記録ID: 1809207
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								日光・那須・筑波
						四等三角点舟石・備前楯山/名も知らぬアカヤシオの山に登る
								2019年04月27日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								 sako59
			
				その他1人
								sako59
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:30
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 562m
- 下り
- 557m
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇り 稜線は強風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 舟石駐車場20台くらい 仮設トイレ1つ | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■道の状況 ・P〜四等三角点〜乗越 道はありません。バリエーションとしては初級だと思います(自分が判断するほどの経験も無いのですが) 小ピークの岩場で多少手を使う程度。 ・舟石新道 廃道ですが、今回歩いた区間では特に問題ありませんでした。 沢は渡らずに道から外れます。 ・備前楯山 関東ふれあいの道です。超整備されてます。 | 
| その他周辺情報 | ■登山後の温泉 かじか荘 庚申の湯 800円 | 
写真
										[url=https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=438022&pid=e296537f43927179ebc7a1fea2424c54]5年前[/url]に備前楯山の近くに見つけた赤い山を探しに行こう!								
						装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																サンダル
																ザック
																ザックカバー
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																調理用食材
																調味料
																飲料
																ハイドレーション
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																食器
																調理器具
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																針金
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																ナイフ
																カメラ
																ポール
																テント
																テントマット
																シェラフ
																ヘルメット
																携帯トイレ
															 | 
|---|
感想
					 5年前に大平山からの下山途中に備前楯山を撮った写真に赤い山が写っていたので気になっていました。
 登山道は無いようでしたが、ヤマレコにいくつかレコが上がるようになってきたのでそれらに習って行ってみました。
 舟石駐車場から歩き始めます。
 前日の冷たい雨は標高の高いところでは雪だったようで、男体山が白く見えます。
 道無きところに道を見つけるルートファインディング力が試されますが、この時期は枯木立となっていて見通しがある程度効くのでさほど難しくありませんでした。
 地形も小ピークの岩場に少し気を使う程度で難しい箇所はありませんでした(ただしルート取りを間違えなければ)
 アカヤシオはまだ咲き始めのようでしたが、かなりの株数があるようでした。まだ咲いていないのですがその他のツツジも多そうでした。
 
 帰りは舟石新道(廃道)を使います。道が若干細くなっていますがアップダウンが無く歩き易いです。
 駐車場に戻ってもまだ時間があるので備前楯山に登ります。こちらもアカヤシオが咲いていました。
 備前楯山山頂も展望は抜群で、男体山、袈裟丸連峰、中倉山などの眺めが非常に良かったです。
 山頂近辺では強風に加えて小雪が舞うほどに寒かったですが、アカヤシオと大展望が見られて良い山登りでした。
 もうちょっと足を延ばしてみても面白そうなので、再訪がありそうな気がします。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:901人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する