ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1726746
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢山 塔ノ岳 <溢れる霧氷の稜線へ> 大倉ピストン

2019年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
boroP その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
18.7km
登り
1,663m
下り
1,653m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
1:23
合計
8:01
距離 18.7km 登り 1,663m 下り 1,667m
7:08
3
7:11
7:12
16
7:28
15
7:43
7:44
5
7:49
12
8:01
8:02
15
8:17
8:18
8
8:26
8:27
6
8:33
8:36
18
8:54
23
9:17
12
9:29
7
9:36
19
9:55
10:00
1
10:01
30
10:31
15
10:50
22
11:12
12:13
13
12:26
3
12:29
13
12:42
22
13:04
6
13:10
13:11
11
13:22
13:23
4
13:27
13:28
5
13:33
13:34
14
13:48
11
13:59
14:00
7
14:07
6
14:13
14:14
10
14:24
9
14:33
14:34
2
14:36
12
14:48
15
15:03
15:04
3
15:07
15:08
1
15:09
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
どんぐり山荘駐車場(500/day)
6:50頃で最後の数台滑り込み

公営の戸川公園駐車場は8:00〜
その他に数か所民間の駐車場があります
コース状況/
危険箇所等
すべて一般登山道
積雪はある所で数センチ 行きは凍結もありましたが
帰りは 泥濘多数
チェーンアイゼンは持って行きましたが 使わず
チェーンアイゼン、軽アイゼン使用している方もそれなりにいました
前日の積雪
相模湾
(見晴茶屋前)
17
相模湾
(見晴茶屋前)
表尾根
雪じゃない!
凄い!
16
表尾根
雪じゃない!
凄い!
堀山の家
リンゴなど
いろいろ売っています
2
堀山の家
リンゴなど
いろいろ売っています
こんにちは!
花立山荘を過ぎると
始まる
6
花立山荘を過ぎると
始まる
振返れば
大倉尾根も霧氷
4
振返れば
大倉尾根も霧氷
塔ノ岳
人を入れないと
こういうデザイン、、
はどう?
17
塔ノ岳
人を入れないと
こういうデザイン、、
はどう?
新大日アップ
鞭?打って
進む
ここからも
羊が見える
12
ここからも
羊が見える
この辺も
圧倒されます
17
この辺も
圧倒されます
この霧氷かわいい
13
この霧氷かわいい
檜洞丸山塊
寿岳方面
再び檜洞丸
ユーシン
不動の峰
着いた
丹沢山
ヘロヘロだけど
先へ
4
ヘロヘロだけど
先へ
メルヘンチック
ちょっと残念だけど
3
ちょっと残念だけど
そして
白い羊
霧氷の額で
いますね〜
もう一度全景
ユーシン側
さあ戻ります
あっ!
北岳 間ノ岳が見えだした
16
あっ!
北岳 間ノ岳が見えだした
なごり惜しいけど
17
なごり惜しいけど
雲多くなってしまいましたが
ありがとうございました!!
4
雲多くなってしまいましたが
ありがとうございました!!

感想

連休の天気を数日前に眺めると
中日は青空に霧氷の期待が膨らんだ
問題は 土曜のアクセス道の積雪
土曜の朝から 横浜の降雪に一喜一憂、二転三転
路面凍結の危惧より 早々に塩水橋は諦め
大倉に絞るも 現地の降雪が分からないので
前日20時過ぎに 最悪の撤退を覚悟で行く事にした

路面の凍結は皆無であったが
休日にメイン登山口の経験の少ない我々は
メイン登山口の溢れる人と車に たじろく
途中から 稜線に霧氷が見える
焦るが 大倉尾根は連続する急登、階段で厳しい
花立山荘から上が 霧氷地帯
表尾根も三の塔から 富士山が鍋割山稜の霧氷を従えている
こんなに広い山域に霧氷があるのは 我々は初めて
それなりに飛ばした?ので塔ノ岳で 休みたかったが
満足に見た事のない<不動ノ峰の草原の白い羊>が 見たい
急に人が少なくなった丹沢山への主稜を進んだ

雪は少ないのに霧氷は一杯
ミヤマクマザサに映える霧氷の木々
寿岳に霧氷が見える 初めて
丹沢山手前で ヘロヘロになったが
ベンチにリュックをおいて となりのピーク先まで行った
青空は随分少なくなったが丹沢で初めて 草原の多数の白い羊見れました
山歩き始めた10年前まで 同じ神奈川の空に下に
こんな空間があるなんて 想像もできませんでした
ありがとうございました!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人

