ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1795790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿の主稜線繋ぎ♪ これで御池から油日が繋がった♪ 入道〜宮指路縦走

2019年04月16日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:43
距離
17.1km
登り
1,458m
下り
1,441m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
1:12
合計
7:43
距離 17.1km 登り 1,458m 下り 1,458m
8:29
25
スタート地点
10:01
10:09
12
10:21
10:27
40
11:14
11:22
4
11:33
11:34
2
11:35
11:36
35
12:11
2
12:12
12:18
6
12:24
12:30
7
12:43
12:45
35
13:19
24
13:44
12
13:56
3
13:59
14:19
7
14:26
6
14:32
49
15:21
15:23
5
15:28
15:30
2
16:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR加佐登駅から鈴鹿コミュニティバスにて小岐須渓谷口
コース状況/
危険箇所等
<池ヶ谷ルート>
下部はトラバースが多く、細いところも多いです。
滑りそうなところはロープが設置されていますが、歩く人が少ないようで、積もった落ち葉で慎重に歩いたほうがいい場所も多々あります。
途中、谷のガラ場を歩く箇所があり、決まった踏み跡はあまりなく、石が動くため、降りに使う場合は滑る可能性があります。
上部は明るい谷で歩きやすいです。

<イワクラ尾根>
痩せ尾根、ザレた急斜面があります。
危険箇所には巻道ができていますので、慣れない方は巻道へ行くほうが無難かと思います。

<宮指路岳への稜線>
歩きやすい道ですが、がスった時にはルートがわかりにくくなりそうです。
基本は尾根芯ですが、尾根の分岐など、視界が悪い時には要注意かと思います。

<ケヤギ谷>
トラバース箇所など滑りやすいところはロープがありますが、慎重に歩いたほうがいいかと思います。
増水時はあまり行きたくないルートです・・・
JR加佐登駅到着〜。
3/2からICカードが使えるようになりました♪
2019年04月16日 07:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
4/16 7:20
JR加佐登駅到着〜。
3/2からICカードが使えるようになりました♪
快晴!
2019年04月16日 08:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 8:27
快晴!
シャガが咲いてます♪
2019年04月16日 08:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 8:33
シャガが咲いてます♪
マムシ草〜
2019年04月16日 08:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/16 8:42
マムシ草〜
桜が綺麗です♪
2019年04月16日 08:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/16 8:48
桜が綺麗です♪
今日も滝はスルー(^^;
今日もそれなりにロングなので(^^;
2019年04月16日 08:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 8:50
今日も滝はスルー(^^;
今日もそれなりにロングなので(^^;
小岐須山の家に着きました〜。
2019年04月16日 08:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 8:51
小岐須山の家に着きました〜。
久々の和菓子おやつ♪
草餅です♪
2019年04月16日 08:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
4/16 8:56
久々の和菓子おやつ♪
草餅です♪
おや、こんな看板が・・・
2019年04月16日 09:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 9:00
おや、こんな看板が・・・
あれですね!
2019年04月16日 09:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
4/16 9:00
あれですね!
椿が綺麗♪
2019年04月16日 09:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 9:03
椿が綺麗♪
今日も水はたっぷり出てます♪
2019年04月16日 09:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 9:15
今日も水はたっぷり出てます♪
屏風岩もスルー(^^;
いつか寄る日が来るのかな?
2019年04月16日 09:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 9:16
屏風岩もスルー(^^;
いつか寄る日が来るのかな?
さて、ここから登ります〜
2019年04月16日 09:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 9:23
さて、ここから登ります〜
岩がごろごろ。
2019年04月16日 09:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 9:24
岩がごろごろ。
ロープ場
2019年04月16日 09:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 9:30
ロープ場
マークはとにかくたくさんあります。
2019年04月16日 09:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 9:40
マークはとにかくたくさんあります。
こちらもロープ場。
2019年04月16日 09:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 9:46
こちらもロープ場。
3まできました〜
2019年04月16日 09:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 9:49
3まできました〜
滝が綺麗♪
2019年04月16日 09:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 9:59
滝が綺麗♪
鈴鹿の景色だな〜(笑)
2019年04月16日 09:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/16 9:59
鈴鹿の景色だな〜(笑)
こちらも滝。
2019年04月16日 10:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 10:03
こちらも滝。
小屋がでてきました。
2019年04月16日 10:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 10:03
小屋がでてきました。
避難小屋です。
2019年04月16日 10:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 10:04
避難小屋です。
中はこんな感じ〜。
2019年04月16日 10:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 10:04
中はこんな感じ〜。
明るいところへ出ました。
2019年04月16日 10:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 10:20
明るいところへ出ました。
通報ポイント6まできました。
右の難路も気になる・・・って、こっちは下山ルートなのでまた今度です(^^;
2019年04月16日 10:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/16 10:23
通報ポイント6まできました。
右の難路も気になる・・・って、こっちは下山ルートなのでまた今度です(^^;
気持ちいいところです♪
2019年04月16日 10:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 10:45
気持ちいいところです♪
どこかで見たような景色(笑)
2019年04月16日 10:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/16 10:55
どこかで見たような景色(笑)
そろそろかな?
2019年04月16日 11:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 11:02
そろそろかな?
アセビ満開♪
2019年04月16日 11:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/16 11:03
アセビ満開♪
笹原に出ました♪
綺麗ですよね〜♪
2019年04月16日 11:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
4/16 11:03
笹原に出ました♪
綺麗ですよね〜♪
御獄に乗鞍♪
2019年04月16日 11:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/16 11:08
御獄に乗鞍♪
入道山頂はさすがに平日でも人がいました。
2019年04月16日 11:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
4/16 11:11
入道山頂はさすがに平日でも人がいました。
仙ヶ岳と野登。
野登は未踏だ・・・(^^;
2019年04月16日 11:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
4/16 11:12
仙ヶ岳と野登。
野登は未踏だ・・・(^^;
南部の山々。
2019年04月16日 11:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/16 11:12
南部の山々。
奥の宮が見えます。
2019年04月16日 11:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 11:12
奥の宮が見えます。
暖かくて昼寝したいくらい(笑)
だけど、そろそろ行きますか・・・
2019年04月16日 11:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 11:13
暖かくて昼寝したいくらい(笑)
だけど、そろそろ行きますか・・・
今度は桜餅で腹ごしらえ(笑)
2019年04月16日 11:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
4/16 11:18
今度は桜餅で腹ごしらえ(笑)
鎌様が尖ってます♪
2019年04月16日 11:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/16 11:22
鎌様が尖ってます♪
奥宮到着〜
2019年04月16日 11:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 11:28
奥宮到着〜
さて、イワクラ尾根へ。
2019年04月16日 11:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 11:33
さて、イワクラ尾根へ。
ショウジョウバカマ
2019年04月16日 11:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/16 11:41
ショウジョウバカマ
あ、イワウチワ♪
2019年04月16日 11:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/16 11:49
あ、イワウチワ♪
手作り看板。
