記録ID: 1776640
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
摩耶山
2019年03月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 894m
- 下り
- 846m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:47
距離 11.5km
登り 894m
下り 846m
14:24
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
布引の展望所の裏の林道を少し歩いて取付くハーブ園の横を通る登山道は急登の連続で稲妻坂に合流するまではアップダウンを繰り返すのであまりお薦めではない。稲妻坂から天狗道は摩耶山まで危険個所は無し。下山に通った杣谷道は何度か渡渉するが気を付けて渉れば特に問題は無し。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
天気が良さそうだし、ここ数日暖かい日が続いたのでツツジが咲き始めたのではないかと期待したが、まだまだであった。杣谷道の所々にあるシロバナウンゼンツツジも蕾さえなかった。いつもと違う道を歩こうと思い、布引ハーブ園の横を通る登山道を登ったが、この道は急登でアップダウンが多いので思いの外消耗した。人が少ないので静かな山道を好み、急登が好きな人にはお薦めです。静かな山歩きが楽しめるのは稲妻坂に合流するまで、その後は人気のコースなので沢山の人が歩いていた。掬星台で昼食中、一瞬だが霰が降ってきて寒かった。下山は杣谷とし阪急六甲へ下山した。花は椿くらいで新緑もこれからという状況で、1〜2週間で少し楽しめるようになるのではないか。阪急六甲へ向かう市道山麓線の護国寺から東側の歩道には桜の古木の並木があり、綺麗に咲いており、最後に春を感じた山歩きであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する