記録ID: 1712001
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
宝篋山〜筑波山周回☆福寿草&梅&蝋梅観賞♪
2019年01月22日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:06
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 1,719m
- 下り
- 1,707m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:06
距離 32.7km
登り 1,719m
下り 1,719m
15:46
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9:30時点で5割程度の駐車率でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※宝篋山 特に危険な個所はありません。 良く整備されています。 ※宝篋山〜筑波山(つくば道) 日本の道百選。 歩道がない場所が多いので車の往来には注意。 ※筑波山 こちらも良く整備されていますので危険な個所はありません。 ※筑波山〜宝篋山(つくばスカイライン) 歩道がありませんので車の往来に注意。 |
写真
感想
宝篋山と筑波山を周回してきました。
当初は社山に行く予定だったのですが、天気予報は夕方まで晴れ間は出ない予報。
なので筑波山の福寿草と梅と蝋梅を見に行こうと。
出発は小田休憩所。
宝篋山を一登りしてから筑波山へ向かいます。
今年初の宝篋山。
相変わらず人気ですね〜
沢山の方が登っていました。
宝篋山を下ってからは「つくば道」を通って筑波山へ。
「つくば道」はにほんの道百選にも選ばれています。
詳細は各自で(笑)
梅林へ向かって梅と蝋梅観賞。
蝋梅はピークは過ぎた感じ。
でもまだまだ楽しめそうです。
梅はまだ一部咲き程度。
紅梅がちょっと咲いている感じです。
一部の木は満開くらいに咲いている木もあります。
あとは福寿草。
チラホラと花が咲いていました。
もうちょっと咲いているかと思ってたのですが・・・
花鑑賞が終わったら筑波山のピークハントを済ませて筑波スカイランで宝篋山へ。
この日二度目の宝篋山は誰もいませんでした・・・
朝は雲ってたけど、天気も回復してくれてなかなか満足できる山行が出来ました♪
お疲れさまでした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
蝋梅とても綺麗ですね(^^)
この時期にこんなにたくさん花が見られるのは嬉しいことです。
梅林の方はまだ一度も行ったことがないので、来年の蝋梅時期には是非行ってみます!
blue01さん
はじめまして、こんばんわ〜
蝋梅は綺麗なだけじゃなくて香りもいいですよね〜
北風がまだ冷たいですが、梅林だけはすっかり春になってます♪
蝋梅もまだまだ見れますよ!?
梅の時期も併せて是非お越しください(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する