2019年04月16日 11:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 11:49
手作り看板。
痩せ尾根〜
2019年04月16日 11:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 11:52
痩せ尾根〜
イワウチワが可愛い♪
2019年04月16日 12:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
4/16 12:02
イワウチワが可愛い♪
こちらも♪
2019年04月16日 12:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/16 12:02
こちらも♪
重ね岩まできました〜
2019年04月16日 12:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 12:06
重ね岩まできました〜
大好きな仏岩眺めて一服〜
2019年04月16日 12:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
4/16 12:10
大好きな仏岩眺めて一服〜
鎌様はいいですね〜
2019年04月16日 12:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 12:10
鎌様はいいですね〜
奥の谷の分岐。
2019年04月16日 12:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 12:21
奥の谷の分岐。
いつものロープ場
2019年04月16日 12:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 12:26
いつものロープ場
さて、ここから未踏の稜線です♪
2019年04月16日 12:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 12:41
さて、ここから未踏の稜線です♪
気持ちいい場所ですね〜
2019年04月16日 12:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 12:46
気持ちいい場所ですね〜
快適(*´∀`*)
2019年04月16日 12:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/16 12:53
快適(*´∀`*)
入道の北側の尾根。
あそこにバリがあるのを発見。今度行ってみよ〜
2019年04月16日 12:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/16 12:53
入道の北側の尾根。
あそこにバリがあるのを発見。今度行ってみよ〜
イブネの方を思い出す感じ。
2019年04月16日 12:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 12:56
イブネの方を思い出す感じ。
なんとΣ(´∀`;)
この辺は西側に木が倒れまくり・・・
突風が抜けるようです。
2019年04月16日 12:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 12:56
なんとΣ(´∀`;)
この辺は西側に木が倒れまくり・・・
突風が抜けるようです。
ザレ場が見えます。
2019年04月16日 12:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 12:59
ザレ場が見えます。
それにしても気持ちよい稜線♪
2019年04月16日 13:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 13:04
それにしても気持ちよい稜線♪
仏谷峠
2019年04月16日 13:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 13:14
仏谷峠
岩がなんか可愛い(笑)
2019年04月16日 13:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 13:21
岩がなんか可愛い(笑)
ここ登ります〜
2019年04月16日 13:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 13:24
ここ登ります〜
伊勢湾がよく見えます♪
2019年04月16日 13:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 13:25
伊勢湾がよく見えます♪
この角度の鎌様もいいな♪
2019年04月16日 13:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/16 13:30
この角度の鎌様もいいな♪
なんかいい(笑)
2019年04月16日 13:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 13:37
なんかいい(笑)
カワラコバが再開通する日は来るんでしょうか・・・
2019年04月16日 13:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/16 13:39
カワラコバが再開通する日は来るんでしょうか・・・
そろそろかな?
2019年04月16日 13:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 13:41
そろそろかな?
もうすぐのようです♪
2019年04月16日 13:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 13:53
もうすぐのようです♪
岩がいい感じ。
2019年04月16日 13:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 13:53
岩がいい感じ。
面白い岩♪
2019年04月16日 13:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 13:54
面白い岩♪
到着〜♪
2019年04月16日 13:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
4/16 13:56
到着〜♪
山頂貸切だったのでセルフで(笑)
2019年04月16日 14:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
4/16 14:01
山頂貸切だったのでセルフで(笑)
三角点たっち〜
2019年04月16日 14:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/16 14:08
三角点たっち〜
さぁ降りましょう。
2019年04月16日 14:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 14:20
さぁ降りましょう。
双耳峰な仙ヶ岳
2019年04月16日 14:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
4/16 14:26
双耳峰な仙ヶ岳
鎌様を名残惜しく振り返って。
2019年04月16日 14:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
4/16 14:27
鎌様を名残惜しく振り返って。
前回は東海展望経由だったので地味に赤線増えてる?(笑)
2019年04月16日 14:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 14:29
前回は東海展望経由だったので地味に赤線増えてる?(笑)
谷を降りていきます。
2019年04月16日 14:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 14:37
谷を降りていきます。
6まで降りました。
2019年04月16日 14:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 14:43
6まで降りました。
トラバース〜
2019年04月16日 14:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 14:51
トラバース〜
3まできました〜
2019年04月16日 15:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 15:11
3まできました〜
滝が綺麗ですね♪
2019年04月16日 15:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 15:21
滝が綺麗ですね♪
もう終わりですね〜
2019年04月16日 15:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 15:25
もう終わりですね〜
はい、登山口到着〜
2019年04月16日 15:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 15:26
はい、登山口到着〜
あとは長い舗装路歩き(笑)
2019年04月16日 15:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 15:29
あとは長い舗装路歩き(笑)
ミツバツツジと椿
2019年04月16日 15:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 15:32
ミツバツツジと椿
山の家まで戻りました〜
2019年04月16日 15:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 15:47
山の家まで戻りました〜
バス停到着〜
お疲れ様でした♪
2019年04月16日 16:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4/16 16:08
バス停到着〜
お疲れ様でした♪
鈴鹿の主稜線が繋がりました♪
2019年04月16日 17:49撮影
6
4/16 17:49
鈴鹿の主稜線が繋がりました♪

