記録ID: 8885283
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
旗振山・横尾山・高取山(↑塩屋駅↓鵯越駅)
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 05:19
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 966m
- 下り
- 819m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:15
距離 12.6km
登り 972m
下り 842m
12:57
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々晴れ 昼前に風がやや強くなってきたが、全体的にあってもそよ風で涼しく快適でした |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
大阪0632→(JR神戸線)→0727須磨0729→0732塩屋 【復路】 鵯越1258→(神戸電鉄)→1305湊川 湊川公園1310→(神戸市営地下鉄)→1315三宮 三ノ宮1322→(JR神戸線)→1343大阪 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
要所要所に「六甲全山縦走」の矢印看板があるのでわかりやすかったです |
写真
昭和3年建立の鳥居でした。孤高の人ではアインシュタインの来日を見に行ったとのことなので、大正11年過ぎに六甲山を登ってたのかなー、とは思うのだけれど加藤文太郎もこの景色を見たのだろうか
街並みは全然違うだろうけれど
街並みは全然違うだろうけれど
装備
| 個人装備 |
カッパ
ファーストエイドセット
ダウンジャケット
ヘッドランプ
携帯カイロ
スマホ
携帯電話
予備バッテリー
お湯 750
アルミシート
アイゼン
トレッキングポール
|
|---|
感想
それほど高くないとは言え、3回山を登ったのはキツかった
しんどいというより脚がなかなか動かない感じ
いつもならば後半の下山は重力に任せて降りていけばいいんだけれどなー
縦走の大会に参加する人は偉いなぁ
でも、3回登るということはそれだけコースの設定ができるということなので、自由度が高いコースですね
海が見られるのもいいし、馬の背もアクセントでよかったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
おじぞうさん









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する