記録ID: 1807218
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山・ミニ縦走
2019年04月23日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:12
距離 16.0km
登り 1,152m
下り 1,139m
16:04
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無いが、石切道は幅は広いが大小の石が多いので歩きにくい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
六甲山上は標高700mくらいから上は山桜が満開で場所によっては散りかけであった。ソメイヨシノの華やかさは無いが、自然に育った山桜は素朴な味わいがあって風情がある。新緑に染まる広大な広葉樹の中に点在する山桜は良いものである。この日は七兵衛山のシロバナウンゼンツツジが咲いているころだと思って出掛けたが、丁度咲き始めた所だった。杣谷のそれは木ノ袋谷出合付近で咲き始め、それより上部は蕾が硬かった。石切道が全山縦走路に合流する付近にはカキドオシの群落が見応えがあった。六甲で群落を見るのは初めてである。標高700m辺りではユリワサビやハコベといった非常に小さな花が群落を作っていた。六甲山は全体的に花は少ないがこの時期は色々咲いて楽しみな季節だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する