ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1787504
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

栗駒ブルーと虚空蔵山の木人椿

2019年04月08日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 岩手県 宮城県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
12.5km
登り
1,064m
下り
1,058m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:25
合計
6:03
距離 12.5km 登り 1,064m 下り 1,064m
8:00
48
旧いこいの村駐車場
8:48
0
8:48
8:49
72
10:11
10:33
18
10:51
20
11:11
17
11:28
11:29
6
11:35
35
12:10
26
12:36
9
13:19
13:20
43
14:03
旧いこいの村駐車場
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧いこいの村駐車場を出発、スケートリンク上の雪の回廊が続きます
2019年04月08日 08:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/8 8:21
旧いこいの村駐車場を出発、スケートリンク上の雪の回廊が続きます
いわかがみ平は除雪作業中
2019年04月08日 08:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/8 8:43
いわかがみ平は除雪作業中
少し歩くと間近に栗駒山山頂
2019年04月08日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/8 9:28
少し歩くと間近に栗駒山山頂
虚空蔵山と奥は神室連峰かな?
2019年04月08日 09:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
4/8 9:40
虚空蔵山と奥は神室連峰かな?
北には焼石連峰
2019年04月08日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/8 9:54
北には焼石連峰
徐々に登りが急になって来る
2019年04月08日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/8 9:54
徐々に登りが急になって来る
山頂間近、波紋が美しい!
2019年04月08日 09:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
4/8 9:55
山頂間近、波紋が美しい!
勿体ないけど波紋を壊しながら進みます
2019年04月08日 09:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
4/8 9:56
勿体ないけど波紋を壊しながら進みます
栗駒山山頂到着!
2019年04月08日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/8 10:07
栗駒山山頂到着!
鳥海山も見えました
2019年04月08日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
4/8 10:08
鳥海山も見えました
宮城県側の山々は雪は少ないけど
4
宮城県側の山々は雪は少ないけど
岩手県側の山々は潤沢な雪に纏われています
2019年04月08日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/8 10:36
岩手県側の山々は潤沢な雪に纏われています
さて虚空蔵山へ向けて出発します
2019年04月08日 10:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/8 10:37
さて虚空蔵山へ向けて出発します
もはやエビのシッポではなく、巨大な雪の怪鳥!いまにも羽を広げて飛び出しそうです
2019年04月08日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
4/8 10:41
もはやエビのシッポではなく、巨大な雪の怪鳥!いまにも羽を広げて飛び出しそうです
なんと繊細な造り、自然って凄い!
2019年04月08日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/8 10:41
なんと繊細な造り、自然って凄い!
虚空蔵山山頂、クマが山頂標識を木人椿と間違えたのかズタズタです
2019年04月08日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
4/8 11:19
虚空蔵山山頂、クマが山頂標識を木人椿と間違えたのかズタズタです
ちょっと時は過ぎ、いわかがみ平に戻って来ました
2019年04月08日 13:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/8 13:17
ちょっと時は過ぎ、いわかがみ平に戻って来ました
4/1にグランドオープンした栗駒山麓ジオパークビジターセンター
2019年04月08日 15:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
4/8 15:51
4/1にグランドオープンした栗駒山麓ジオパークビジターセンター
シアタールームが最高!
2019年04月08日 16:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
4/8 16:10
シアタールームが最高!
2階から見るとこんな感じです
2019年04月08日 16:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/8 16:19
2階から見るとこんな感じです

感想

 前日の夕方に思い立ち、その数秒後にお誘いしたogu55555さんも平日にも関わらず即OKで、栗駒ブルーの下、二人で登ってきました。
 旧いこいの村駐車場は微風、車も数台のみ。いわかがみ平まではショートカットしましたが、雪の回廊に魅せられ道路に降りると路面はスケートリンク状態、体勢を立て直すも今日一番の滑落となりました(^^;
 いわかがみ平を越えると予想以上に雪があり、しかも締まっていたのでつぼ足で快適に登れました。栗駒山山頂からは船形連峰、神室連峰、月山、鳥海山、焼石連峰、早池峰山が望めました。徐々にうす雲も取れてきて気がつけば一面の栗駒ブルー、あまりにコンディションが良いので虚空蔵山まで足を延ばしました。
 天狗平からの下りは、夏道が全くわからず踏み抜くこと多々あり。下り切ってちょっと登って虚空蔵山山頂、昔は登山道があったのですが、いつの間にか廃道となっており藪に覆われました。一度藪扱ぎを試みたことがあるのですが、途中で断念、いまや冬季限定の山です。山頂標識はクマの木人椿と化してズタズタに!
 天狗平への戻り道では、記憶と直感で夏道を嗅ぎ分け、概ね夏道の上を歩けたと思います。おかげで踏み抜きは最低限に抑えられました。再び栗駒山山頂を踏み、大展望に別れを告げ一気の下りです。少しだけ雪の回廊を歩いていたら、作業中の除雪車とかち合い、そそくさと樹林帯へ逃げるのでした。そして程なく駐車場に到着!
 下山後はハイルザームの貸切プールで泳ぎ、貸切温泉で好き放題をした挙句、オープンしたばかりの「栗駒山麓ジオパークビジターセンター」を訪問、勢いあまってこの施設も貸切り、専属の職員の話によくよく耳を傾けた結果、栗駒の知識レベルをかなり上げることができました。ここのオススメはシアター、一度は行って損のないクオリティです。

すべてのタイミングがバッチリ合ったスペシャルな一日でした♪
たかさんありがとう!
真っ白な雪、真っ青な空、かなりかなりの中毒性があります。
お山の後にプールでザブザブ泳げるのもサイコーに気持ちいい♪
締めにステキな映像も見ることが出来て一日とは思えない盛りだくさんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

お疲れ様でした
takajanさん、oguさん、こんばんは。
山頂で挨拶しましたradeeeonと申します。
まさか、いつもレコを拝見させていただいているお二人だったとは!
栗駒ブルーが見られて良い登山となりましたね。

ビジターセンターは、帰りに寄るつもりが忘れて別ルートで帰宅してしましました😵
面白そうなので、天候の悪い日にでも行ってみたいと思います?
2019/4/9 21:58
Re: お疲れ様でした
初めましてradeeeonさん
ヤマレコ仲間だったんですね!あれから笊森まで行かれたようで、私も行った事がないのでちょっと興味をそそられました。
よく私は栗駒ブルーという言葉を使っているのですが、同じように使っている方がおられるとは!とても新鮮でした。やはり栗駒の空は青いと言うことが確信できた想いです
2019/4/9 23:14
山頂碑 エビ増えてる!
takajanさん こんばんは
平日、いい日に行かれましたねー、山もくっきり気持ち良さそうです。
さくっと虚空蔵山にも、お二人の健脚が羨ましいです。
私が登った春分の日から、雪も降り、低温・暴風が続いたのが、エビたっぷりまとった山頂碑からもうかがえます。
まだ、栗駒は雪山楽しめそうですね。
「栗駒山麓ジオパークビジターセンター」行ってみねば ! (^◇^)
2019/4/9 23:45
Re: 山頂碑 エビ増えてる!
ミンクさんこんにちは(^^)
ずっと天候がはっきりしませんでしたね…。予定してた3/31も悪天候で取りやめ、好天を待ちつつ機会を伺ってたんです。
栗駒さんはエビの養殖が得意ですねー。これで出荷先があれば山頂の祠も金色堂になるかも^^;
ハクチョウはあっさり去ったけど、雪山はしっかり足踏みしてくれてます。もう少し楽しめそうですね(^^)v
2019/4/10 9:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら