記録ID: 1772251
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
多摩森林科学園〜初沢山
2019年03月27日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 232m
- 下り
- 215m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾天神社から初沢山頂までは手作り道標が豊富ですが、時計と反対廻りに下る道には道標が無く、何度か引き返しました。 |
その他周辺情報 | 多摩森林科学園 https://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/ 9時30分から15時30分 閉門16時 入園料¥300 ( 4月は9時開園 入園料¥400) 高尾駅南口「たかお食堂」にて昼食。13時過ぎではお目当てのハムカツ定食は売り切れていました。 |
写真
感想
ママ友3人組の2019年第1回活動です。
『「イスノキ」という樹があって「トトロの笛」のようなものがなるらしい。』
昨夏のMさんのお話がきっかけでした。
「笛」(1枚の葉全体がお煎餅を焼いて空洞ができたようになっている)は実ではなく虫こぶ、という事前情報。
できるなら自然の中で見てみたい!
多摩森林科学園で植栽されていることを探り出し、年を越してようやくの訪問でした。
が、実物の樹はこれといった特徴はなく、虫こぶも1センチほどのものしか見当たらず何とも残念。「南の暖かいところなら虫もガシガシ育つのかもね。」と3人は納得することに。
「春の草花の観察ガイド」は草花だけではなく、樹木や虫のことも詳しくお話し下さって、とても勉強になりました。
森林科学園を出て坂道を下る途中、予定していた金比羅山よりも初沢山のほうが気持ちよさそうに見えたので、午後のハイキングは急遽行き先変更。
初沢山、木立が多く眺望は今一つですが、駅近で静かな雰囲気を十分に楽しめる穴場でした。
都内でソメイヨシノが満開になったこの日、八王子の最高気温も22度近くまで上がり、ポカポカ陽気の中の楽しい1日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
花や木の名前がわかるととても嬉しい。目で何度も見て脳に刷り込みたい。忘れないうちに次の山歩きをしたいな。でもまた新しい花に変わってしまっているのよね。
そうなんです。
毎週でも出掛けないと特に今の時期は自然の変化に追い付けません。
PS.ごめんね、モミジイチゴ、ぼけぼけでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する