ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1791731
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

今週も花見登山(さわらびの湯BS→鳥居観音→コア山→仁田山峠→ノボット→原市場中学校BS)

2019年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
821m
下り
901m

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:29
合計
5:05
9:19
78
10:37
30
11:07
29
11:36
40
12:16
12:22
18
12:40
19
12:59
10
13:09
13:32
5
原市場神社
13:37
ゴール地点
飯能市観光の以前のツイートでコア山には桜並木があると知りました。
仁田山峠で検索してみたらなんとらいだぁさん達が仁田山峠の桜と言うのでかなり来てるんですね。
とりあえずこれが今回の目標の一つ。

終点は2週間前の原市場中学校にしました。原市場神社には桜がありそうでしたので。

そして同じく飯能市観光のツイートで鳥居観音でミツバツツジが見頃との事だったので少しコースを長くする為に鳥居観音も入れる事にしました。
天候 晴れ

今週は週末前後も含めてこの土曜だけが晴れ予報でした。
結果は本日土曜は見事に晴れ。
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
飯能着7:11の準急
飯能発7:40の飯03-2名郷行き
さわらびの湯着8:21

そろそろハイキングシーズンと言う事で、名郷行きのバスが混みそうなので飯能駅での乗り換えに余裕のあるダイヤで行きました。流石に25分程前だとバス停には未だ一人しかいませんでした。
が、出発時刻近くになると長蛇の列となって、積み残しはなかったものの、満員での発車となりました。


帰り
原市場中学校発13:49の飯能行き
飯能発14:24の準急(但しダイヤ乱れで14:27頃発車)
原市場中学校では何とか空き席もありましたが、永田大杉で大量に乗って来ました。
コース状況/
危険箇所等
・さわらびの湯→金比羅神社奥ノ院跡→鳥居観音
2年前の4/23に蕨山からさわらびの湯まで下ったのですが、その時の印象は楽な尾根道と言うものでした。それを逆に行くのですが金比羅神社奥ノ院跡迄は結構な登り。
今見返したら奥ノ院跡から先は一気に標高を下げるとあるのでじゃあ逆はやはり登りがかなりあるんだなと後から実感。
奥ノ院跡から鳥居観音はその逆に標高を下げて行きますが、この道がザリザリと滑りそうでなかなか安心して下れない道でした。

・鳥居観音→コア山→仁田山峠
鳥居観音からずっと舗装道路です。
これも結構な下りですね。逆に登るのは辛そう。
一旦県道53号に出てまたすぐに原市場名栗林道へ入ります。
こちらはそんなに急傾斜ではなく、しかもほどなくしてお待ちかねの桜並木となります。
コア山から先は桜並木は無くなります。

