記録ID: 1749562
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						「藤原岳」↓孫太尾根へ(福寿草と節分草)を探しに
								2019年03月08日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:09
 - 距離
 - 13.2km
 - 登り
 - 1,247m
 - 下り
 - 1,289m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:46
 - 休憩
 - 0:23
 - 合計
 - 7:09
 
					  距離 13.2km
					  登り 1,247m
					  下り 1,293m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																														自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					藤原岳↓直下(孫太尾根)無茶苦茶滑る | 
写真
感想
					数えたら18日ぶり・上手くならない卓球の練習のせいか?
でも夢中だから良しか?
花探し登山だから遅めの出発ですが、道路が混んでイマイチでした。
大貝戸🅟は平日なので空きがあり、此処に止めれば良かった。
今日は8合目からは夏道です、道は雪解けでドロドロで
ピストンの下りなら、どうすると慎重に歩く。
何とか9合目に到着。何かを撮影している方に近ずいた所は
なんと福寿草ポイント、ラッキーです(一人なら見過ごすとこでした)
その後は休憩所に寄らず一気に「藤原岳」に登頂。
風の当たらない場所で昼食,辺りで花を探すも無いので孫太尾根に出発
激下りは滑る滑る、木に捕まりながら何とか遅遅歩きでクリヤー。
福寿草の蕾は沢山有ったが撮影は危険?なのでスルー。
「多志田山」は(分岐?ありました)
良くあることで変な?看板でスマホを見て間違いに気が付くが遅い。
此処は登り返しを急ぐとスタミナが無くなるので遠回りだと落ち着かせる
(改めて台高尾根は無理だと気が付く)
丸山までの道で花を探すも節分草のみで、他の花(セリバオウレン等)
は小さい花なので一人では難しい。
丸山でも節分草に福寿草も見られてその後も
ルートミス無く無事に下山出来ました。
帰りの通勤渋滞に はまり少し遅くなりましたが、無事に帰宅
感謝感謝の山旅でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:509人
	
										
							













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する