孫山桂北コースから孫山小原ルート


- GPS
- 02:19
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 331m
- 下り
- 335m
コースタイム
天候 | 曇り 寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 孫山北桂コース、孫山小原ルート共に、守屋さんの登山詳細図では「道標なし」として紹介されていますが、今回は道標がありました。 |
その他周辺情報 | 駅前のかどや食堂がリーズナブルです。今日は寄りませんでしたが。 https://tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14023884/ |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.65kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
GPSロガー
歩数計
財布
計画書
地図
コンパス
GPS地図ダウンロード
ヘッドランプ
帽子
バンダナか手ぬぐい
筆記具
保険証(山岳保険証も)
ファーストエイドキット
シェルター
携帯電話
ボトルホルダー
水
時計
非常食
携帯バッテリー(要稼働確認)
ナイフセット
カトラリーセット
タフケット
タオル
テーブル
軍手
ペーパータオル
ウェットティシュ
食料(詳細別途)
クッカー類(詳細別途)
ストーブ(種類別途)
燃料(詳細別途)
防寒着
手袋
耳あて
|
感想
今回の3連休は全て寝坊した。天気もいまいちの予報だったので、そのせいもあるかもしれない。今日は守屋さんの詳細図で「道標なし」で紹介されている孫山周辺のコースを軽く回って来る事にした。孫山の付近は未踏のルートが残っているのだ。
相模湖駅を降りて改札を出て、線路の向こう側に見える山が孫山だ。
【56 孫山北桂コース】
登りは孫山北桂コースを使った。登山詳細図では「道標なし」との記載だったが、登山道の入り口に道標があった。その後は縦走路に合流する迄、道標は無かった。ただ、このコースには道標が必要となるような分岐は存在しなかった。
登山道も結構抉れていて、踏み跡というレベルではなく、はっきりと確認できるレベルだった。ここのコースは、かなり旧くから使われていたのではないかと思われる。
縦走路に合流すると孫山は間もなくだ。
【ジップロックサッポロ一番】
インスタントラーメンの中で袋麺の売上が落ちているそうだ。袋ラーメン大好きだったんだけどな〜
専用の小さい鍋なんかも持っていたし。やっぱり、売上に貢献しなくっちゃって事で袋麺です。
▼食材
・ サッポロ一番 塩らーめん
・ 謎肉
▼作り方
1. 湯を500ml沸かします
2. ジップロックにサッポロ一番の麺と謎肉と面倒なのでかやくも入れておきます。
3. お湯が沸いたら、ジップロックに入れます。
4. ジップロックのジップを閉めて暫し待ちます。
5. 麺が柔らかくなったら白ごま(袋ラーメンについているやつよ)を入れます。
6. 頂きます。
謎肉が美味しい(笑)
これ、「美味しいよ」っと他人には勧めないような気はするのだが、何故か美味しい(笑)
何故、美味しいと感じるのだろうか。
消費が落ちているのは若い人達なのね。私は家にあったのを持って来ただけなので、直接の売上には貢献していないかも(汗)
【57 孫山小原ルート】
孫山(小孫山の頭)からは小原へ降りるルートを使った。登山詳細図では孫山北桂コース同様「道標なし」との記載だったが、こちらも道標が設置されていた。また、登山道自体も最近整備されたらしく、階段等も創られていた。ルート自体も、登山詳細図で紹介されているのとは若干異っているようだ。九十九折りで降りた後は、沢伝いに歩いて、その後は林道になるので、比較的歩き易いルートだった。
【コースとルート】
守屋さんの登山詳細図の登山道は名前が「コース」と「ルート」がある。コースとルートって何が違うんだろう。雰囲気的には「コース」は最初からあるもので「ルート」は探すものという感覚がある。
で、気になったので調べてみた。
コース 通る道筋。「登山の―」。
ルート 道。みちすじ。通路。経路。密売―」
ルートは「みちすじ」でコースは通る「道筋」ってことか。自分の中ではコースは既知的でルートは未知的というのがしっくりくるかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する