記録ID: 1768860
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山 城山 南高尾を経てかたくりの里へ
2019年03月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 7:35
距離 20.8km
登り 1,023m
下り 1,059m
13:50
15:00
10分
城山かたくりの里
15:21
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
安くて収容台数多くオススメ。 収容台数 : 250台 受付時間 : 8:00 〜 16:00 (出庫は24時間可能) 駐車料金 : 500円 「八王子市営山麓駐車場」 普通車 83台 大型車 8台 平日:800円 (最大12時間) 土日:1,000円(最大12時間) 高尾山駅が近く混み合います。 利用の方はお早めに。 https://takaozanyuho.com/guide/access カタクリの里 → 八王子駅 橋25:橋本駅北口-法政大学を利用 円林寺 → 橋本駅北口 240円 https://www.its-mo.com/bus/route/円林寺前〔神奈川中央交通〕/506054-8-1/ 橋本駅 → 八王子駅 170円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
6号路の飛び石区間は滑りやすいので、要注意。 高尾山〜小仏城山区間は整備された登山道。 距離は長いコースですが、アップダウンは少ない。 南高尾方面は登山道らしいコースです。 こちらはトレランの方も多いので、狭い場所でのすれ違いに気を付ければ問題無し。 城山かたくりの里までは、舗装路を通行したり分かりにくい登山道を進むので、地図かGPSを小まめにチェックした方が良いと思います。 |
その他周辺情報 | 「高尾山遊歩 HP」 http://takaozanyuho.com 「高尾 ビジターセンター」 https://www.ces-net.jp/takaovc/ 「高尾599ミュージアム」 http://www.takao599museum.jp 「城山茶屋」 なめこ汁:250円 味噌田楽:200円 もつ煮込み:400円 おでん:500円 かき氷:400円 カップ麺:300円 ドリップコーヒー:200円 缶ビール(350ml):400円 缶ビール(500ml):500円 https://mttakaomagazine.com/food/2785 「京王高尾山温泉 極楽湯」 大人:1,000円(シーズン期 1,200円) 子供: 500円(シーズン期 600円) ※ シーズン料金:正月三が日・GW・11月1日〜11月30日 http://www.takaosan-onsen.jp 「城山かたくりの里」 入園料:500円 9:00 〜 日没 https://www.katakurinosato.com 「喜多方ラーメン 坂内八王子店」 ラーメン 650円 ネギラーメン 760円 焼豚ラーメン 940円 ネギ焼豚 1,040円(大盛り+150円) ライス 160円 メンマ皿 220円 ねぎ皿 220円 焼豚皿 420円 瓶ビール(中) 520円 http://ban-nai.com/store_page/b78/b78index.htm 3月28日・29日に春の坂内まつりが開催されます。 喜多方ラーメン650円が二日間に限り、390円での提供。 まだ喜多方ラーメンを食べた事がない方、オススメですよ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック:MILLET KHUMBU35ℓ
登山靴:SALOMON X ULTRA 3 GTX
ベースレイヤー:mont-bell スーパーメリノウール EXP
ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET
ボトム:montbell ストライダーパンツ GRAN
ドライレイヤー:MILLET ドライナミック メッシュ
インナーソックス:Injinji ライナークルー
ソックス:FITS ミディアムハイカークルー
インナーグローブ:Foxfire サーモコアフリースグラブ
グローブ:AXESQUIN GORE-TEX スベラヌグリップ
サングラス:SWANS Airless Wave
時計:CASIO カシオ PROTREK プロトレック 「Color Display Series」
カメラ:Canon EOS80D
レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
ショルダーストラップ:COTTON CARRIER STRAP SHOT EV1
レンズポーチ:ETSUMI セミハードレンズケース L ネイビー
携帯:Apple iPhone6
モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh
|
---|
感想
前回に引き続き、高尾山に来ました。
以前より気になっていた、城山かたくりの里を絡めてのチャレンジ。
6号路から高尾山へ、そして一丁平を経由して城山へ。
城山にて富士山を見ながら、花見ランチを楽しみました。
城山茶屋でもつ煮込みとなめこ汁を注文。
ここの料理は全部美味しくて、値段もリーズナブル。
持って来たハイボールとお弁当で、優雅なランチタイム。
もっと飲みたかったが、まだまだ先が長いので1本で我慢。
城山ネコに会いたかったが、今日は会えず…
ちゅ〜るとカリカリを持参したが、次回の楽しみにします。
南高尾を経由して最後に訪れたのは、城山かたくりの里。
スプリングエフェメラルの代表的な花、カタクリを見に来ました。
凛とした佇まいで魅力的な紫の花。
日を浴びて反り返った花びらが素敵。
カタクリ以外にも多種多様の花が楽しめます。
週末なので、多くの観光客で賑わってました。
特にカメラマンが多かった。
手が届かない高価な一眼レフや、白レンズで撮影する猛者も。
レジャーシートを敷いて、寝そべった状態で撮影する姿もチラホラ。
格好だけ真似て、できる限りローアングルから撮影を楽しみました。
気づいたら1時間経ってて、充実した撮影タイムをおくれました。
もっと腕を磨いて来年も訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
harukitiさん、こんにちは。
お花の撮り方をちゃんと本で勉強して行ったんですね。偉い!
そして現地でも猛者から学び(笑)
それにしてもレジャーシート持参で寝そべって撮影…すごすぎ!もしかして来年はharukitiさんも…(ФДФ)
喜多方ラーメン、麺が見えないほどのチャーシュー…美味しそう…
でも店舗検索したら近くにないよ〜(´Д`)
yomo-nyanさん、こんばんは。
3年前から気になっていたカタクリ。
今回はしっかり予習しました。
φ(゚ω゚ )フムフム…
猛者達はレジャーシートに寝そべって、超ローアングルから撮影しててビックリ。
高性能のカメラやレンズは買えないので、レジャーシートで頑張ります。
(^_^)v
横浜方面には喜多方ラーメン坂内・小法師はないよね…
それほどパンチはないけど、病みつきになる味なのでオススメです。
(ο^_^)ノ″
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する