・仁田山峠→仁田山の嶺(47号送電塔付近)
予想外にキツイ。東電の人ここ登るのか。

・仁田山の嶺→ノボット→周助山→原市場中学校BS
ところどころにちょっとしたアップダウンがありますが、全般的にはかなり緩い尾根道です。
道も比較的明瞭で道標は無いですが自分の進んでいる方向をちゃんと把握していれば迷わないと思います。
周助山からは尾根からの一気の下りとなり、しかもザリザリに滑りそうな道なのでここが一番苦労します。
その他周辺情報 トイレはさわらびの湯だけです。
多分鳥居観音でもあるとは思います。見つけてませんが。
8:32 ユキヤナギ咲くさわらびの湯を出発。
1
8:32 ユキヤナギ咲くさわらびの湯を出発。
9:08 鳥居が見えました。
そう言えば山道の中に唐突に鳥居があるんだった。
9:08 鳥居が見えました。
そう言えば山道の中に唐突に鳥居があるんだった。
9:19 金比羅神社奥ノ院跡です。
思っていたよりも時間がかかったので、すぐに鳥居観音の方へ。
1
9:19 金比羅神社奥ノ院跡です。
思っていたよりも時間がかかったので、すぐに鳥居観音の方へ。
ミツバツツジが出現して来ました…
おや?その先に見えている薄桃色の塊は?
あれがコア山の桜か!
ミツバツツジが出現して来ました…
おや?その先に見えている薄桃色の塊は?
あれがコア山の桜か!
鳥居観音の塔が目の前です。
そしてコア山の桜も。
1
鳥居観音の塔が目の前です。
そしてコア山の桜も。
ミツバツツジのちょっとしたトンネルを抜けて鳥居観音へ。
1
ミツバツツジのちょっとしたトンネルを抜けて鳥居観音へ。
9:39 鳥居観音に到着。
1
9:39 鳥居観音に到着。
観音様を眺めて…
1
観音様を眺めて…
下ります。
10:05 原市場名栗林道に入ります。
10:05 原市場名栗林道に入ります。
これが仁田山峠への道の桜並木か!
2
これが仁田山峠への道の桜並木か!
なるほど、なるほど、素晴らしい。
2
なるほど、なるほど、素晴らしい。
これは隠れた名所ですねえ。
1
これは隠れた名所ですねえ。
10:20 コア山の碑
ここでお茶休憩取りました。
思わず「はぁぁぁあ」と声が漏れる。
2
10:20 コア山の碑
ここでお茶休憩取りました。
思わず「はぁぁぁあ」と声が漏れる。
10:28 名残惜しいですが出発。
その直後にらいだぁすの方々がやってきて、次々と「凄い!」と声を上げて行きます。
1
10:28 名残惜しいですが出発。
その直後にらいだぁすの方々がやってきて、次々と「凄い!」と声を上げて行きます。
10:37 仁田山峠です。
左の道を登って行きます。
10:37 仁田山峠です。
左の道を登って行きます。
黄杭の47号の指す方向(左)へ。
黄杭の47号の指す方向(左)へ。
左46号は竹寺方向です。
右47号方向へ行きます。
左46号は竹寺方向です。
右47号方向へ行きます。
11:01 47号鉄塔に出ました。
ここからは東南東方向、原市場中学校方面を目指します。
11:01 47号鉄塔に出ました。
ここからは東南東方向、原市場中学校方面を目指します。
こんな感じの道。
歩きやすいです。
こんな感じの道。
歩きやすいです。
11:36 原市場名栗林道に再会します。
昨年の6/14にこの尾根を登った時はこの取り付きが分からなかった。
11:36 原市場名栗林道に再会します。
昨年の6/14にこの尾根を登った時はこの取り付きが分からなかった。
登戸・周助山を指し示すカーブミラーの所から下ります。
さっきの取り付きはここより若干北側です。
登戸・周助山を指し示すカーブミラーの所から下ります。
さっきの取り付きはここより若干北側です。
げ、林道工事で登山道が消滅した。
方角的にはまっすぐ先の尾根方向なのでそちらへ。
げ、林道工事で登山道が消滅した。
方角的にはまっすぐ先の尾根方向なのでそちらへ。
その少し先で切り株が良いベンチになってる所で10分程お昼休憩としました。
その少し先で切り株が良いベンチになってる所で10分程お昼休憩としました。
12:16 登戸(ノボット)到着です。
ここでも6分程休憩。ちょっと疲れたかな。
12:16 登戸(ノボット)到着です。
ここでも6分程休憩。ちょっと疲れたかな。
何かあったのでここが周助山かなと思ったのですが、違いました。
何かあったのでここが周助山かなと思ったのですが、違いました。
12:40 こちらが周助山でした。
12:40 こちらが周助山でした。
12:59 周助山から下りて来ました。
12:59 周助山から下りて来ました。
13:09 二週間ぶりの原市場神社。
桜が咲いて様子が一変。
1
13:09 二週間ぶりの原市場神社。
桜が咲いて様子が一変。
次のバスまで50分程あるのでベンチで寝転がって花見をしました。
1
次のバスまで50分程あるのでベンチで寝転がって花見をしました。
13:37 原市場中学校BSに到着です。
1
13:37 原市場中学校BSに到着です。

感想

いやあ、コア山の桜並木は素晴らしいですねえ。
先週が満開と言われていたのですが、平日が寒くて今週末までもってくれました。
そして原市場神社の桜も綺麗で、バスまでの時間がたっぷりあったおかげで立ち止まってじっくり花見をすると言う事も出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら