記録ID: 1720044
全員に公開
ハイキング
丹沢
高松山、シダンゴ山。丹沢山系初上陸の日。
2019年02月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,314m
- 下り
- 1,117m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:20
距離 14.0km
登り 1,314m
下り 1,118m
8:41
100分
スタート地点
16:01
ゴール地点
08:39 スタート(0.00km) 08:39 - ゴール(13.58km) 16:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは寄ロウバイ園より臨時バス多数あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | 新松田駅に居酒屋数店舗あり。 |
写真
今回、はなじょろ道には行っていないのですが、
はなじょろは「花女郎」と書くらしく、
わたし的にはおみなえし?と思ったのだけど、
(おみなえしは「女郎花」って書くからね。)
真偽のほどは定かでない。高尾は女郎花がたくさん咲いてたから、
丹沢もたくさんあってもおかしくない。
はなじょろは「花女郎」と書くらしく、
わたし的にはおみなえし?と思ったのだけど、
(おみなえしは「女郎花」って書くからね。)
真偽のほどは定かでない。高尾は女郎花がたくさん咲いてたから、
丹沢もたくさんあってもおかしくない。
下山したとこでたまに一緒に山に登ってる登山家でカメラマンの大ちゃんにばったり会う。何この偶然・・・
大ちゃん、もしかしてわたしのストーカーなの・・・(どっちかというと逆じゃ。)
大ちゃんが一緒にヒマラヤに登るプロジェクトをやってる山岳ガイドの根本さんのお宅がこちらで、今日はイベントしてたとのこと。ヒマラヤのプロジェクトはこれ→
http://ghtproject.com
大ちゃん、もしかしてわたしのストーカーなの・・・(どっちかというと逆じゃ。)
大ちゃんが一緒にヒマラヤに登るプロジェクトをやってる山岳ガイドの根本さんのお宅がこちらで、今日はイベントしてたとのこと。ヒマラヤのプロジェクトはこれ→
http://ghtproject.com
手前味噌ですがぜひこちらなどご参照ください。撮影・解説しております。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/recipe/recipe115.html
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/recipe/recipe115.html
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
皆さんに遅れ気味だったので次はもうちょっとおやつを減らそうと誓った。
階段に対する苦手意識を、もうちょっとどうにかしていこうと思った。
富士山を見るとはわわわ〜。っとなる胸の内をどう伝えたらいいのだろうか。
いや誰にも、伝えられはしない。
帰り道には寄の蝋梅祭りへ。
蝋梅は、母が好きでよく生けていました。(存命。)
おとなしい可憐な花ですがたくさんあると圧巻。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する