記録ID: 1723451
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳 霧氷と樹氷が拡がる世界
2019年02月05日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スノーキャットが山頂付近まで行くようになったので、そこまでは整地されており、チェーンスパイクでOK(つぼ足でも)。ただ、雨が降ったようで、表面はガリガリの雪質。登りは、とても楽でしたが、スノーシューはまったく楽しめず。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気の良い日を狙って、スノーモンスターを見に行きたい。との思いを持ちつつも、なかなか今シーズン良い日に恵まれない。なので、モンスターの声は聞かれずとも、前日、雨が降ったようなので霧氷が見られるかも。という期待を持ちつつ、根子岳へ行ってきました。写真のとおり、予想をはるかに上回る霧氷の嵐に出合うことができ、しかも自分にとって合格点のモンスターも見られて、この冬最高の景色を堪能できました。良い天気に恵まれたことに感謝です。次回もこの調子で、冬山を満喫しましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人
nomasiさん
こんにちは。
天気の良い日に根子岳に登られて、霧氷樹氷にむかえられて最高ですね!
電車バスで行かれる雪山として、私もチェック入れていましたが、新幹線利用とバス停から30分の歩きが気になっていました。。。
こーんなステキなら行ってみたくなってしまします^^/
いつも参考させていただくレコ、次も楽しみにしています。
maple19さん、こんばんは。いつも、メッセージありがとうございます。電車、バス利用の冬山登山は場所が限られ、時間も気になるところですね。でもこちらは、バス停からの歩きはちょっとしんどいですが、トイレや待合室もあり、利用しやすいと思います。それに、天気が良ければ絶景に出合えること間違いなしです。ぜひ、雪の後の晴天に出掛けてみてください。
nomasiさんの記録を見て、登ってみたくなり、根子岳登りました。
快晴で素晴らしい景色でした。
山はお天気を見て直前に決めています。
東北の山が風が強く迷いましたが、根子岳にしてよかったです。
こんばんは、yudreamさん。根子岳登山、快晴のもと登頂できて良かったですね。また、私の山行記録を参考にしていただき、ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する