記録ID: 179222
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
雨引山〜加波山〜きのこ山
2012年04月01日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,369m
コースタイム
岩瀬駅駐車場5:21-5:45御嶽山-6:13雨引山6:20-7:30燕山7:40-8:02加波山8:10-8:32丸山8:42-9:15足尾山9:26-10:05きのこ山10:16-11:11つくばりんりんロード-12:36駐車場
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩瀬駅から加波山までは、よく整備されたハイキングロード。 風力発電から先の縦走路の入り口がわかりにくい。筑波山側の風力発電に行く途中、右側に小さな標識があるので注意。 丸山の山頂へは道がないので、適当に藪をかきわけ登っていく。 足尾山からきのこ山の間は舗装道路。 きのこ山から真壁への下山路には通行止めの看板あるが、歩行者や自転車は問題なく通れる。 |
写真
感想
このところ毎週週末は悪天候。
今週も土曜日は大荒れだったので、無難に近場でハイキング。
筑波連山の縦走路は3年前に、岩瀬から加波山まで歩いていたので、
今回はその先、足尾山からきのこ山まで足をのばしました。
久しぶりにたっぷり歩いていい運動になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2556人
山行記録を興味深く拝見しました。
実は、今年こそ筑波山縦走にチャレンジしたいと思っていまして、その練習にちょうどいいかな?と思いまして。
トレランする人に聞くと、4時間くらいあれば大丈夫、とのことですが、歩くと8時間くらいかかると聞きました。独りで行くにはちょっとドキドキです。(なんといっても、行きと帰りの交通機関が不便で)
このレポートを参考にさせていただいて、来週にでも挑戦してみたいと思います!
demicoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
このコース、道幅も広く、途中舗装道路のところもあるので、トレランには良さそうですね。4時間はかなり速い
私も最初は、岩瀬から雨引山。2回目は加波山までで、今回きのこ山までと伸ばしてきましたので、次は筑波山までチャレンジしてみたいと思います。もちろん歩きですが。
コメントありがとうございます!
わたしもトレランはできないので歩きです
周囲の人はみんなツワモノランナーなので、ついていけないので独りで歩いています(笑)
でも、山は走るより歩く方が楽しいと思います
のんびり楽しみたいですもんねー
できれば週明けに行ってみたいと思います
demicoさん、こんばんは。
周りの人がみんなトレランするのは凄いですね。
気候も良くなってきましたし、筑波連山楽しんできてくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する