ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8953312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【動画あり】ステーキ食べてカチンコチンの南八ヶ岳プチ縦走

2025年11月15日(土) 〜 2025年11月16日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:18
距離
16.7km
登り
1,683m
下り
1,329m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:21
休憩
0:11
合計
2:32
距離 6.6km 登り 750m 下り 23m
10:28
44
11:12
6
11:18
11:29
0
11:29
11:30
40
12:10
51
13:01
2日目
山行
6:45
休憩
0:52
合計
7:37
距離 10.2km 登り 933m 下り 1,306m
7:00
7
7:12
7:13
62
8:14
8:28
25
8:53
8:54
59
9:53
10:17
1
10:18
27
10:46
10:47
6
10:53
6
11:00
11:07
7
11:14
11:15
26
11:41
4
11:45
11:51
5
11:56
46
12:43
19
13:02
13:03
44
14:43
天候 晴れ
風強め
マイナス3℃
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
あずさ1号で茅野駅9:07着
茅野駅9:40発のバスで10:18美濃戸口着
@1900円(乗車人数10人弱)
帰り:
渋の湯15:00発のバスで15:49茅野駅着
@2000円(乗車人数3人)
茅野駅17:52発のあずさ50号で20:08新宿着
コース状況/
危険箇所等
岩の上に氷でツルツル
その他周辺情報 宿泊:赤岳鉱泉 1泊2食13000円+個室料5000円
缶ビール350ml600円、高天ワンカップ600円、フルボトルワイン2800円、ハーフボトルワイン1600円、カレー1000円、モツ煮700円
トイレ水洗でキレイで紙は箱へ。個室はストーブ付でぬくぬく。

下山飯:茅野駅庄屋
茅野に行くと必ず寄るお店。コスパいい。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
バスの中から
2025年11月15日 10:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/15 10:04
バスの中から
おトイレ借りてスタート
トイレ100円
2025年11月15日 10:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/15 10:26
おトイレ借りてスタート
トイレ100円
2025年11月15日 10:28撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/15 10:28
2025年11月15日 11:19撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/15 11:19
2025年11月15日 11:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/15 11:22
2025年11月15日 11:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/15 11:47
リスがいるけどわかるかな?
2025年11月15日 11:48撮影
1
11/15 11:48
リスがいるけどわかるかな?
凍ってる
2025年11月15日 12:16撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/15 12:16
凍ってる
カラシ色のパンツ
ニューアイテム
2025年11月15日 12:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/15 12:21
カラシ色のパンツ
ニューアイテム
赤岳鉱泉行くんだなって感じる道
2025年11月15日 12:31撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/15 12:31
赤岳鉱泉行くんだなって感じる道
大同心見えたらもう少し
2025年11月15日 12:38撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
11/15 12:38
大同心見えたらもう少し
もっと凍ってる
2025年11月15日 12:42撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/15 12:42
もっと凍ってる
赤岳鉱泉到着
アイスキャンディー準備中
2025年11月15日 13:00撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/15 13:00
赤岳鉱泉到着
アイスキャンディー準備中
今日のお部屋、おだまき
2025年11月15日 13:04撮影
1
11/15 13:04
今日のお部屋、おだまき
お部屋
2025年11月15日 13:10撮影
1
11/15 13:10
お部屋
トイレは水洗
紙はごみ箱へのタイプ
2025年11月15日 13:21撮影
1
11/15 13:21
トイレは水洗
紙はごみ箱へのタイプ
今日のメニュー
ステーキ
いままで4回ともステーキ
2025年11月15日 13:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/15 13:26
今日のメニュー
ステーキ
いままで4回ともステーキ
ランチ
もつ煮とマレーシアカレー
2025年11月15日 13:33撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/15 13:33
ランチ
もつ煮とマレーシアカレー
ワインも飲むのだ
2025年11月15日 13:54撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/15 13:54
ワインも飲むのだ
夕食
2025年11月15日 17:56撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/15 17:56
夕食
もちろん飲む
2025年11月15日 17:58撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/15 17:58
もちろん飲む
ステーキ焼けた😄
2025年11月15日 18:07撮影
1
11/15 18:07
ステーキ焼けた😄
なかなかの星空
2025年11月16日 02:40撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 2:40
なかなかの星空
2025年11月16日 02:41撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 2:41
朝ごはん
2025年11月16日 06:01撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 6:01
朝ごはん
お酒ラインナップ
2025年11月16日 06:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/16 6:58
お酒ラインナップ
2025年11月16日 06:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/16 6:58
硫黄岳へ
2025年11月16日 07:00撮影
1
11/16 7:00
硫黄岳へ
マイナス3℃
2025年11月16日 07:12撮影
1
11/16 7:12
マイナス3℃
阿弥陀どーん
2025年11月16日 07:14撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 7:14
阿弥陀どーん
2025年11月16日 07:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/16 7:55
雪出てきた
2025年11月16日 08:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/16 8:03
雪出てきた
霧氷の奥に赤岳
2025年11月16日 08:04撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 8:04
霧氷の奥に赤岳
ハイマツの霧氷と硫黄岳
2025年11月16日 08:23撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 8:23
ハイマツの霧氷と硫黄岳
赤岳阿弥陀岳
2025年11月16日 08:23撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 8:23
赤岳阿弥陀岳
2025年11月16日 08:32撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 8:32
登頂😄
2025年11月16日 08:49撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
11/16 8:49
登頂😄
ここ、毎回撮るところ
2025年11月16日 08:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
11/16 8:51
ここ、毎回撮るところ
カチンコチン
2025年11月16日 09:43撮影
1
11/16 9:43
カチンコチン
滑った
2025年11月16日 09:43撮影
1
11/16 9:43
滑った
夏沢峠で休憩
2025年11月16日 10:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/16 10:07
夏沢峠で休憩
2025年11月16日 10:16撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 10:16
すすむ
2025年11月16日 10:44撮影
1
11/16 10:44
すすむ
この稜線好き
2025年11月16日 10:56撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 10:56
この稜線好き
2025年11月16日 10:59撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 10:59
日が当たらないと凍ってる
2025年11月16日 11:00撮影
1
11/16 11:00
日が当たらないと凍ってる
でも絶景
2025年11月16日 11:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 11:03
でも絶景
2025年11月16日 11:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 11:03
2025年11月16日 11:12撮影
1
11/16 11:12
だいぶ進んだ
2025年11月16日 11:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 11:22
だいぶ進んだ
登頂
2025年11月16日 11:34撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/16 11:34
登頂
2025年11月16日 11:38撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
11/16 11:38
下りてきた
かなりツルツルだった
2025年11月16日 11:42撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 11:42
下りてきた
かなりツルツルだった
こんなんばっか
2025年11月16日 11:50撮影
1
11/16 11:50
こんなんばっか
北ア
槍くっきり
2025年11月16日 12:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 12:03
北ア
槍くっきり
岩岩岩
2025年11月16日 12:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 12:26
岩岩岩
黒百合ヒュッテ手前のカチンコチン
2025年11月16日 12:56撮影
1
11/16 12:56
黒百合ヒュッテ手前のカチンコチン
2025年11月16日 13:02撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 13:02
あとは下りるだけ
バスギリギリ
2025年11月16日 13:07撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 13:07
あとは下りるだけ
バスギリギリ
2025年11月16日 13:47撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
11/16 13:47
なんとか間に合った
2025年11月16日 14:40撮影
1
11/16 14:40
なんとか間に合った
下山飯
2025年11月16日 15:59撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/16 15:59
下山飯
2025年11月16日 16:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/16 16:01
2025年11月16日 16:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/16 16:06
2025年11月16日 16:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/16 16:08
2025年11月16日 16:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
11/16 16:09

