山口?)
2012年02月19日 06:38撮影 by  CX4 , RICOH
2/19 6:38
渋の湯登山口 (奥蓼科登山口?)
こんな感じな雪道。片栗粉みたいにキュッキュッ♪と鳴きます
2012年02月19日 06:48撮影 by  CX4 , RICOH
2/19 6:48
こんな感じな雪道。片栗粉みたいにキュッキュッ♪と鳴きます
2012年02月19日 07:23撮影 by  CX4 , RICOH
2/19 7:23
徐々に雪深くなってます。トレースしっかりしてます
2012年02月19日 08:03撮影 by  CX4 , RICOH
2/19 8:03
徐々に雪深くなってます。トレースしっかりしてます
ぐわっ
2012年02月19日 08:13撮影 by  CX4 , RICOH
2/19 8:13
ぐわっ
ようやく視界が開けてきました
2012年02月19日 08:20撮影 by  CX4 , RICOH
1
2/19 8:20
ようやく視界が開けてきました
気軽に登れるのは黒百合ひゅってのおかげです。
2012年02月19日 08:27撮影 by  CX4 , RICOH
2/19 8:27
気軽に登れるのは黒百合ひゅってのおかげです。
ヒュッテの気温はー13℃
2012年02月19日 08:29撮影 by  CX4 , RICOH
2/19 8:29
ヒュッテの気温はー13℃
東天狗に西天狗
2012年02月19日 08:59撮影 by  CX4 , RICOH
1
2/19 8:59
東天狗に西天狗
岩ゴツゴツ
2012年02月19日 09:05撮影 by  CX4 , RICOH
2/19 9:05
岩ゴツゴツ
波紋
2012年02月19日 09:24撮影 by  CX4 , RICOH
1
2/19 9:24
波紋
もうすぐ東天狗山頂
2012年02月19日 10:05撮影 by  CX4 , RICOH
2/19 10:05
もうすぐ東天狗山頂
南八ヶ岳 うーん最高(´ー`)
2012年02月19日 10:11撮影 by  CX4 , RICOH
2/19 10:11
南八ヶ岳 うーん最高(´ー`)
続いて西天狗
2012年02月19日 10:49撮影 by  CX4 , RICOH
2/19 10:49
続いて西天狗
西から東天狗
2012年02月19日 10:50撮影 by  CX4 , RICOH
2/19 10:50
西から東天狗
赤岳と阿弥陀登りたい…スキルないですけどw
2012年02月19日 10:50撮影 by  CX4 , RICOH
2/19 10:50
赤岳と阿弥陀登りたい…スキルないですけどw
空の青さが際立ってきました。
2012年02月19日 11:44撮影 by  CX4 , RICOH
1
2/19 11:44
空の青さが際立ってきました。
下山の楽しみを断念した絶望的な風景
2012年02月19日 12:45撮影 by  CX4 , RICOH
2/19 12:45
下山の楽しみを断念した絶望的な風景
麓から
2012年02月19日 13:26撮影 by  CX4 , RICOH
2/19 13:26
麓から
いいところだな…(´ー`)
2012年02月19日 13:27撮影 by  CX4 , RICOH
1
2/19 13:27
いいところだな…(´ー`)
撮影機器:

感想

前日の北横岳に続いて、同じく北八ヶ岳・天狗岳に行ってきた。

日没後、渋の湯に到着。車の外気温計はー15℃…(・ω・`;)
シュラフに毛布やら耐寒装備は揃えていたが、結露に対してまったく考えていなかった。あっという間に窓の内側が凍ってしまった。。あわてて窓を少し開け、外気を入れて帳尻合わせ。
それでもやや暑いぐらいでシュラフも羽織るだけで就寝。
もちろん夜明け前の冷気にやられて寒さで目が覚めるというアホ丸出しな滑り出し。
窓を少し開けたくらいでは結露を防げず、毛布は濡れるはで散々(´ω`)

皆様は冬季の車中泊の結露対策ってどうなさっているのでしょうか…???

ペットボトルのお茶も氷、凍ってなさそうだったカルピスヲーターは振ったら凍ってしまった。過冷却の実験を朝から堪能し、懐で温めたおにぎりを頬張る。


朝の気温はー20℃(持参の温度計が正常ならばw)。
こんなに寒いの北八ヶ岳?

登山道をえっちらおっちら登っていると温度計はー25℃くらいを指していた。
樹林帯で無風のせいか、200円の穴空き手袋+セールでかったペラペラフリース手袋で十分。冷え性なのに…これは温度計が狂っているのか??

黒百合ヒュッテ(-13℃)からアイゼンピッケル装備で天狗岳へ。
ピッケルって冷たいわね。金属だから熱伝導率高いわよこれ。布かビニテか貼ったほうがいいかも。
っと考えながら天狗の奥庭?方面から東天狗を目指した。岩と雪のミックスはやはり気を使ってしまいペースが全然あがらない。ようやっと東天狗につくと、そこは結構な賑わいだった。

雪化粧の硫黄・赤・阿弥陀がどどーん!!
ああ、雪山いいね。いいよ雪山。南アルプス様をバッチリお目見え。
風もなく天候に恵まれた。
こんな絶景をバックに写真とりたい…でもみなさん手袋しっかりしているので、写真撮影頼み辛い(´ω`)

西天狗で絶景みながら凍ったパンとぬるいお湯を飲み、小仏渋滞を回避すべく急いで下山した。
渋の湯で温泉浸かりたかったが、玄関前に転がる数多のザックが「芋洗い温泉ダヨ」と語りかけてきたので、そそくさと麓のお湯に移動した。

今回の一連の山行で、雪道運転、車中泊、雪山装備、日光の暖かさ等、なかなか勉強になった。次は赤岳か。その前に滑落停止方法くらいは学ばないと…(´ω`)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1416人

コメント

おっ
ご無沙汰☆

到頭、行き始めたね、雪山ーっ


こっちも、ちょいちょいやり始めたよ
行きたいなー、天狗☆
2012/2/27 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら