記録ID: 1770297
全員に公開
トレイルラン
東海
新城トレイル+奥三河PT終盤を試走
2019年03月25日(月) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 37.8km
- 登り
- 2,993m
- 下り
- 2,992m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:52
距離 37.8km
登り 2,999m
下り 3,008m
14:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
利修仙人の足湯駐車場をお借りしました |
コース状況/ 危険箇所等 |
Time 7:58’15 D→ 36.5km D+ 2736m |
その他周辺情報 | 湯谷温泉 ゆ〜ゆ〜ありいな 610円 |
写真
感想
新城トレイルに出場された皆さんお疲れ様でした!一夜明けた本日、32kmコースの3分の2→鳳来寺山→湯谷温泉を走ってきました。
1番の目的は13日後に迫った「奥三河PTのコース終盤の試走」ですが、その前に脚を疲れさせる為に新城トレイルを走りました。宇連山までは急勾配の連続や走らされる林道ばかりで、息つく間もなく超ハードコースですね。
ついでにゴミ拾いでもしようかと思ったのですが、思いのほか少なくてビックリ。それでもジェルなどの切れ端はどうしても落ちちゃいますね。僕も気をつけようと思います。
宇連山山頂に到着すると、スタッフの方が後片付けをしていました。案内看板やテープは当日に半分、翌日に残りを回収するそうです。なんと3人で!お疲れ様です。
山頂から少し下った所でようやく奥三河PTと合流し、試走のスタートです。棚山高原まではとても快適。ずーっとこんなトレイルが続けばいいのにと思ってしまいます。
棚山高原からは一度下って、ラスボス鳳来寺山への登り返し。先月の試走では距離が短かったので苦ではありませんでしたが、今回はなかなかハードでした。
今回、鳳来寺からの下りで、絶対にロストしないような所でコースを間違えてしまいました。疲れて集中力が切れてくるとこんな事もあるんだと勉強になりました。
レースまで残り13日。徐々に疲労を抜いて本番に備えようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する