[浅間山] 黒斑山〜蛇骨岳〜仙人岳(カモシカを求めてウロウロと)


- GPS
- 08:32
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 630m
- 下り
- 625m
コースタイム
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 8:28
天候 | 早朝は強風とガス その後晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが、だいぶ雪解けが進んでる箇所があり泥んこ状態です。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:1.54kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
青春18きっぷを握りしめて、谷川岳西黒尾根を予定してたのですが、仲のいい山友さんから、ニホンカモシカを見に行こうとお誘いが有り、長年山歩きをしてて雷鳥はもちろん、クマにも数回会い、オコジョも見た事あるけど、ニホンカモシカは身近に遭遇した事が無く、ずーーーーーっと見たかったので、急遽。同行させてもらう事にしました。
夜明け頃の遭遇率が高いと言う事で、強風と雪が舞う中夜明け前に歩き始めましたが、寒さと視界不良でテンション低ーい状態で歩き続けると、夜明けの日差しと共に徐々に天気が好転してきて、テンションもアゲアゲで歩きましたが、やはりカモシカには遭遇出来ずに諦めて トミーの頭、黒斑山、蛇骨岳まで歩きまだ時間が有ったので、疲れた子供のここで帰ろうと言うのをうまく丸め込んで仙人岳まで行ってみると・・・
居ました キターーーー 1個体だけですがカモシカ居ました! やっと近くで見れました。 すごく感激!
今日は遅い時間ほど天気がいい予報だったようで、沢山の人が黒斑山とトミーの頭までは入ってましたが、仙人岳までは数名しか着てなかったので、この個体を見かけることが出来たのは我々だけ? だったかも。
ただ、カモシカは見れなくても浅間山が素晴らしい山容を見せてくれていたので、十分満足だったと思います。
蛇骨岳より先に行った人はご褒美に八ヶ岳から南、中央、北アルプス、谷川岳まで、素晴らしい景色を眺めることが出来ました。
コースは既に雪が解けてしまって泥んこ状態の箇所が数か所有り、これからはどんどん歩きにくくなっていくと思われます。 雪が残ってる場所でも日の当たる所の午後の時間には雪が腐ってきてアイゼンが効かなくなりますので、それなりに難易度が上がりますので注意が必要です。
10本爪以上の方も居ましたが我々は4本で往復しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する