記録ID: 174400
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山
2012年03月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
みずかき山荘8:10→富士見平9:00〜9:10→大日小屋10:05→大日岩10:45→砂払いノ頭11:55〜12:15→金峰山頂13:05〜13:20→大日小屋15:00〜15:35→富士見平16:10→みずかき山荘16:45
天候 | 麓→曇り 山頂付近まで晴れ 山頂曇り 下山中→小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線までの登りは、踏み固められた新雪なのでのぼりやすい。稜線からはアイゼン装着。途中ハイマツの上を超える時踏み抜くかも。雪で岩が見えないところもあるので躓かないよう注意が必要。 |
写真
撮影機器:
感想
みずかき山荘からスタート!
登山道は先行者が踏みならしてるためとても歩きやすい新雪。急な坂道では若干滑るが、蹴り込んでやれば難なく登って行けます。ただ、初めての山なので、要所までの距離感、時間の感覚がわからず、気持ち的に疲れます。特に大日小屋→砂払ノ頭までは、特に疲れました。しかし、砂払ノ頭→山頂の稜線は素晴らしい!疲れを忘れます! 途中、ハイマツの上を通過するときと岩場を通過するときは、ちょっとドキドキでした。金峰山頂ではガスってしまいましたが、稜線からの眺めはしっかり堪能したのでOKです。麓までの下りはちゃっちゃと行きたかったが、けっこう疲労していたのでのんびり行くことに。途中の大日小屋で遅めの昼ごはんを食べて、明るいうちに下山。大日小屋〜みずかき山荘までは雪が融けて土が出てるところがありました。無料駐車場も朝と比べると、かなり融けてました。雪の季節もそろそろ終わりかな・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1262人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する