記録ID: 1761696
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						快晴で360度アルプス丸見えの「北横岳〜縞枯山」(北八ヶ岳)
								2019年03月18日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:01
 - 距離
 - 6.2km
 - 登り
 - 428m
 - 下り
 - 425m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:19
 - 休憩
 - 1:39
 - 合計
 - 4:58
 
					  距離 6.2km
					  登り 439m
					  下り 431m
					  
									    					14:17
															
					9:19 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
9:32 坪庭
10:05 三ツ岳分岐
10:10 七ツ池
10:20 北横岳ヒュッテ
10:40 北横岳(南峰)
10:45 北横岳
12:40 縞枯山荘
13:24 縞枯山
13:50 雨池峠
				
							9:32 坪庭
10:05 三ツ岳分岐
10:10 七ツ池
10:20 北横岳ヒュッテ
10:40 北横岳(南峰)
10:45 北横岳
12:40 縞枯山荘
13:24 縞枯山
13:50 雨池峠
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						https://www.kitayatu.jp/  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所なし、最近の降雪で積雪は意外と多く、踏み跡を外すと股下まで踏み抜きます、すれ違いに注意です。 | 
| その他周辺情報 | 日帰り温泉は駐車場から約10分の「小斉の湯」700円を利用しました。 http://www.kosainoyu.jp/  | 
			
写真
感想
					今日は少し遠方への山行により、好天の予報が確実な日を狙い、手軽に360度の展望ができる北横岳、縞枯山へ山行でした。
冬季は強風の日が多い北横岳ですが、予報通り高気圧が日本の中心にあり、風も微風で樹林帯では汗が出るほどで、風が吹くと気持ちの良い一日でした。積雪はレコ情報では多いとの事で、アイゼンの他にワカンを持参しましたが、踏み跡を外さない限り踏み抜きは無く、殆んどツボ足で歩ける快適な状態で、快晴、微風のおかげで展望は360度で、遠くの名前の分からない山まで眺望でき、最高な気持ちの良い雪山が楽しめました。
今シーズン最後の雪山遠征も今回の様な予報を狙い、楽しみたいと思う次第です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1156人
	

							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する