西穂高岳(独標まで)



- GPS
- 05:09
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 641m
- 下り
- 643m
コースタイム
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※1月に利用した登山指導センター向かいの駐車場は使えませんでした。 【新穂高ロープウェイ】 往復2,900円+7kg以上の荷物は荷物券(片道300円)が必要 4月から(グリーン期)は新穂高始発8:30、西穂高口最終は16:45です。 詳細はHPをご確認ください。 http://shinhotaka-ropeway.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般に積雪あり、冬装備が必要です。 【特に注意すべき個所として、独標直下(直前)が下記状況でした】 ・元々の岩場&急登に加え緩んだ雪が薄く、滑落の危険があります。 ・「独標まで」の登山者が多く、特に昼時間帯は団体も含めて「上り」と「下り」が複層しました。どちらかが待ったり譲らないと、難しい個所で擦れ違い、お互いに身動きが取れない状況になります。 ・独標直下で動けなくなっている方がいました。自身の経験、技術を踏まえて、ピーク(ポイント)にこだわらず、手前で安全に引き返す勇気も必要だと思います。 |
写真
感想
ユーザー名を変えました。「よいさ!」は地元・諏訪のお祭り「御柱祭」で柱を曳行するときの掛け声です(^^)
快晴&微風と絶好の天気予報、奥さんともう一度雪歩きを楽しもう&スケールの大きな眺望に会いたくて北アルプスへ出かけました。
相変わらず大賑わいの新穂高ロープウェイに乗車、登山口に出るとしっかりの積雪と青空が迎えてくれました。好天の影響もあってか、1月に来た時よりも多くの人たちが登っていきます。我々ものんびりマイペース・・・1月のソロは山頂までピストンしましたが、今日は独標までの予定です。
西穂山荘へ登り切る手前で先行されていたベテランさんが立ち止り、「これは見事!」とカメラを向けられた先には白山。青空の下に連なる白い稜線はその距離を感じさせないほどくっきり、鮮やかに描かれています。やがて山荘の丘に出ると焼岳、乗鞍岳も美しい姿で迎えてくれました。
正面の霞沢岳を眺めながらコーヒータイム。周りにはTシャツ1枚になる方もいるくらいのポカポカ陽気、我々も上着を脱いで稜線を登り始めます。
1月に登ったときも感じたのでが、西穂はここからどんどん変わってくる眺望が素晴しいです。まず左手に現れる笠ヶ岳、標高を上げるとその稜線が延びていきます。
やがて右手には八ヶ岳、我々のホームエリアです。
正面に西穂を目指しながらさらに高度を上げていくと、霞沢岳の向こうに南アルプスの白い峰々、その脇には富士山も姿を見せてくれました。
丸山から傾斜の急な坂を登っていくと正面には前穂高岳、そして奥穂へとつながる吊尾根・・・穂高の険しく、そして美しい光景が拡がります。
独標に立つと、360°に拡がるそのパノラマを一望。富山から来られたというソロ女性としばしお話をさせていただきました。その間にも独標には登って来られた方々が次々と到着、ご年配の女性パーティーやソロ男性、若い男性ペアなど・・・素晴しい天気と眺望に、皆さん本当に嬉しそうです。登りの波が途切れたタイミングでゆっくり慎重に下ってお昼ごはん、そしてロープウェイ駅まで戻りました。
yoisaさん、になったのですね〜(^^) 引き続きよろしくお願いします!
いやー、羨ましい眺めです♪ 実は金曜日の天気が悪くなければ西穂へ登ろうと思ってました。でも晴天予報が土曜日にずれ込んだので、やむなく地元の山にしたのです。yoisaさんの写真で代わりに楽しませて頂きました(^^)
残雪期のアルプスは本当に素晴らしい眺めで、1年で1番美しい時期ですよね。危ない時期でもありますが、お互いに安全登山で楽しみましょう!
harubo33さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
「ヤマレコをやっている」と話す流れでユーザー名を伝える機会が稀にあるのですが、「えっと、ダヴ0903でして・・・ダヴはディーオー・・・」というのがややこしく(^^;、シンプルな名に変えました。こちらこそ今後ともよろしくお願いします(^^)
13日は直前まで地元・八ヶ岳のつもりでしたが、急に思い立って新穂高まで出かけました。素晴らしいコンディションと天候に恵まれ、本当にいい山行になりました。八ヶ岳を登られた方のレコを拝見すると13日はラッセルで大変だった方もいらっしゃったようです。天候、状況は日々変わりますね。harubo33さんおっしゃるとおり、安全第一で楽しみたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する