チャレンジ10万歩!1日で最も長く歩いた日 六甲全山縦走(塩屋〜宝塚〜芦屋川)


- GPS
- 15:50
- 距離
- 56.0km
- 登り
- 2,877m
- 下り
- 2,848m
コースタイム
- 山行
- 15:19
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 16:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道です。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉: ナチュールスパ宝塚 料金:一般男性820円、一般女性1020円 営業時間:9:30〜21:00(土日祝) ※生ビールのラストオーダーは19:00まで (缶ビールなら売店に売ってます) |
写真
感想
今日は六甲全山縦走路を歩きます。
近頃、万歩計を身につけて歩き始めた。前回、六甲全山縦走路を歩いた時は、8万7000歩。これならもう少し歩けば、10万歩もいけるんじゃないか?と今回チャレンジしました。以下、道中記録です。
前日の晩に、ローゲンマイヤーでパンを買い出し。ごく普通のパンなのだけれど、パン生地が美味しい。ビゴやフロインドリーブ等、芦屋、岡本界隈には、美味しいパン屋さんが多いのは嬉しい。
始発でJR塩屋に移動。準備を整え、6時ちょうどに歩き始めた。目標は宝塚まで12時間。今日は達成できるのか?
鵯越を抜け、菊水山・鍋蓋山を越えていく。掬星台には13時過ぎに到着。ほぼ休憩無しで、全力で飛ばしてきたが、ここにきて左膝に痛みが出始めた。ここからは膝をだましだまし進む。(家にサポータを忘れてしまったのは痛かった)
少し進んで、藤原商店に入る。カップラーメンで体を温めた。少し元気を取り戻して、先を急ぐ。
六甲山頂には、16時前に到着。左膝が痛くてペースが上げられない。(なんとか長い東縦走路を持ちこたえてくれよ、と願う)
なんとか塩尾寺までは下りたが、もう膝が限界。ここからは、後ろ向きに下りた。後ろ向きで歩くのは膝に負担がかからず楽ちん。(ただし、後ろ向きに歩くハイカーは完全に不審者。人前では使えない。)スケートのバックスケーティングの要領(肩越しに後ろを確認)で、いくらでも下りられることに気付き、ほぼ、宝塚駅手前まで、後ろ向きに歩いた。
無事、宝塚駅にゴール!結局13時間かかったが、ここまでよく頑張った。
ナチュールスパにもどり、後半の部に備えて、しっかり体を休めた。
膝痛は基本、炎症なので、冷水シャワー(めちゃめちゃ冷たい)で膝を流して、入念にアイシング。おかげで、状態はずいぶんと回復。入浴後、ロボチェアー(10分200円)で足をもみほぐし、極楽気分となり、パワーチャージ完了。
1時間ほど、休憩した後、10万歩目指して再び歩き始めた。
「宝塚までで、まだ8万歩しか歩いていない。思ったより少ないなぁ。あと、2万歩ってどのくらい?仁川か、多くても西宮北口くらいか?」と予想していたが、甘かった。(このとき、神戸まで歩いて帰ることになろうとは、思っても見なかった)
阪急宝塚線に沿って、南下。駅間の短い宝塚南口、逆瀬川はすぐに到着し、先に進む。仁川で,目標20000歩に対し、まだ7000歩しか歩いていないことを知り、唖然となる。まじですか?ここで、西宮北口くらいでは到底、20000歩に到達できないことを知り、ゴールを夙川(最悪、芦屋川まで)に変更。覚悟を決めて、無心になってテクテクGo!
こんなに遅くなるつもりはなく、家で食べる予定にしていたので、まだ夕食を食べていない。お腹がすいてきたが、行動食のナッツ類をボリボリ食べて先へと進む。必死のパッチで、阪急芦屋川まで歩き、ようやくゴールの10万歩が見えた。さらに自宅まで歩いて帰る途中で、その時はやってきた。栄光の10万歩!ついにやった。
行動時間は17時間にもなり、1日10万歩は予想以上に険しいチャレンジでした。今日は1日で最も長く歩いた記念すべき日となりました。
今日も良い山でした。
(水の消費量:1.3L、心拍数:62〜142、万歩計:100689歩)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんちは!
すごいな〜
真似できませんわ〜
キャノンボール大会ってご存じですか?
往復のコース設定もあるらしいですよ!
是非チャレンジされてみてはどうですか
今回の山行は私の家の近くを歩いてはりますね〜
chasseさん、毎度!
毎日1万歩は歩いているので、10万歩行けるかな。と思いましたが、甘くなかったです。
(歩幅60cmと仮定して、1万歩で6km、10万歩で60kmってすごい距離ですね)
六甲縦走キャノンボールランって、トレランのお祭りイベントですね。パワーの部に参加するキャノンボーラーは、全山縦走コースを往復って、凄すぎます。私は、縦走ハイカーなので、トレランは応援だけにしておきます。
西宮は、とっても住み良い所ですね。我が家では、お誕生日のケーキは「つまがり」が定番です。
10万歩!!凄すぎます。3万歩がやっとの自分にとってははるか遠い数字です。本当にお疲れ様でした。
でも、身体は労わってあげてくださいね。長く登山を楽しめるように
10万歩って、しらふで考えると、途方もない数ですね。知らぬが仏。思い立ったが吉日、気が変わらないうちにトライ!スーパーハードな、激しいチャレンジとなりましたが、達成できてよかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する