【榾火山の会】鎌倉山(950m)

gattyo
その他10人 - GPS
- 04:55
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 656m
- 下り
- 648m
コースタイム
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
滋賀県立朽木葛川自然公園の無料駐車場を利用(30台ほど駐車可) ※道路上に積雪は無かったですが、朝晩は冷え込みで凍結の恐れあり!要注意! |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険は見当たりませんでしたが、全般にマーキングは少なめですので、冬季降雪後の深雪ハイク時にはルートファインディングが必要です。 |
| その他周辺情報 | 近隣に入浴施設無し トイレ:駐車場から少し離れますが、明王院入り口に公衆トイレあり |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
輪カンジキ
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
今日は在籍している【榾火山の会(ほだびやまのかい)】の例会に参加して来ました。
山域は、滋賀県武奈ヶ岳の国道を挟んで西側の山:鎌倉山(950m)です。
参加者は、当会O氏(リーダー)をはじめ、女性7名・男性4名の計11名で、好天に恵まれた春先の様な暖かな雪山ハイキングが楽しめました。
駐車場は、坊村から武奈ヶ岳へ登る際にいつも利用している『滋賀県立朽木葛川自然公園』の無料駐車場(約30台駐車可)に止め、北に約50ⅿ進むと小川沿いの『かまくら谷』入り口から取付きます。
前日までの寒波の影響でしっかり雪は付いたので、取付き早々にワカンを装着し9:50スタート。
開始早々から林道出合まで急登が続きます
先日降った降雪で今日はラッセルを覚悟していましたが、先人が6名ほど登っておられ、皆さんスノーシューで踏み跡くっきりトレースがついていました。(感謝)
途中、杉林では木々に積もった雪がこの陽気で落下!まるで空爆の様に空から降り注ぎ、皆さん被害に遭われていました。(笑)
12:30予定通り鎌倉山に登頂しましたが、プレートやプレートは見当たりません。
また、展望もあまり良くありませんが
木々の間から、武奈ヶ岳や蓬莱山、打見山が見渡せました。
山頂では、先人が作ったであろう雪を直径3mに堀ったテーブル(足の入れ場が掘られている)が作ってありました。:皆で利用させて頂きましたョ!
ココで約30分、暖かな日差しを浴びながら昼食をとり早々に下山。
上りでは分かりませんでしたが、下山途中では『白山』が見えるスポットもあり、一同驚きです。
下りは各々にトレースのない新雪のフカフカパウダー歩きを堪能しましたが、楽しいひと時はアッという間に過ぎ、約1時間半で下山が完了!
今回も事故もなく楽しい雪山ハイキングを終えました。
Oリーダー、皆さんお疲れ様でした。
榾火(ほだび)山の会】会員募集中
榾火山の会では只今会員を募集しております。京滋地区でこれから山を本格的に始められる方や登攀技術をもっと学びたい方、一人での登山に不安を感じられている方などお気軽にお問合せ(アクセス)下さい。
http://hodabi.sakura.ne.jp/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







Gattyoさん、拝見しました。
榾火山の会、大きな会ですね。
Yeightさん
いつもご覧頂き、有難うございます。
『榾火山の会』ご入会如何ですか?(Iさんと一緒に...)
同年の方々ばかりなので、お話も合うと思いますよ!
鎌倉山は武奈より楽なので、一度ご一緒しましょう。
展望は良くないので、雪山の方が楽しめそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する