感想

そろそろ雪山準備しないとなぁ。今シーズンもずっとトレランシューズだったので、まずは重い登山靴になれないと!というわけで、久しぶりの南八ヶ岳にでも行こうかと赤岳鉱泉のサイトを見てみたら空きがあったので、足慣らし&ステーキを食べに行って来ました😆

初日は小屋まで行ってまったりして、翌日は硫黄岳ピストンで戻って来ようと思っていたどんぐりですが、相方の大好きな天狗岳の稜線に行きたいとの熱意に負けて、赤岳鉱泉→硫黄岳→東天狗岳→黒百合ヒュッテ→渋の湯のルートを行くことになりました👌

赤岳鉱泉までは今までで一番楽チンに到着。体力上がったなぁと実感😚

カレーライスとモツ煮をつまみに一杯飲んで、お昼寝。夕食はもちろんステーキ!かなり人は少なく、食事は1回戦で1グループ1テーブルとゆったり食べれました。

夜には満点の星も見え、星撮りに外へ。テントも小屋の前に数張りと少なく、熊にビビッて小屋前で数枚撮ってササっと戻りました😅

翌朝、並ぶこともなく朝食をいただき、トイレ混雑もなくなんとも優雅な赤岳鉱泉を後にして、硫黄岳へ。滑り止めの必要もなく硫黄岳到着。硫黄岳にはだれもいなく、2人で独占状態でした😆

マイナス3℃くらいでしたが稜線までは風も無く、BRING1枚で登ってました。稜線に出たら、なかなかの風でそれも激寒!!!ウィンドシェルにハードシェルまで着込みました🥶

硫黄岳からの下りは日陰なのでカチンコチン。チェンスパ履いてみるものの、カチンコチンの氷にはあまり効かず滑る滑る😱😱つるつるだわ風ビュービューだわで、夏沢峠で桜平に下山も考えましたが、天狗から降りてきた方に聞いたら「チェンスパなしで降りてきたよ」とのこと👌

桜平に下りてもタクシーとかで大変なので、当初の予定通り天狗を目指すことに。そこからも登り日向なので乾いてますが、下りはカチンコチンを繰り返しながら進みます。夏沢峠をすぎると風は少しおさまり、日向は暑いくらいでした。そんなこんなで東天狗登頂👍

東天狗からの下山道はこれまたすごいカチンコチンで難儀しましたが、ゆっくり進み黒百合ヒュッテが見えた~ と思ったら黒百合ヒュッテの直前もすごいカチンコチン😱なんとか降りて黒百合ヒュッテ到着🥲

当初の予定ではビーフシチューを昼食にと考えてましたが、カチンコチンに時間を取られ、バスの時間ギリギリ!!素通りして進みます😂

黒百合ヒュッテからの下山路はだいぶマシですが、少し凍ってたりして慎重に。樹林帯に入ったとたん、相方のペースアップ!ずんずん進む相方に必死でついていき(ぼそぼそとすげー文句言ってましたが)、なんとか20分前に下山完了しバスに間に合いました😆

寒さと氷と雪と登山靴とチェンスパと。。当初の目的の雪山準備は少しできたのですが、まだまだ体力も技術も足りないどんぐりの課題がたくさん見つかった山行となりました🥲

ステーキゆるゆる山行のはずだったんだけどなぁ😅






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら