記録ID: 179539
全員に公開
ハイキング
丹沢
畦ヶ丸
2012年04月01日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
8:55 西丹沢自然教室出発
10:55 畦ヶ丸山頂到着
11:47 再び出発
12:41 大滝峠上
13:26 一軒屋避難小屋
14:00 マスキ嵐沢
14:35 大滝橋バス停
10:55 畦ヶ丸山頂到着
11:47 再び出発
12:41 大滝峠上
13:26 一軒屋避難小屋
14:00 マスキ嵐沢
14:35 大滝橋バス停
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
登戸----新松田駅(小田急小田原線)610円 新松田7:20----西丹沢自然教室8:40(バス)1150円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し 往路復路ともに沢を横切ることが多いので靴は防水がいいかも。 残雪なし。雪解けのぬかるみもなし。 畦が丸からモロクボ沢の頭へ向かうと残雪があるが注意すれば問題ないくらいでアイゼンは不要。 |
写真
感想
春の空気は霞んでいて景色はそれほどキレイではないけど暖かくていいお日和。
みつまたのお花が時折咲いて、標高1300mの畦が丸はすっかり春でした。他にも名前のわからない木のにつぼみがついていてもう少ししたらいろいろなお花が楽しめそう。
山頂付近では余力があったので大界木山まで行こうと思ってあるいたら
下りで足がつったので引き返すことに〜。
やっぱり下りはあなどれないな〜。個人的には下りはコースタイムの1.5倍で行かなくては。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1274人









来週辺り。畦ヶ丸に行く計画をしていたので、
参考になりました(^−^)
もう山も春ですね。
情報、ありがとうございます!
コメントくださってありがとうございます(*^_^*)
畦ヶ丸は、川を渡渉したり堰を越えたり、、少し冒険できるところが楽しかったです。川の水の流れがとてもきれいでした。
下棚、本棚という滝も近くにあるようです。
tnp7355さんは同じ神奈川にお住まいの方なのですね。
これからヤマレコ拝見させていただきます。
では、良いハイキングになりますように〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する