記録ID: 1774585
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
稲村ヶ岳
2019年03月30日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,519m
- 下り
- 1,503m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:07
距離 19.7km
登り 1,521m
下り 1,520m
7:43
487分
スタート地点
15:50
ゴール地点
天候 | 午前中曇り時々雨、午後は曇りのち雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
洞川温泉登山口から稲村小屋迄は全く雪が無く、道標もあり分かりやすい。しかし、小屋から稲村ヶ岳迄は雪があり、アイゼンが必要。 |
その他周辺情報 | 洞川温泉あり。 |
写真
感想
洞川温泉から稲村小屋までは全く雪もなく、道もわかりやすく急な所もなく、歩きやすかった。しかし、小屋から稲村ヶ岳までは大変。雪が残っているだけでなく雪(氷)で覆われた谷をトラバースするところが何カ所かある。そこは道幅が狭く足の置き場がない。しかも岩壁に手を掛ける所も見つけにくい。つまり三転確保が難しい。しかも、バランスを崩して谷方面に落ちるをそのまま、雪面を滑ってどこまで行くのやら。かなりの人がここで登頂を断念していた。
ここを慎重にクリアし山頂を目指す。トレースがかろうじてあったのでそれを頼りに山頂へ。山頂の展望は素晴らしかった。南に八経ヶ岳。北には山上ヶ岳の山々。下山後は洞川温泉に牡丹鍋。ちょっとスリリングな山行であったが、頂上から眺望、温泉、牡丹鍋。最高でしたな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する