記録ID: 1795790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿の主稜線繋ぎ♪ これで御池から油日が繋がった♪ 入道〜宮指路縦走
2019年04月16日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,458m
- 下り
- 1,441m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:43
距離 17.1km
登り 1,458m
下り 1,458m
8:29
25分
スタート地点
16:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<池ヶ谷ルート> 下部はトラバースが多く、細いところも多いです。 滑りそうなところはロープが設置されていますが、歩く人が少ないようで、積もった落ち葉で慎重に歩いたほうがいい場所も多々あります。 途中、谷のガラ場を歩く箇所があり、決まった踏み跡はあまりなく、石が動くため、降りに使う場合は滑る可能性があります。 上部は明るい谷で歩きやすいです。 <イワクラ尾根> 痩せ尾根、ザレた急斜面があります。 危険箇所には巻道ができていますので、慣れない方は巻道へ行くほうが無難かと思います。 <宮指路岳への稜線> 歩きやすい道ですが、がスった時にはルートがわかりにくくなりそうです。 基本は尾根芯ですが、尾根の分岐など、視界が悪い時には要注意かと思います。 <ケヤギ谷> トラバース箇所など滑りやすいところはロープがありますが、慎重に歩いたほうがいいかと思います。 増水時はあまり行きたくないルートです・・・ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
ストレスが溜まってきたので(笑)
今日は休暇とってソロ山行。
鈴鹿の御池以南の主稜線で未踏だったイワクラ尾根から宮指路岳間を繋ぎに。
小岐須渓谷口のバス停から今日もてくてく。
こちらも未踏の池ヶ谷から入道へ。
池ヶ谷は下の方はちょっといやらしいトラバースもあるけど、上部は明るい谷で快適♪
椿大神社から登るより後半が急でなくのんびり♪
入道からは春霞なものの、御嶽も乗鞍も能郷白山も中アも見えた♪
イワクラ尾根は相変わらず(笑)大好きな仏岩で休憩して、未踏の稜線へ。
ここ、お天気良ければいいですね♪
のんびりお散歩気分が味わえる♪
宮指路からは未踏のカワラコバ…はやっぱり通行止めなので、ヤケギ谷で下山。
今日は一日、一人快晴の山をうろついて満足です♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人
最近レコが出てこんな〜
earielお姉さん、こんにちは。
家か職場の事情?か、若しくは体調不良かと心配したがね。
新旧織り交ぜてのレコは全部拝見しましたよ。
鈴鹿も縦断されたようで、元気に山行だね。よかった!
久しぶりの菓子登場も懐かしいがな
元気がもらえる山って、ええよね。
toradoshiさん、こんばんは♪
年度末年度始めで忙しくて・・・なかなか編集できずにおりました
というか・・・まだ忙しいのが続き、皆さんのレコをゆっくり見る時間もなかなかとれず・・・です
でも、山は元気にいってますよ〜!!
週末は山へ行かないと持ちません(^^;
仕事の疲れを山で癒しつつ・・・です(^^;
コメントありがとうございました!
earielさん、こんにちは。
お久しぶりのレコやと思えば、見事に赤線繋がったんですねぇ。
小岐須渓谷口のバス停は気になってたんですが、
周回できるんですね
参考にさせていただきます
お仕事忙しそうですが、リフレッシュにはやっぱり山ですね
お疲れ様でした〜
fujimonさんこんばんは〜♪
はい、見事につながりました♪
バス停から周回できますよ〜♪
鈴鹿CBにはお世話になってます〜〜。
ほんと、リフレッシュは山ですね♪
というか、山へ行かないともちません(^^;
まだまだもう少し、fujimonさんのレコもゆっくり見る時間がとれず・・・で、すみません
こんばんは、earielさん♪
とうとう繋がりましたね♪
おめでとうございます〜〜!
県境尾根、ほっこり歩けて良いですよね〜
そいえば池ヶ谷ルートは私未踏だったなw
いつか歩かなきゃ♪
野登方面も赤線引かなきゃですね〜
私はもう引いたもんね(笑)
こんばんは、tsuyoponさん♪
とうとうつなぎました♪
雪がなくなるのを待ってましたので(笑)
あそこは本当にいいところですね〜〜!
あ、そういえば池ヶ谷はそうでしたね。
是非また遠征を・・・もう、1か月くらい鈴鹿遠征しないとなくらいたまってきましたね(笑)
そうそう、野登がまだ未踏なんですよね〜。
ここも繋がないと〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する