コメント

霧氷満開!
おはようございます🎵
サクラのような霧氷ですねぇ❤
まさに満開!美しいこと美しいこと ( ̄∇ ̄)
へぇ、羊さんかぁ。確かに牧歌的な風景で、間に合って良かったですね (^_^)b

boroPさまご夫妻が、メジャールートをピストンなんて珍しいなぁと思っておりましたら、積雪を懸念された安全策だったのですね (*^^*)
嘸かし、ハイカーの多さに戸惑われたことでしょう。でも、これだけ美しい霧氷が見られたのですから、作戦は大成功ですね (≧∇≦)b

ヒルが出現する前に丹沢へと思っているのですが、ついつい奥武蔵や奥秩父に足が向いてしまいます (;^_^A
メジャールートを含め、丹沢山域には歩きたい尾根が沢山あるのですが、、、

お疲れさまでしたぁ (´▽`)ノ
2019/2/11 6:27
Re: 霧氷満開!
おはようございます!

そうなんです
雪はほとんどなく 霧氷だけで
白いんですよ〜 見に来てね

11時頃から ボロボロ落ち始めていましたから
焦って進みました
通常は 塩水橋、戸沢の出合、県民の森などからの方が
霧氷地帯に早く出られんですが
アクセス路面の前日の雪が全く不明だったので
素直に、、、そもそも18時頃 再び横浜で降り出した時は
中止か〜!と叫んでいました

地元なら気楽 馴染み
中心は地元で 条件が良い時に違う魅力ある外へ行く
各地方へのアクセスが恵まれている埼玉は羨ましいですよ
on-boroP
2019/2/11 8:37
雪はなくとも白羊
 boropさん。
 や〜、珍しく王道往復ですね〜。手慣れた丹沢が違って見えたのでは (普通ハイカーは逆ですが…)。
 大雪snow予報だったにもだったかかわらず、丹沢主稜でさえ積雪ほとんどがなかったんですか 。寒、降雪量そのものがほとんどなかったんですかね。
 でも霧氷、お見事です
 小生はここの所不眠症気味でテンションダダ下がりで、山からは遠ざかっています。
 当日は、愛車での初雪道踏破を期待し、山中湖から三国峠越えしたんですが、当然全く雪なしでした 。丹沢主稜でないのに数百m低くてあるはずないですよね。
 明神峠へ下りながら遠望する丹沢も雪は少ないが、頂稜だけは何やら白っぽいな〜。けど、どうも積雪ではないよう、と思っていましたが、やはり白羊でしたか。
 快眠のためにも、羊を数えに行くべきだったか・・・・。
2019/2/11 21:10
Re: 雪はなくとも白羊
今晩は!

子どもの頃は 毎日のように羊数えていましたし
技術屋だった頃は 頭にきて朝近くまで眠れなかった事は多々あったし
最近だって 布団に入って数時間寝れない事も度々ですので
山小屋でも それが憂鬱 で
早朝の稜線は好きだけど 日帰りが気楽ですね

クロスビー スタッドレス履いているんだ?
いいなあ〜
タイヤ大きくて 置くとこないし高いし そんなに行かないないし
学生の頃は スキー場もバイアスタイヤでチェーンだったし
ピラタスでノーマルは うちの車だけだったけど
買いそびれています
そうだ  これでodaxさんに連れて行って貰う理由がまたできましたね

不眠症乗り越えて山行って 疲れて 雪山以外で熟睡してくださいね
on-boroP
2019/2/11 21:42
boroPさん、こんにちは。
丹沢の霧氷、素晴らしいですね。
山肌を、桜がそよぐように
埋め尽くす霧氷もきれいですが
白い羊が見られるのは、目からうろこ
でした。中ア南部の、特権的な眺めだと
思ってました。不動ノ峰辺りが
ポイントなんですね。
機会があれば、来年以降、行きたく
思います。
2019/2/18 22:32
Re: boroPさん、こんにちは。
こんばんは!

komakiさんが行かれた冬の中アや 後立山も行きたいなあ〜
と毎年思っているんですが
スタッドレス装着踏ん切りがなかなかつかなくて
せこく 勝手わかる地元で なんとか冬山楽しめたらと
頑張っている次第です
でも 丹沢の霧氷もいいですよ
今回のように 雪なくミヤマクマザサとのコントラスト
ぜひ ぜひ 東名をひとっとび?で
見に来てくださいね
on-boroP
2019/2/18 23:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら