記録ID: 1746330
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								磐梯・吾妻・安達太良
						念願の【西吾妻山】スノーモンスターに逢いに♪
								2019年03月03日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:45
 - 距離
 - 6.8km
 - 登り
 - 598m
 - 下り
 - 767m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:34
 - 休憩
 - 1:10
 - 合計
 - 4:44
 
					  距離 6.8km
					  登り 598m
					  下り 780m
					  
									    					13:25
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れだけど薄曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						7時過ぎに着いて2番目の列に止められました。平日は無料ですが土日祝は1,000円。 磐越道磐梯熱海ICから30分くらい。 道路状況は凍結箇所なしでしたが昨日は雪予報だったので変わっていると思います。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					リフト券などはチケット売り場の方に「西吾妻山に行きたいのですが?」聞けば丁寧に説明してくれます。 帰りもゴンドラに乗る場合には行きのゴンドラに2枚、第4クワッドに1枚、帰りのゴンドラに1枚使うので回数券を4枚買う必要があります。 1枚500円なので1人2,000円掛かります。 平日は第4クワッドが運行していないとの事なのでゴンドラの山頂駅から一回第3クワッドの方に降りてから乗り継ぐ様です。 この日は最近積雪がない様だったのでトレースはあり過ぎる位ありましたが、何と無く分かるとも思いますが降雪後のトレースがない状態での地図読みやGPSなどでのコースの確認ができた方が良いと思います。 装備はハードシェルに薄手のフリース、2ndレイヤーのTシャツにベースでしたが暑くて上2枚すぐ脱ぎました。下もタイツにズボン、スノーパンツ履いていましたがスノーパンツはすぐ脱ぎゲーター付けました。 行きは最初のみアイゼン。その後着替えとともにスノーシューにチェンジしました。 個人的な感想としては登り全部、西大嶺の下りまではアイゼン。帰りの樹林帯はワカンかスノーシューの方が踏み抜きが少なくて良いかと思いました。 【第4クワッド終点〜西大嶺】 先ずはゴンドラに乗り、左下に降って第4クワッドリフトに乗ります。 終着地から各自アイゼンやスノーシュー、ワカンなど用意をすませひたすら樹林帯の中を登って行きます。トレースは何本もバッチリありました。 僕は最初こそアイゼンで登っていましたが、トレースが分かれたまに踏み外すとグズグズなので途中から折角持って来たスノーシュー履きました。 ガチガチだったりグズグズだったりちょっと歩きずらかったです。 最初に見える小さなピークはニセピークで奥に西大嶺があります^^; 帰りは西大嶺はトラバースしましたが、雪崩・滑落などは注意! 【西大嶺〜西吾妻山】 一回鞍部に下りてから西吾妻に登って行きます。こちらもトレースバッチリ。 皆さんモンスターの中を気ままに歩いている様でした。 この時期はどうか知りませんがツリーホールには気をつけましょう! 方角によってモンスターが残っていますが、特に西吾妻山頂には健在ですがそろそろ終盤に近づいている感じでした。 【第4クワッド終点〜ゴンドラ山頂駅】 第4クワッドのリフトの下を潜りリフトの右側のゲレンデを降って行きます。 滑っている方の邪魔にならない様に端っこを歩きます。暫く歩くとゴンドラが見えますのでそれに向かって下りて行きました。  | 
			
| その他周辺情報 | 下山後は「裏磐梯休暇村」で入浴。 時間12:30〜16:00まで(受付が16時までなので17時まで入浴出来るそうです) 料金800円。 詳しくは下記HP を参照にしてください! https://www.qkamura.or.jp/bandai/  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																予備手袋
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																ネックウォーマー
																毛帽子
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																アイゼン
																昼ご飯
																行動食
																調理用食材
																調味料
																飲料
																水筒(保温性)
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																食器
																調理器具
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ナイフ
																カメラ
																ポール
															 
												 | 
			
|---|
感想
					2,3年前からずっと行きたかった西吾妻山に行って来ました!
是非ともあの樹氷・スノーモンスターに逢いたかったのですがなかなか天気と休みが合わず行けず仕舞いでした・・・
そして今年。ぼちぼち山に行こうかと思い本当は先週天気も良く風も無さそうでしたので西吾妻山に行く絶好の日でしたが、松田桜まつりの河津桜が満開になっていた為親孝行優先でそちらに行く事に・・今年も行く機会を無くしたかと思いましたが今週も週末の天気が悪くなさそうだったのでやっと行ってくる事が出来たました!
大分ピーク時に比べて数が小さくなったモンスターかも知れませんが初めて見る自分には十分楽しめました✨
そして今度はもっと良い時期に来たいな〜とも!
そして蔵王の樹氷も行ってみたいです!
今回久々にそれなりの山でしかも雪山!暫くちゃんと歩いてなかったので体力が落ちたのを実感。そして疲れました^^;
これじゃ唐松や谷川しんどそうです・・
今シーズンはもう雪山お終いかな??
でも今回の西吾妻山!本当良かったです!来シーズンも必ず来たいです!
来週は天気悪そうですし、再来週は用事があるのでまたちょっとお休みします。
と言ってもレコは見ますが^^;
4月には復帰したいな〜と思っています!
それまではコメント欄は閉じさせてもらいます!
いつもありがとうございます!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:906人
	
								まんゆ〜
			
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										








					
					
		
いいねした人