記録ID: 8939471
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
小仏城山~景信山~堂所山 相模湖ルート
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 956m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:47
距離 14.4km
登り 956m
下り 951m
12:54
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは相模湖駅まで歩く。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
相模湖駅からバスで千木良バス停まで行き、小仏城山登山口へ。景信山、堂所山へ行き、相模湖駅に戻って来るルートです。 |
写真
ベンチがあったので、水分補給と鼻をかみます。夏以外は花粉と慢性鼻炎で鼻ずるずるです。寒暖差アレルギーの影響もあるのかな?ポケットティッシュ2袋は使います。登山前にオロパタジン必須。
景信山の少し手前の開けたところ。docomoの電波もこの辺りが切り替えになるのか、電波があったり、なかったり。小仏城山山頂手前まではフルであるのですが、意外にも小仏城山山頂で電波がなかったので、休憩少しにして進む。電話当番ここで5分前から待機。
感想
今日は夕方からバドミントン、電話当番もありどうしようか悩んだけど、近場で電波がありそうな高尾山域に行きました。
相模湖から小仏城山に行ってみたいと前から思っていたので、実行できて良かったです。何度も行っているのに小仏城山も景信山も行ったことになっていなかったので、今回行ったことになってくれて良かったです。
電波は思ったより不安定でした。高尾山だけ観光地だから良いのかな?山頂なら大丈夫と思っていたけど、小仏城山、景信山は電波不安定でした。堂所山は大丈夫だったのでゆっくり休憩できました。
紅葉🍁も所々見れて満足です!熊にも合わなかった。
結構疲れたけど、これからバドミントン行って来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
michaki














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する