記録ID: 1729407
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								六甲・摩耶・有馬
						六甲縦走三分割トレーニング(1) 須磨浦公園〜菊水山〜鈴蘭台
								2019年02月13日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:15
 - 距離
 - 19.0km
 - 登り
 - 1,402m
 - 下り
 - 1,141m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:38
 - 休憩
 - 1:06
 - 合計
 - 7:44
 
					  距離 19.0km
					  登り 1,406m
					  下り 1,149m
					  
									    					 8:21
															22分
16:05
															0分
鈴蘭台駅
 
						16:05
															ゴール地点
 
						
					須磨浦公園スタート地点(挨拶と体操)09:05→09:30鉢伏山→09:35旗振山→09:45鉄拐山→09:51おらが茶屋→10:30栂尾山10:35→10:45横尾山10:50→11:08須磨アルプス→11:15東山11:20→11:44妙法寺(昼食)12:11→12:55高取山13:00→14:00鵯越駅→14:40菊水山登山口→15:10菊水山15:25→16:05鈴蘭台駅
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					風もなく穏やかな晴天の下、ハイキングが楽しめました。六甲縦走のスタート地点では体操担当者の丁寧な説明付きのストレッチ体操と、CLの注意事項を聞き出発ました。
初めて須磨アルプスを歩く方は、展望の良さに感激されて写真を撮られていました。また、このコースを何度も歩いている方もいたため、横尾山から高取山へ向かう途中の道で正規ルートとショートカットのルートを二手に分かれて時間差を計りました。結局、あまり時間差はないということが分かりました。
皆さん、縦走コースをしっかりした足取りで当初の計画時間通りに歩くことができました。途中、目標物の確認や、そのようなことも丁寧に一つひとつ確認してメモを取られていた方もいて、トレーニングにふさわしいものとなりました。(MUK)
<コース状況>よく整備された登山道です。
<特記事項>途中、足の痙攣が発生した方がおられましたが、すぐに漢方薬を飲み大事には至りませんでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1215人
	
								kobechuo
			
								kawamitu
			
								tekuteku19
			
								toyomin27
			
								wakatiko
			
										
							






					
					
		
いいねした人