記録ID: 1758237
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
高麗から吾野へ
2019年03月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 865m
- 下り
- 796m
コースタイム
天候 | 晴れ、曇り、雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴールは吾野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日和田山の男坂は岩場であり、3点支持で登りました。 エビガ坂の私が通った道は急坂沿いの細いトラバースの道で、要注意。 茶嶽山付近、越上山頂上付近も険しい道です。 |
その他周辺情報 | 吾野は近所に温泉が無いようです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
登山靴
|
---|
感想
埼玉県の北西側の秩父の手前までを「奥武蔵」と言うそうです。
3月16日(土)、奥武蔵の低山の登山に出掛けました。西武の電車を乗り継ぎ、高麗で下車。まだ、寒かった。
スマホのYAMAPの地図を見ながら、まず、日和田山へ向かいました。
日和田山の男坂を登りました。坂と言うより、崖です。ここは穂高かと思うような登り。でも、石灰の岩が頑丈で、登りやすかった。登り終えた所の二の鳥居の眺望が素晴らしかった。霞んでいたけど、巾着田等がよく見えました。何人も登って来ました。日和田山は標高305mであり、東京タワーより低い山です。格好良い宝篋印塔(ほうきょういんとう)が立っています。
標識に従い鉄塔が立っている高指山(たかさすやま)へ向かいました。チェーンが掛かっており、NTTの鉄塔が立っている頂上には行けませんでした。NTTのバカ。ちょいとヤブをこいてみました。こういうの好きなんです。鉄塔の直下まで行きましたが、何も良いものは有りませんでした。
尾根の登山道と舗装された林道を交互に歩き、越上山(おがみやま)へ向かいました。この山名が良いです。越上山頂上への道もわりと険しかった。
ここから、吾野へ下りました。下り終えた頃、雨が降り出し、折り畳み傘を使いました。いわゆる天気雨で、明るい中の雨でした。雨は嫌だけど、美しい雨でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する