23.日本海(海抜6m)から米山(993m)■大平コースをピストン

- GPS
- 05:15
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,182m
コースタイム
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:16
| 天候 | 晴、風弱く平年並みの気温 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
米山駅07:11着(JR信越線) 帰 米山駅12:54発(JR信越線) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
道は全体に濡れていたが、登りはそれほどぬかるんでいなかった。が、下山時はぐちゃぐちゃ。711米峰先辺りから上は残雪歩き。昨日27日は寒く風強く雹も降ったと地元の方に聞いた通り残雪の上に雹も積もっていた。開けた雪原ではなく枯木ブッシュを掻き分けながらの雪原歩きは意外と体力が奪われ、足元に注意を向けていると木に頭がゴツンとなり。下りは特にスリップに注意。軽アイゼンと二本ストックに助けられる局面多し。(雪山に慣れていて体力ある人はどっちも無しにスタスタ歩いていたが…) |
| その他周辺情報 | 米山駅は無人駅、柏崎駅改札をパスモで通り米山駅にはパスモの装置なく素通りしていたのに帰りに気づき冷や汗。時間ぎりぎりだったので案内板を見る余裕なく電車に乗り込んでから途方にくれ。運転中に運転手に声をかけないように注意書きがあるってことは止まっているときならOKと解釈し、駅に止まったタイミングで勇気を出して尋ねたら、柏崎駅で駅員に話して往復の料金をパスモで支払えると聞いてほっ。優しく説明してくださって運転手さん、ありがとうございます。 |
写真
ここから先に写真がないのは、もしかして急げば12:54発の電車に乗れるかも?それを逃すと2時間何もない無人駅で時間を潰すことになるけど仕方ないと諦めていたのだが、頑張ってみることにして小走りしたため。硬いトレッキングシューズで走ったせいで足に豆ができちゃった。
装備
| 個人装備 |
ライトダウン上着
カッターシャツ
マイクロフリース上着
レインスーツ
スポーツ用タイツ
裏メッシュスポーツパンツ
ランニング用リュック
サコシュ
トレッキングシューズ
4本爪軽アイゼン
スパッツ
手袋
サングラス
水1000ml
キャップ
パスモ
小銭
スマホ
コンパス
GPS
ココヘリビーコン
地図
昼食
行動食
ウエットテイッシュ
トイレットペーパー
熊鈴
折り畳み式2本ストック
|
|---|---|
| 備考 | 前日が冬に戻ったような寒さと強風だったのでライトダウンにマイクロフリース、レインスーツと寒さ対策を万全に臨んだが、ダウンとレインスーツは出番なし。逆に軽アイゼンと二本ストックは大活躍。残雪歩きは30年前の白馬の大雪渓以来で体力&スキル両面に不安のある今回は急遽購入した二本ストックデビュー。持ち運びの利便性を考え折り畳み式にしたため強度が心配だったが、店員の方が勧めてくれた40キロ負荷に耐えるお高いのを奮発して購入して良かった。 |
感想
帰郷のついでというかハイキングのついでに帰郷というか。高速バスで昨夕柏崎に前乗り。
高校時代、創立記念日に米山登山があり米山駅から歩かされ、それが嫌で嫌で一回仮病で休んだくらい。私服の高校だったため、みんなストレッチ性のない重いジーンズ(当時はジーパンと言ってましたけど)と底の薄いスニーカーを履いてしかも今のような階段もない急登を囚人のように連なって。「1000mに満たない山だが米山を登れれば日本のどの山も登れる」と体育の先生がおっしゃっていた言葉が当時は全く心に響かず、一生山と縁のない生活を送りたいと思ったものでした。今となってみれば恩師の言葉はその通りだったとしみじみ。
結婚してから相手の影響で登山を始め、約15年のブランクを経て昨年から低山ながらも山歩きを再開。
高校卒業以来の米山登山に帰郷した25年前には真新しい階段だったのが、今はいい具合に朽ちて色褪せていたのも感慨深く。
大平集落までの道をてくてく歩いていると後ろから来た車に乗せて下さると声をかけていただいたのに断ってしまってごめんなさい。でも親切なお申し出に心がほっこり。山頂に着いて景色を眺めていると「男性を車に乗せてあげた後に女性も歩いていてついでに乗せてあげようかと…」という会話が聞こえ、思わず「それ、私です!」と名乗りを挙げ、ちゃんとお礼を言えなかったのが心残りだったし、高校時代と同じく米山駅から歩きたかったという理由も説明できて良かった〜。その方と会話されていた男性から温泉まんじゅうをいただき、またまたほっこり。下山して駅に向かっていると例の車が減速して追い越し様お互いに手で挨拶を交わし。こういう一瞬交差する出会いも山の楽しさかな。どうもありがとうございました。
びよんどん











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する