雲山峰 紀泉高原でマイヒーローに思いをはせる。

- GPS
- 05:45
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 496m
- 下り
- 545m
コースタイム
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り JR阪和線六十谷駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されたコースで、道標完備です。 地蔵祠分岐周辺に野菜・果物等の無人販売所が数箇所あります。 行者堂にトイレあり。 |
写真
感想
地図をつらつら眺めていて、紀泉高原って歩いたことないけど、案外近いんじゃない?
と初めて歩いてきました。
JR阪和線の山中渓駅を降りると、平日で曇天にもかかわらずけっこうな人出。
年配の方と女性が多いようです。
初めてですから後をついていこうと思ったのですが、皆さん待ち合わや打ち合わせの都合なのか
なかなか出発なされない。
人に頼るな。ってことだね、と歩き始めました。今日は雲山峰から六十谷に向かう予定。
初めての道を歩くのは緊張するけどとても楽しいです。
自然林の歩きやすい道は道標完備。第一パノラマ台の眺めは大阪湾が一望。
人に逢わないんですけど、駅にいた方々はいずこへ?違うコースがあるんでしょうね。
雲山峰には単独の男性がおいででした。
「お一人ですか?ここらはよく歩かれるんですか?」
と声をかけていただいて、これは心配してくださっているのだな。とありがたいやら申し訳ないやら。
年齢・外見・性格三つ揃えでかわいげのない私ですから、人様から心配していただけるなんてめったにないことです。
六十谷へのルートの説明をしていただいて、大阪山岳連盟のフリーで参加できるハイキング会へのお誘いもいただきました。
4月8日のダイトレチャレンジ登山は確か大阪山岳連盟主催ではなかったかしら?
そちらのお誘いはいただけないのですね。(ここは、当然やがな!って突っ込むところですよ。)
昼食はもう少し足を伸ばして展望広場で。
こちらは紀ノ川の眺めが素晴らしい!
先に上った龍門山はアレかなぁ?曇っているのが残念。
さてここから六十谷に降りるにはいくつもコースがあるようですが、私は行者堂へ寄りたいのです。
役の行者はマイヒーローですからね。
安部清明があれだけブームになったのに、小角さまは何故ならぬ?
ビジュアルか?ビジュアルに問題があるのか?
と、本堂から少し登った場所にある祠の小さなお像を拝しつつ推測したりする。
ここは役の行者の母堂白専女終息の地との伝承があるそうで、毎月7日はご命日だそうです。
今日は7日ですから、何かご縁を感じます。
本堂のご開帳(午前中だった様子)には間に合いませんでしたが、ゆっくりさせていただきました。
ここから六十谷までは、林道歩き。
渓流を眺め、点在する梅林を眺め、無人販売所を真剣に眺め、などしつつ歩きます。
無人販売所には野菜・漬物・梅干・よもぎ餅・・・。もちろんお土産に少し買いました。
散策を楽しまれている方々と三々五々出合います。
近在の方々の「お達者の道」的な感じで整備されているようです。
私もできるだけ長く達者で歩きたいもの。と思いつつ六十谷駅から帰途につきました。
猫おば











マイヒーローに思いをはせる雲山峰 紀泉高原、お疲れさまでした。
紀泉アルプスは案外近く、うちからJR阪和線一本で行けるにもかかわらず、なぜかあまり行きませんね、私も
山中渓駅からの「銀の峰コース」の急登が・・・・・。
役の行者様と二人の山歩き、至福のひとときだったでは
役の行者様の追っかけなら
生駒山にある千光寺にまだ行っていないのなら一度お参りくださいませ!
http://www.town.heguri.nara.jp/machi/kankou/kankou02.html
この前葛城山まで歩いていましたね、確か初級コースゴール地点
天見駅から金剛山も歩いていましたね、
今度は天見駅を目指してください。
お疲れさまでした
katatumuriさんだったら、同じコースを歩いても
「よし、ついでだから大福山も俎石山も行っとくか。」ってきっとなるな。って思いながら歩いてました。
役の行者さまと二人歩き
なんて素敵なんでしょう
でもアッという間もなく先に行かれちゃいそうです〜
千光寺行ってみます。ありがとうございます。
生駒はあまり行ったことがないのです。
私地図がないと歩けないうえ、GPSとかカシミールとかよくわからないものですから
kidekiさんが鉄人なら私は紙人レベルなので、行者さまによ〜くお願いしてこなくては。
後鬼になりたいです。とか願ったら笑われるなぁ
私の山行記録のルート図です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/showmap.php?did=103212&mode=yahoo
元山上口駅からのアプローチをお勧めします・
今右足打撲による肉離れ療養中ですが、
回復すれば喜んでご案内しますよ
kidekiさん、足はいかがですか?
鍛えられている方だから回復もお早いとは思いますが、お大事になさってくださいね。
kidekiさんがレポに書いててくださったので、近鉄のマップをダウンロードしました。
梅開花状況も確認済み。
来週晴れの日を狙ってま〜す !
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する