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 ツェルト ストック カメラ

感想

ストレスが溜まってきたので(笑)
今日は休暇とってソロ山行。

鈴鹿の御池以南の主稜線で未踏だったイワクラ尾根から宮指路岳間を繋ぎに。

小岐須渓谷口のバス停から今日もてくてく。
こちらも未踏の池ヶ谷から入道へ。

池ヶ谷は下の方はちょっといやらしいトラバースもあるけど、上部は明るい谷で快適♪
椿大神社から登るより後半が急でなくのんびり♪

入道からは春霞なものの、御嶽も乗鞍も能郷白山も中アも見えた♪

イワクラ尾根は相変わらず(笑)大好きな仏岩で休憩して、未踏の稜線へ。

ここ、お天気良ければいいですね♪
のんびりお散歩気分が味わえる♪

宮指路からは未踏のカワラコバ…はやっぱり通行止めなので、ヤケギ谷で下山。

今日は一日、一人快晴の山をうろついて満足です♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人

コメント

一挙にレコアップでビックリ!
最近レコが出てこんな〜 って思ってましたよ。
earielお姉さん、こんにちは。
家か職場の事情?か、若しくは体調不良かと心配したがね。
新旧織り交ぜてのレコは全部拝見しましたよ。
鈴鹿も縦断されたようで、元気に山行だね。よかった!
久しぶりの菓子登場も懐かしいがな
元気がもらえる山って、ええよね。
2019/4/19 17:39
Re: 一挙にレコアップでビックリ!
toradoshiさん、こんばんは♪
年度末年度始めで忙しくて・・・なかなか編集できずにおりました
というか・・・まだ忙しいのが続き、皆さんのレコをゆっくり見る時間もなかなかとれず・・・です
でも、山は元気にいってますよ〜!!
週末は山へ行かないと持ちません(^^;
仕事の疲れを山で癒しつつ・・・です(^^;
コメントありがとうございました!
2019/4/26 23:15
赤線繋ぎ♪
earielさん、こんにちは。

お久しぶりのレコやと思えば、見事に赤線繋がったんですねぇ。
小岐須渓谷口のバス停は気になってたんですが、
周回できるんですね
参考にさせていただきます

お仕事忙しそうですが、リフレッシュにはやっぱり山ですね
お疲れ様でした〜
2019/4/20 6:03
Re: 赤線繋ぎ♪
fujimonさんこんばんは〜♪

はい、見事につながりました♪
バス停から周回できますよ〜♪
鈴鹿CBにはお世話になってます〜〜。

ほんと、リフレッシュは山ですね♪
というか、山へ行かないともちません(^^;
まだまだもう少し、fujimonさんのレコもゆっくり見る時間がとれず・・・で、すみません
2019/4/26 23:17
うらやましい〜(笑)
こんばんは、earielさん♪

とうとう繋がりましたね♪
おめでとうございます〜〜!
県境尾根、ほっこり歩けて良いですよね〜

そいえば池ヶ谷ルートは私未踏だったなw
いつか歩かなきゃ♪

野登方面も赤線引かなきゃですね〜
私はもう引いたもんね(笑)
2019/4/24 18:52
Re: うらやましい〜(笑)
こんばんは、tsuyoponさん♪

とうとうつなぎました♪
雪がなくなるのを待ってましたので(笑)
あそこは本当にいいところですね〜〜!

あ、そういえば池ヶ谷はそうでしたね。
是非また遠征を・・・もう、1か月くらい鈴鹿遠征しないとなくらいたまってきましたね(笑)

そうそう、野登がまだ未踏なんですよね〜。
ここも繋がないと〜!
2019/4/26 23:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら