記録ID: 1786614
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								北陸
						弥彦山(田ノ浦コース)
								2019年04月07日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 新潟県
																				新潟県
																														
								- GPS
- 16:00
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 752m
- 下り
- 752m
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 田ノ浦駐車 トイレあり。 弥彦温泉に前泊。 千葉からのアクセスは前日の角田山を参照下さい。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 一部、鎖場あり。約5名、スカイラインから山頂への登山道を見逃した。 | 
| その他周辺情報 | 福寿温泉じょんのび館 800円。JAF割750円 | 
写真
										これ!くるくる回りながら上がっていくこの乗り物に目を奪われてルートを見はぐりました。pi
もうね、見て見て海とか凄い回っているとか感動し過ぎでこちらも釣られて見とれてしまった。kaito言
						もうね、見て見て海とか凄い回っているとか感動し過ぎでこちらも釣られて見とれてしまった。kaito言
感想
					第2弾、彌彦山。
こちらも花はすごいです。
こっちの方が自然な感じで、雪割草も色々な個体が見られます。
特にちっちゃいのが可愛くて、すっかり雪割草のファンになりました。
もちろんカタクリとかも沢山咲いています。
上でちょっとルートミスがありましたが、山頂では美味しいお弁当をいただきました。
雪割草は、またいつか、見に来たいです。
帰りはじょんのび館。
					
					お花いっぱいの弥彦山でした。
昨日の角田山よりこちらの方が大群落なのに、人はほとんどいません。
ゆっくりとお花を鑑賞するなら断然こちらです。
角田山は大勢の人だったのに不思議です。天気予報の為かな?
当日の朝まで午前中は雨予報。実際は降られることもなく日中は晴れ間もあるまずまずの天気となりました。前日より風がないぶん暖かいくらいでした。
おかげさまで、じっくり、ゆっくりとお花を愛でることが出来ました。おばんばかりでなく、ジジイも花に感動する二日間でした。
					
					2度目の弥彦山は整備された角田山と違いカタクリが自然に群生していました
以前来たときは雪もまだあり開いたカタクリはあまりありませんでした
今回は旅館に泊まり美味しいお酒も飲み充実した2日間となりました。
					
					どうしてこんなにお花があるの?って叫びたくなるくらいのお花畑。一気に寿命が50年くらい延びました。ご一緒頂いたみなさま、本当にありがとうございました。
kaito隊長には感謝してもしきれません。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2429人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する kots
								kots
			 カイG
								カイG
			 kanamek
								kanamek
			 good51
								good51
			
 
									 
						
 
							










 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する